岩手からメッセージを送る

工藤 恵市| 64|岩手県大船渡市

仮設店舗のオープンの時、なじみのお客さんたちが来てくれて互いの無事を確認しました。全国からたくさんの方々が来て商店街を賑やかにしてくれました。ひとつひとつが涙が出るほどうれしかった。クドウサイクル

永澤 真樹| 50|岩手県大船渡市

仮設店舗ができる前には家の玄関先で髪を切ったりしていました。これまで常連さんにごひいきにしてもらって続けてくることが出来ました。本設でも来てくれた方が気分転換して帰れるようにしたいです。バーバーミノル

鳥居 律子| 70|岩手県大船渡市

震災からこれまでとにかく必死でした。常連さんの「やめられたら困る」の声に後押しされて続けてきました。80歳までできると言われているので頑張ります。手芸、ホビーのとりい

鈴木 隆也| 56|岩手県大船渡市

仮設商店街がオープンした約5年前は、地域の人たちが集まれる場所がほかになく、たくさんの人たちと出会えました。生き残ったものの責任として、まちづくりの基礎を作っていきたいです。ブティックスミレ

小泉真名実| 38|岩手県大船渡市

夢商店街の仲間の皆さんには娘も可愛がってもらいました。仲良くやってきたので寂しいですが、ご縁を大切にします。次の店では女性向けのアクセサリーと主人が作る木工のお土産品も充実させます。鬼椿市民雑貨店

上野英明| 66|岩手県大船渡市

もう一度前に進む希望をいただいた場所。それが夢商店街です。みんなでイベントをして、たくさんのつながりができました。感謝し歩み続けます。鮮魚うえの

川上和美| 44|岩手県大船渡市

中学生、高校生の運動着にネーム刺繍をするときは、震災で大変な思いをした子どもたちの成長を実感できてうれしかったです。移転しても仕事を通し、次世代の成長を見守り続けたいです。田村スポーツ

西山ミサ子| 76|岩手県大船渡市

お孫さんの振り袖を買った方から「孫が津波で亡くなった」と聞かされた際は、本当につらかった。ここで通わせた心をいつまでも大切にします。呉服・寝具・ギフトの店「にしやま」

伊東修| 64|岩手県大船渡市

商店街ができた当初は「夢」という言葉を使うのが照れくさかったです。でも、この名前だからこそ、多くの人に親しんでもらえました。本設の商店街もこの名を引き継ぎます。三陸海苔店

及川典子| 59|岩手県大船渡市

「ひまわりは健在です」。そう伝えようと震災前と同じメーカーの化粧品、レイアウトで再開して5年が過ぎました。体験を忘れず、これからも女性の「きれい」をお手伝いします。COSMETIC SALONひまわり

瀬野敏子| 68|岩手県大船渡市

優しさをくれた多くの方々から「頑張る力」をいただきました。イベントやプランターづくりも楽しかった。洋服屋は壁紙と照明が命。本設では、目にしただけで服の魅力が伝わる店づくりに力を注ぎます。BIBI-AN

前原汪子| 78|岩手県大船渡市

化粧は死ぬまでするので、最後まで続ける仕事はこれと決めました。仮設が無いときに自宅に化粧品を求めに来たお客さんがいて「やらなければ」と思いました。商店街の女子会は楽しい思い出です。メナード赤沢代行店

下舘博美| 54|岩手県大船渡市

震災後に一人で悩んでいる中、出店の声掛けをしてもらい「第一歩」を踏み出せました。みんなで取り組んだ集客企画は楽しかったです。本設店舗でも子どもからお年寄りまで親しまれる店にしたいです。Hy’sCafe

伊藤裕康| 59|岩手県大船渡市

震災前のパブ・スナックから心機一転、ラーメン中心の食事処として営業しました。とてもやりがいがあります。3月には息子が千葉県からUターンしてきます。新店舗では一緒に仕事をするので楽しみです。食楽ぽぽろ

浅沼亮子| 77|岩手県大船渡市

いま使っているハサミは、震災前にお店があった場所の土の下から見つかりました。磨き直してもらい、ここで再出発。ずっと待ってくれていたお客さんの存在が、何よりありがたかったです。浅沼美容院

