岩手県警察×NIPPO 特殊詐欺被害ゼロ運動
滝沢、矢巾で警察官をかたる不審電話
発生日時 11月29日 12~13時ごろ
発生場所 滝沢市、矢巾町
-内容-
滝沢市内や矢巾町内で警察官を名乗る者から「あなたの口座から現金が引き出されています」「犯罪の被害に遭っていませんか」「後で銀行員から連絡がいきます」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から連絡がくるといった不審電話が発生しています。
岩手県内全域において、警察官などを名乗った犯人から電話がきて、最終的にはキャッシュカードを騙し取られたり、自宅の郵便受けなどに置くように指示されて盗まれるといった詐欺の電話が発生しています。
警察官や銀行員がキャッシュカードを受け取りにいったり、郵便受けなどに保管させることは絶対にありません。不審な電話は最寄りの警察署に連絡願います。
【防犯のポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +で始まる国際電話番号には出ない、かけ直さない
3 キャッシュカードや口座情報の話が出たら電話を切る
4 家族や警察にすぐに相談
2023年11月29日
一関で警察官をかたる不審電話
発生日時 11月29日 9時50分ころ
発生場所 一関市
-内容-
一関市内で警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが悪用されている」「キャッシュカードを持っていますか」などと言われる不審電話が発生しています。
岩手県内全域において、警察官などを名乗った犯人から電話がきて、最終的にはキャッシュカードを騙し取られたり、自宅の郵便受けに置くように指示されて盗まれるといった詐欺の電話が発生しています。
警察官がキャッシュカードを受け取りにいったり、郵便受け等に保管させることはありません。不審な電話は最寄りの警察署に連絡をお願います。
【防犯のポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +で始まる国際電話番号には出ない、かけ直さない
3 キャッシュカードや口座情報の話が出たら電話を切る
4 家族や警察にすぐに相談
2023年11月29日
花巻市でNTTや警察官をかたる詐欺電話
発生日時 11月15日 午前中
発生場所 花巻市
-内容-
花巻市内でNTTグループをかたって、「あなたの携帯電話が使えなくなります。」などという詐欺の電話が連続発生しています。
この電話に従ってボタン操作を行うと犯人と電話がつながり、「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている。」「警察の担当者に電話を代わる。」などと言われた後、警察官を名乗る者から、個人情報を尋ねられたり、「捜査に協力しないと逮捕する。」などと脅されたりします。
このような不審な音声ガイダンスには絶対に従わないでください。
また、電話の相手が警察官などを名乗っても、電話で口座番号や暗証番号は絶対に伝えないでください。
【防犯のポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +で始まる国際電話に出ない、かけ直さない
3 海外との電話が不要な方は休止の申し込みを
4 キャシュカードや口座情報の話がでたら電話を切る
5 家族や警察にすぐに相談
2023年11月15日
盛岡で警察官をかたる不審電話
発生日時 11月4日 13時ころ
発生場所 盛岡市
-内容-
盛岡市内で警察官を名乗る者から「つい最近、オレオレ詐欺の犯人が捕まったが、その犯人の所持していたものの中に、あなたの口座情報が分かるものがありました」「不審な訪問者や電話はありませんか」「今は家族はいますか」などと言われる不審電話が発生しています。
岩手県内全域において、警察官などをかたり、最終的には金銭を要求されたり、キャッシュカードを盗まれる電話が多く発生しています。
警察官が電話で口座番号や暗証番号を聞くことは絶対にありません。また、自宅にキャッシュカードを取りにいったり、封筒に入れさせて保管させることもありません。不審な電話は最寄りの警察署に連絡願います。
【防犯のポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +で始まる国際電話番号には出ない、かけ直さない
3 海外との電話が不要な方は休止の申込みを
4 キャッシュカードや口座情報の話が出たら電話を切る
5 家族や警察にすぐに相談
2023年11月04日
北上市で還付金詐欺電話
発生日時 11月2日 午後1時40分ころ
発生場所 北上市
-内容-
北上市内で、若い男の声で「介護保険の還付金がある。前に封書を送ったが返信がなかったので電話した。」などと言われる還付金詐欺の電話が連続発生しています。
犯人は「コンビニのATMでも手続きできる。」などとATMへ誘導します。
県内では、公的機関の職員や警察官をかたる不審電話が多く発生しています。ご家族やお知り合いにお伝えいただき、詐欺の電話に警戒しましょう。
【防犯ポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認
2 「ATMで還付金の受取」は詐欺
3 家族や警察にすぐに相談
2023年11月02日
ちょっと待って!
その電話・そのメール!
「オレオレ詐欺?でも本名も出身校もあってるし・・」
「年の瀬に孫からお金の無心、でも声が少し・・」
「復興支援団体からの寄付要請が、断れない・・」
「還付金?自治体だから安心・・」
「有料サイトの請求書?もしかしたらあのページかも・・」
「ビットコイン勧誘が、テレビでよく話題になってるし・・」
「突然、見知らぬ訪問者、一生懸命だし困ってそうだから・・」・・
●岩手県警察からのお知らせ
まずは、特殊詐欺の発生情報を速報で受け取れる「ぴかぽメール」へ登録しましょう!
ぴかぽメールでは、特殊詐欺のほか、不審者情報などを「速報」としてメールで発信しています。犯罪被害や声掛け事案に遭わないための安全対策として積極的に活用しましょう。

詳しくは、岩手県警察HP
https://www.pref.iwate.jp/kenkei/