岩手県警察×NIPPO 特殊詐欺被害ゼロ運動
一関で還付金詐欺電話
発生日時 8月10日
発生場所 一関市
-内容-
自治体職員をかたる者から、「過払い金がある。」などと言われる不審電話が発生しています。このような電話は、ATMに誘導してお金を送金させる「還付金詐欺」の手口と認められ、県内全域に波及する可能性があります。
ATMで還付金手続きは出来ません。電話の相手が誰であっても、お金の話が出た場合はいったん電話を切り、当該機関に事実関係を確認したり、最寄りの警察に相談しましょう。
【金融機関などのATMを利用される方へ】
携帯電話で通話しながらATMを操作している方は詐欺被害に遭っている可能性があります。そのような方を見かけたら、操作をいったん中止するよう声をかけ、最寄りの職員や警察に連絡してください。
2022年08月10日
陸前高田で自治体職員をかたる不審電話
発生日時 8月3日 午前中
発生場所 陸前高田市
-内容-
陸前高田市内で自治体職員をかたる還付金詐欺電話が連続発生しています。ATMで還付金手続きはできません。
このような電話は、引き続き県内各地で発生する可能性がありますので、ご家族やお知り合いにお伝えいただき、万が一お住まいの地域で発生した場合は警察に通報してください。
【防犯のポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認!
2.お金やキャッシュカードの話はいったん電話を切る!
3.家族や警察に相談!
2022年08月03日
岩手町で自治体職員を名乗る不審電話
発生日時 8月2日 午前中
発生場所 岩手町
-内容-
岩手町内で、自治体職員を名乗る不審電話が発生しています。電話の相手が誰であっても、個人情報を尋ねられたり、お金・キャッシュカードの話が出た場合は詐欺の可能性があります。
このような電話は、引き続き県内各地で発生する可能性がありますので、ご家族やお知り合いにお伝えいただき、万が一お住まいの地域で発生した場合は警察に通報してください。
【防犯のポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認!
2.お金やキャッシュカードの話は一旦電話を切る!
3.家族や警察に相談!
2022年08月02日
山田町で自治体職員を名乗る不審電話
発生日時 8月1日 午前中
発生場所 山田町
-内容-
山田町内で、自治体職員を名乗る不審電話が連続発生しています。電話の相手が誰であっても、個人情報を尋ねられたり、お金・キャッシュカードの話が出た場合は詐欺の可能性があります。
このような電話は、引き続き県内各地で発生する可能性がありますので、ご家族やお知り合いにお伝えいただき、万が一お住まいの地域で発生した場合は警察に通報してください。
【防犯のポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認!
2.お金やキャッシュカードの話はいったん電話を切る!
3.家族や警察に相談!
2022年08月01日
盛岡で警察官を名乗る不審電話
発生日時 7月28日
発生場所 盛岡市
-内容-
盛岡市内で、警察官を名乗る不審電話が連続発生しています。電話の相手が誰であっても、個人情報を尋ねられたり、お金・キャッシュカードの話が出た場合は詐欺の可能性があります。このような電話は、引き続き県内各地で発生する可能性がありますので、ご家族やお知り合いにお伝えいただき、万が一お住まいの地域で発生した場合は警察に通報してください。
【防犯ポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認
2.お金やキャッシュカードの話はいったん電話を切る
3.家族や警察に相談
2022年07月28日
特殊詐欺 統計情報(令和3年)
ちょっと待って!
その電話・そのメール!
「オレオレ詐欺?でも本名も出身校もあってるし・・」
「年の瀬に孫からお金の無心、でも声が少し・・」
「復興支援団体からの寄付要請が、断れない・・」
「還付金?自治体だから安心・・」
「有料サイトの請求書?もしかしたらあのページかも・・」
「ビットコイン勧誘が、テレビでよく話題になってるし・・」
「突然、見知らぬ訪問者、一生懸命だし困ってそうだから・・」・・
●岩手県警察からのお知らせ
まずは、特殊詐欺の発生情報を速報で受け取れる「ぴかぽメール」へ登録しましょう!
ぴかぽメールでは、特殊詐欺のほか、不審者情報などを「速報」としてメールで発信しています。犯罪被害や声掛け事案に遭わないための安全対策として積極的に活用しましょう。

詳しくは、岩手県警察HP
https://www.pref.iwate.jp/kenkei/