及川文子| 66|岩手県大船渡市

「お互いに助かって良かったね」。ここでお店を開いたときに迎えたお客さんと交わした言葉を思い出します。お店に立つと元気が出るし、ほっとします。活気ある街になってほしいです。理容おいしん

及川智| 63|岩手県大船渡市

夢商店街は途方に暮れていた先にある希望のようで、オープンしたときは生涯で一番うれしかったです。学生チアガールに来てもらったのも良い思い出。ここに来た最初のころのように、にぎわいある大船渡に。光研社

高橋照直| 46|岩手県大船渡市

夢商店街に集まった方々と力を合わせて取り組んだ経験の全てが財産です。同じ本設に入る皆さんと、これから開催する企画を考えています。「あそこに行けば楽しい」と思ってもらえる魅力を生み出します。和洋菓子高瀬

佐々木寛全| 72|岩手県大船渡市

アルバイトをしていた女の子の結婚式を夢商店街の広場で開き、みんなでお祝いできたことが何よりの思い出です。本設店舗でも誰もが来やすい店づくりをして、大船渡の夜のまちをにぎやかにしたいです。やきとり香善

伊藤久美子| 62|岩手県大船渡市

みんなで企画した「100縁商店街」では、シャツや靴下などがあっという間に売れました。ファッションショーも楽しかったですね。ここでの出会いを次のお店で生かします。ブティックポポロ

山形光弘| 57|岩手県大船渡市

仮設での再開後、震災前からの患者さんが来てくれました。店舗が2階にあり、階段を上がっていただくのが申し訳なかったです。患者さんには感謝しかありません。今後は往診で対応します。山形鍼灸指圧院

今野雅光| 55|岩手県大船渡市

「復興地図センター」として高台移転や避難経路策定のワークショップ、子ども避難マップの作製などに関わってきました。震災後の大船渡のまちづくりに一定の役割を果たしたと思っています。システム・ラボ

新沼智浩| 33|岩手県大船渡市

仮設では営業していませんでしたが、本設の「夢商店街」に焼肉店を初出店します。韓国留学の経験を生かした店づくりを進め、新しい商店街の集客に役立ちたいです。かもめ商店

新沼咲子| 37|岩手県大船渡市

たくさんの仮設店舗が開店した5年前、お祝いのお花を届けに走り回りました。立ち上がり始めた街に彩を添えるお手伝いができた喜びは大きかったです。これからも華やぎと潤いを生み出す源に頑張ります。加茂ガーデン

及川 裕恵| 43|岩手県大船渡市

やめようかと思った時もありましたが、たくさんの方々に声をかけてもらい、見守ってもらったおかげで続けてくることができました。いろんな助けをいただいて本設移転することに感謝しかないです。サンドイッチサネン

吉田正子| 67|岩手県陸前高田市

熊本の皆様たいへんな日々をお過ごしの事、お見舞い申し上げます。私は東日本大震災で被災し、皆様の温かいご支援を受け今を暮らしています。あの頃を思うと皆様の悲しみ、苦しみがいかばかりかと心を痛めています。

村上雄樹| 39|岩手県陸前高田市

つらく、大変な日々を過ごしている事と思います。私達も多くの方に助けていただきながら5年が過ぎました。少しずつとは思いますが復興に向かって頑張ってください。心より応援しています。

金野泰明| 40|岩手県陸前高田市

まだまだ大変な時間を過ごされていると思います。皆さまが少しずつ日常を取り戻せますよう、遠い岩手よりお祈り申し上げます。

水野泉| 41|岩手県大船渡市

ココロがザワザワとして落ち着かず、身体も休まらない日々をお過ごしのことと思います。心と身体は一体ですから、いちばん大事な『いのち』を第一に考えて…寄り添える、繋がれる支援を、ここ大船渡から続けます。

及川 武宏| 37|岩手県大船渡市

私は震災直後から東北の復興支援をし2年半前に家族で地元大船渡に戻りました。東北も震災から5年が経過し少しずつ希望も見えてきました。未来ある子どもたちのためにも共に進んでいきましょう。応援しています。

津田保之| 61|岩手県釜石市

熊本をはじめ九州の学校給食に、三陸産サバ、サンマ、イワシなどを長年届けています。震災で被災し提供できない時期もありました。あの時の励ましは今でも忘れません。人ごととは思えません。応援しています。

岩崎昭子| 60|岩手県釜石市

一番気持ちがわかるのが、私たち東日本大震災の被災者だと思っています。毎日を共に生きている思いです。大きな地震が何度も続き、熊本の皆さんの方が大変です。手を取り合い、互いに心を合わせて生きたいです。

広田一樹| 30|岩手県釜石市

熊本は釜石と共に2019年にラグビーワールドカップが開かれます。今は大変かもしれません。それでも、共に復興してその日を迎えたいです。なかなか手伝いに行けませんが、互いの明日を信じて前に進みたいです。

澤田梨水子| 14|岩手県釜石市

私は3.11で被災しました。辛さがよくわかります。震災後、熊本に招待してもらいすごく元気づけられました。次は恩返しをします。必ず復興するように日本中が応援しています。諦めず共に歩んでいきましょう。

椎屋百代| 41|岩手県山田町

大分県出身で東日本大震災を経験し、今も被災地で暮らしています。様々な不安を抱え、途方に暮れる事があると思います。それでも前を向き、生き残された者として互いに手を取り、共に生きていきましょう。

宇都宮聖花| 21|岩手県宮古市

三陸鉄道の社員です。東日本大震災では、沢山のご支援を頂きありがとうございました。今度は私たちが恩返しをする番です。熊本の復興を心より祈っています。一歩ずつ復興への歩みを進めていきましょう。ガンバ熊本!

堀子朝子| 77|岩手県宮古市

今年3月に仮設住宅から災害公営住宅に移りました。5年前の自分と重なるような気持ちです。私達は皆さんから助けられ、ここまで来ました。くじけず助け合い、一日でも早く元の暮らしに戻られるように祈っています。

齋藤哲人| 40|岩手県宮古市

東日本大震災の被災地である宮古の観光ホテルで、観光の復興を目指し地域と共に前に向かって歩んでいます。熊本の皆さんが一日も早く日常を取り戻し、多くの方々が熊本の観光地を訪れることを心から願っています。

菊池眞悠子| 16|岩手県宮古市

私達は今、沢山の人達に支えられて生きています。皆さんにも沢山のサポーターがいます。無力ながら私もその一人です。決して一人だと思わないで下さい。これからテとテを繋ぎ一緒に頑張りましょう!がまだせ熊本!

佐々木真琴| 19|岩手県群馬県(宮古市出身)

今何を思っていますか?何を見て何を聞いていますか?心が安らぐ時は?友達と話す時、好きな歌を聴く時、絵を描く時。たくさんの感情と一緒に、たくさん喜んでたまに怒って哀しくなっても楽しいと思える時を大切に。

外舘尚紀| 43|岩手県野田村

漁師をしています。津波により船を失いました。熊本のみなさんも大変だったでしょう。頑張れとは言いません。ただ、諦めないで下さい。希望をすてないで下さい。必ず、復活します。

南義正| 53|岩手県野田村

熊本地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。日々、不安と疲労で大変な生活だと思います。復興までには、まだまだ時間が掛かると思いますが、明日を信じてがんばって下さい。遠い所からですが応援しています。

山口悟| 50|岩手県野田村

熊本地震発生からなお自然災害と追い打ちを掛けられ、気の休まる事がない日々と思います。私も仮設住宅にいまも住んでいますが、今出来る事を一つずつ、焦らず、諦めず、やっています。前進あるのみで行きましょう。

古舘美惠子| 55|岩手県野田村

犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に被災された方々にお見舞い申し上げます。不安や心配事が一杯と思いますが、頑張り過ぎず心と体を大切にして下さい。震災後、私は歌と仲間に支えられています。

宇部たみこ| 50|岩手県久慈市

熊本の皆さん。私も震災で辛い5年間を過ごしてきました。でも、いつも沢山応援していただいております。岩手は遠いですが、熊本の皆さんのためにできる事をしています。必ず光があります。笑顔でいきましょう。

日當春樹| 45|岩手県久慈市

みんなの支えがあって今があります。感謝、感謝、大感謝の気持ちでいっぱいです。一日も早く不安のない生活が戻りますように、心から願っております。

関合雅敬| 37|岩手県久慈市

熊本へは行った事がありません。某バンドの曲に熊本の事を歌った物があります。「何もないとこだけど好き」みたいな歌詞でした。私も大した物がない岩手が好きです。なので行った事はありませんが熊本も好きです。

熊谷浩昭| 56|岩手県盛岡市(陸前高田市出身)

東日本大震災から5年。被災して故郷を離れ、人との絆と優しさに触れ、強く生きる希望を持ち、前進する毎日です。熊本の皆様と互いに心と力を合わせ未来に向け進んで行きましょう。心から応援し続けていきます!

田中正樹| 44|岩手県盛岡市(大槌町出身)

私も大槌町で被災しました。あの時の大変さが思い出されます。これから生きていく中で人生はかなり変わると思いますが、時間が経つにつれて良いことも沢山あります。一歩ずつ一緒に進んでいきましょう。

田口幹人| 43|岩手県盛岡市

書店員です。本屋には過去と未来が詰まっています。何かを忘れたい時、新しい世界を感じたい時、ぜひ近くの営業を再開した本屋に足を運んでみてください。本と読者を繋ぐため、多くの本屋の仲間が汗を流しています。

伊藤則子| 54|岩手県北上市

被災してから、あっという間に5年が過ぎ、まだまだ「復興って?」と感じています。だからこそ、今、大変な思いをしている皆さんへ。がんばりすぎないで!あせらずに半歩前を見て過ごして!みんなが支えています。

安徳壽美子| 63|岩手県北上市

熊本を離れ30年。4月14日、実家の無事は確認できましたが連絡のとれない友人達の顔を思い浮かべ落ちつきませんでした。懸命に支援活動をしていると聞きました。私も時間を作り故郷での支援活動に加わります。

前川敬子| 66|岩手県遠野市

不自由な日々が続いていると思います。遠野市と菊池市は友好都市で顔の見える交流を深めてきました。震災を経験した岩手県民だからこそ、痛みがわかります。経験を生かしたきめ細やかな支援が大切だと思っています。

多田一彦| 58|岩手県遠野市

遠野市の友好都市である菊池市に災害ネットワークを築き支援拠点を構えています。東日本大震災の際、九州の方々から多くの励ましをいただきました。震災の経験と情報を共有し復興を進める力になりたいです。

佐藤徳政| 34|岩手県陸前高田市

私は津波で家族(祖母、母、妹)を失いました。生まれ育った森の前地区の家屋は全壊。しかし、誇りを胸に不可能と言われる事に挑戦しつつ、伝統や文化を通して「命の鼓動」を次世代に伝える為に精一杯生きています。

いわてのテとテ| 5|岩手県盛岡市

あのとき届いた たくさんの いわてへの想い。こんどは いわてから くまもとへの想いを 届けます。

瀬川智浩| 45|岩手県雫石

5年前のあの時も、今日のような雪がちらつく少し寒い日でした。力を合わせ、生きて下さいね。頑張りすぎないで下さいね。みなさんが、少しでも、幸せだと思える時がきますように、祈っています。早い復興を願う!

岩見信吾| 33|岩手県宮古市出身、盛岡市在住

全国・海外からのご支援、また心を寄せていただきありがとうございます。これからも熱い時こそ冷静に、寒い時は少しでも暖かく。私を生み育てくれた三陸岩手・宮古地域をもっと知り、伝え、そして見守っていきます。

ほやこおねえさん| 25|岩手県宮古市

がんばりすぎないで、少しずつ、前へ。

嶋村拓郎| 20|岩手県陸前高田市

心の復興こそが真の復興。陸前高田市民全員が震災前のあの笑顔に戻るまで前を向いて必死に生きていこう。天国にいるじいちゃんばあちゃんにこの想いが届きますように。。。

電磁石。| 19|岩手県盛岡市

念願のシクロクロスバイクを買うことができました!三年間の貯金を一気に使いました!嬉しかったです!

中嶋 春翔| 5|岩手県大槌町

おとうさん。おかあさん。おにいちゃん。おじいちゃん。おばあちゃん。ばば。さっく。ゆきせんせい。みさと。くまちゃん。ちょこれいと。あいす。さかな。みかん。おえかきちょう。どらえもん。ぼくのだいすきなものだよ。

實吉 義正| 70|岩手県陸前高田市

高田で震災前まで10年間行われていた花火大会。犠牲になった仲間の鎮魂の花火であると同時に、前に向かって進んでいく希望の灯りにしたいと思います。震災後、私たちは多くの人から温かい支援をいただきました。その励ましと絆の力を原動力にして、前に進んでいきます。その姿を見せることがたくさんの支援への恩返しになると思っています。

黒田 征太郎| 27|岩手県陸前高田市

陸前高田市では震災前に10年間、高田松原で海上花火大会が行われ、夏の風物詩でした。震災後、高田でもう一度花火を打ち上げるため高田松原花火の会を中心に去年から行われています。もう一度松原の海で花火を見られるように今年もたくさんの人の想いを込めて美しい花火を打ち上げます。

天津 由理香| 38|岩手県釜石市

今年被災地は、三回忌の過ぎた3回目のお盆を迎えます。全国のご支援を頂き歩き始めた私たちが、迷いながらも立ち止まりながらも前を向いて生きている姿を通して、今一度空と海に向かって、手を合わせてほしい。そして、旅立った人と地上の私たちが、同時刻に同じ花火を共有できる素晴らしいご支援に、心から感謝申し上げます。

三浦 秀次| 48|岩手県大槌町

この花火を見る度、多くの方が被災地を思ってくれていることを感じます。また同じ時間、花火を見ている多くの仲間がいる事を知ります。応援していくれている皆さんに恥ないよう、これからも復興の道を歩んで行きます。

間瀬 慶蔵| 35|岩手県山田町

町民の想いは同じ、山田町の復興です。その全町民が毎年一つになれる瞬間が花火大会です。昨年まではLIGHT UP NIPPONからの支援に頼ってきましたが、今年からは、山田の力で花火を上げようと商工会青年部が中心となって、地元の方々から協賛を集めております。

菊池 政志| 25|岩手県大槌町

みんなの支えがあって今があります。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。今夜は花火に癒されましょう。

中嶋 貴子| 43|岩手県大槌町

気がついた。あの星とあの星をつなげれば、見なれた貴女の笑顔になる。いつも夜空に輝いていた私だけの星座。やっと上を向けたよ。やっと貴女に会えた。踏ん張って生きていくよ聡子。貴女は夜星に輝く私の標。

木村 薫・里美| 49|岩手県大槌町

空にいる両親へ。いつも見守ってくれてありがとう。これからも、夫婦で力を合わせて、ふるさと大槌で頑張っていきます。心配しないでね。

三浦 正展| 31|岩手県大槌町

大槌は必ずや復活し復興を成し遂げると思います!復興を照らすみんなの希望の花火ありがとうございます!

渡辺 賢也| 26|岩手県大槌町

これまでいろんな方から応援いただきました。ありがとうございます。これからも町のため、子供たちのため、自分自身のため前進あるのみ!「復興大槌」

外舘 則男| 61|岩手県野田村

この花火でみんなの心に大輪の花が咲き、大きな傷が少しでも癒えて、頑張ってみようという気持ちがふくらむよう夜空に祈ります。

遠藤 礼子| 41|岩手県大船渡市

たくさん悲しい想いはしたけれど、それ以上に温かい心をたくさん分けて頂きました。人と人が手を取り助け合うことの大切さ・・・忘れません。つなぐ手と手が大きな輪となり、夜空を照らす光となりますように。

川端 伸哉| 33|岩手県大槌町

震災から2年半が経とうとしています。震災で亡くなった家族、友人が出てきて、パッと目が覚め少しうれしかったり、悲しかったりです。苦しい時、踏ん張ることができるのは失った家族のおかげです。

大沢 洋晃| 30|岩手県野田村

世界中から頂いたご支援への感謝の気持ち。日本、そして野田村の復興を願って花火を打ち上げます。

小谷地 鉄也| 44|岩手県野田村

「少しずつ 笑顔で元気の 報告を」
そんなイベントにしてほしい。みんなで楽しみましょう!

畠山 正彦| 36|岩手県宮古市

地域に残っている方、地域を離れた方、それぞれがこの花火を通してつながっていることが喜びです。この活動を続けられることに感謝いたします。

中野 圭| 27|岩手県大船渡市

今年もまた多くの想いを込めて花火の打ち上げを行います。少しずつですがこの地域も復興に向けて歩んでいます。多くの笑顔が夏の夜に生まれることを願い精一杯まちをあげて取り組みました。復興を祈って―。

森 裕子| 25|岩手県野田村

花火を見上げる時間が大切な人を想う時間や、震災と向き合う時間となって、前向きな一歩を踏み出せるきっかけになって欲しい。

升屋 聡| 38|岩手県山田町

一日も早い復興と、明るい未来への想いを込めて今年の夏も一人でも多くのみなさんの心に届く花火大会になるよう山田町商工会青年部、頑張ります!!

日當 春樹| 42|岩手県久慈市

久慈市もぐらんぴあ・まちなか水族館より。今年も沿岸のパワーが全国に届くように願います!がんばんびゃー!!

浦田 大輔| 25|岩手県大槌町

まだまだ復興には時間がかかり、これからどんな町ができるかわかりませんが、みんなが支え合い楽しく生活できる町にしたい。経済が豊かでなくても心が豊かであってほしい。

佐々木光平| 24|岩手県大槌町

悲しいこと、苦しいこと、つらいこと、たくさん経験しました。それでも明日は笑顔で暮らしたい。みんなに笑顔を与えたい。いつでも笑顔でいてほしいって思います。

中村 寛子| 37|岩手県大船渡市

支援して下さる皆さんのおかげで、元気・やる気を取り戻すことができました。人と人とのつながりの大切さを感じています。感謝の気持ちを忘れずに、自分なりにできることをしていきたいです。

山口 大貴| 15|岩手県野田村

あの日から2年5ケ月が経ちます。私は決して忘れません。私には未来を担うという責任があります。一人では小さな光かも知れないけど、仲間と手を取り合い、この大きな花火のように岩手を照らし続けていきます!

阿部 史華| 22|岩手県大槌町

おばあちゃん、お父さん、弟(智大)へ♡もう知っていると思うけど(笑)結婚することが決まりました。10月に入籍する予定です♡絶対!!!幸せになるからずーっと天国から見守っていて下さい。よろしくねっ♡♡♡

今入 日香瑠| 20|岩手県釜石市

東日本大震災から2年が経ちました。震災で悲しい思いをされた方々が、前向きに生きていこうとされている様子に、私自身励まされています。共に乗り越えていきましょう。

前川 幾久美| 23|岩手県大槌町

多くを失いました。一人ひとりができることは大小問わず無限にあると思います。何かを学んだのも確かな事実です。自分なりの最良を尽くすこと、今はそれだけです。どんな形でも希望を持ち続け、明日に繋げましょう‼

廣澤 祐太| 26|岩手県釜石市

東日本大震災から2年、釜石市はツナミの時の傷が多く残されたままというのが現実です。それでも私達は「明日、未来」を考えなくてはなりません。昔の明るい釜石へ‼私達は必ず釜石を取り戻します。ここから!釜石‼

山本敏春| 43|岩手県盛岡市

あれから三回目の夏が来ました。そして三回目の復興と鎮魂の祈りの花火が上がります。今、生きてる者の想い…亡くなった方々の想い…そして日本中、世界中の方々の想いをのせ、花火よ空まで届け…。

櫛桁 一則| 40|岩手県宮古市

忘れちゃいたいと思う事も多いけど、忘れちゃいけない。自然の力に対する人間の非力さ、そして差しのべてくれた沢山の手の温かさ。

木村 彩子| 37|岩手県宮古市

キラキラひかる花火の粒。街の様子はとても変わったから、あの人の帰る場所を示して下さい。この先を思う不安な気持ちを励まして下さい。これから作られる新しい故郷とここで生きていく私たちを明るく照らして下さい

花坂 雄大| 30|岩手県宮古市

復興を目指し走り続けている皆様へ。先はまだまだ見えませんが、共に力を合わせて自信を持って次の世代に渡せる地域にしていきましょう!

松本寿夫| 34|岩手県矢巾町

人を元気にする事も復興!「悲しんでばかりはいられない。今は復興してやろうという気持ちが強いです!」彼女の歌には故郷や家族を想う気持ちがたくさん込められています。【臼澤みさき】彼女の想いに応えたい。

小山賢| 36|岩手県釜石市

震災前まで24回開催されていた祭り【釜石よいさ】2013年9月7日(土)3年ぶりに【第25回釜石よいさ】として復活致します。皆様よろしければ釜石にいらしてください。

いわてのテとテ スタッフ| 39|岩手県盛岡市

いわてのテとテでは、実名でのメッセージ投稿をお願いしています。ニックネームでの投稿の場合は、岩手日報本紙に掲載されません。ご了承ください。

いわてのテとテ スタッフ| 39|岩手県盛岡市

8月11日に開かれる鎮魂と復興の花火大会LIGHT UP NIPPON in大槌とのコラボ企画が決定しました。8月10日付岩手日報と花火大会で紹介するメッセージを募集します。締切は7月28日です。

いわてのテとテ スタッフ| 39|岩手県盛岡市

本日発行の東日本大震災2年特別号外に掲載した、いわてのテとテvol10です。

佐藤庸子(和葉)| 36|岩手県北上市

歌の師匠と仲間達で、毎月約一回集まって話をします。普段は忘れていた気持ちを思い出します。まもなくあの日から二年になろうとしてます。今日も精一杯生きてるか。自分らしく生きているか。心に問いかけます。

田中修二| 44|岩手県紫波町

今年は暑い、まだまだ暑い。復興への思いと一緒!

袰岩 愛優| 12|岩手県大槌町

私は先日大槌に着いてびっくりしました。去年の夏より町が復興しているのです。皆さんが頑張って復興させた大槌、これからも大槌の復興をお祈りしています。

山本敏春| 42|岩手県盛岡市

11日は三陸の夜空を照らす花火が打ち上がりますね。この灯りで空の彼方にいるあなたに会えるような気がします。
天まで届け…あなたへの想い。天から届け…私への想い。天まで届け…みんなの想い。

田中節子| 65|岩手県大槌町

もうすぐお盆です。一年に一度でいいから私のそばに来てほしい懐かしい友達。会いたい友よ。あの日のようにみんなで語り合いたいです。

佐々木留奈| 18|岩手県大槌町

震災から一年5ヵ月が経ちました。まだ私は地震速報が鳴るたび、足がガクガク震えてしまいます。こんな日が続くかと思うと嫌だけど、今は今で楽しく過ごせているので今後は大槌町の復興を楽しみにしています。

高橋侑子| 62|岩手県大槌町

大槌町の早い復興を祈っております。

加賀寅吉| 75|岩手県大槌町

一日も早い復興につなげてほしいです!!

古川あい| 33|岩手県山田町

自分の為よりも人の為。

渡辺賢也| 25|岩手県大槌町

あれから1年5ヵ月が経ち、世間は徐々にあの日の出来事を忘れようとしている。だが、私たちは決して忘れることができない。辛いこと、苦しいことがたくさんあったが、それ以上に全国からの暖かい支援を忘れない。

浦田大輔| 24|岩手県大槌町

花火の力で日本を一つに!!これからもみんなで一緒に未来へ歩いていきましょう!!

武鑓史恵| 32|岩手県大槌町

花火よりも、もっともっと高く飛ぶぞ!!大槌!!いくぞぉー!!

小嶋翔月| 5|岩手県大槌町

あの日から離ればなれになってしまったけど、ずっとお友達だよ。お空の上から見守っていてください。みんなの分まで、頑張るからね。

佐々木卓斗| 7|岩手県大槌町

おおつちがはやくしあわせになるように。おおつちさいこう!!大槌町が一日でもはやく前の大槌町に戻りますように。

佐々木幸恵| 47|岩手県大槌町

いつも笑顔で私を元気づけてくれていた友人達。突然、海に奪われて悲しいけれど・・・。自分なりに、前を向いて進んでいくから。空の上から応援してね。

佐々木空| 12|岩手県大槌町

早く大槌町が復興し、前の明るい大槌町に・・・。大槌町の人々がもっともっと笑顔になるように!!大槌町が一日でも早く前の元気な大槌町になるように!大槌最高だぜぇ~ I♡大槌

田山俊悦| 41|岩手県大槌町

今年も大きな花火が上がります。大槌は町もお寺も海岸も昨年よりきれいになりました。大槌の人口の4倍以上のボランティアさんがきれいにしてくれました。「だけど僕らはくじけない」復興支援の皆さま「ありがとう」

きらり商店街手作り工房シフォン| 岩手県大槌町

復興に向けて、一歩一歩前へ進んでいけるように頑張ります。

きらり商店街大槌美容組合| 岩手県大槌町

震災なんかに負けねえぞ!!!

三浦彩華| 15|岩手県大槌町

これまでの支援に感謝して、これからは自分達がこの町の復興に向けて頑張りたいです。

千葉奈津子| 36|岩手県大槌町

大震災から1年4カ月。復興という文字には、まだまだほど遠い日々だと感じています。でも、一日も早く皆が安心して暮らせる町、「大槌」を築いてほしいと思います。

河合秀保| 35|岩手県大槌町

小さな命が輝く一瞬を、仲間達と誓ったあの日の約束を、想いが繋がった!絆と証の綺麗な花火が今夜打ち上がる!

佐藤雄一| 33|岩手県遠野市

勝ちはしなくても負けないように、みんなで力を合わせてやっていきたいです。

岩間敬子| 49|岩手県大槌町

じいちゃん、今何処に居ますか?じいちゃんを好きな孫達が「じいちゃんに会えるまで諦めない!ばあちゃんに早く会わせてあげたい。」と待ってますよ。そんな孫達を何処からか見守ってるんでしょうね。父ちゃん、ありがとう。

南めぐみ| 32|岩手県大槌町

一人で立ち上がり 転びながらでも 一人で歩きださなきゃ 前に進めない。

東梅麻奈| 19|岩手県大槌町

支援してくださった全国、また世界各国の方々に感謝。東北、大槌復興!

菊池政志| 24|岩手県大槌町

花火の力で日本を一つに!がんばろう東北!!がんばろう日本!!

實吉義正| 69|岩手県陸前高田市

(続き)こうした想いを込めて「古里創生」に向けた希望のナイヤガラを企画。皆様からの力と私達の想いが込められた力が生み出す花火が見事、夜に花開き、古里の人達を勇気づけてくれることを切望しています。

實吉義正| 69|岩手県陸前高田市

(続き)皆様からの絆の力は、私達が明日へと向かって前進する大きな原動力となっています。私達が今出来る唯一の恩返しはその姿を皆様にご覧頂くことです。(続く)

實吉義正| 69|岩手県陸前高田市

昨年実現出来なかった分、今年の花火への想いは格別なものがあります。3.11以来、私たちの古里は全国各地から、そして多くの人達から、心温まる支援と励ましを頂きました。(続く)

中野圭| 26|岩手県大船渡市

昨年に引き続き、追悼と復興の願いを込めて花火を打ち上げます。この大船渡に少しでも多くの笑顔をもたらしたいと思います。

天津由理香| 37|岩手県釜石市

去年は静かに「鎮魂と追悼の祈り」として打ち上げましたが、今年は立ち上がって頑張っている、頑張ろうとしている市民のため「みんなで浴衣を着て元気に盛大に上がる花火を見に行こう!」と盛り上げていきます。

三浦秀次| 47|岩手県大槌町

8月11日は月命日でお盆も近いので、迎え火の意味も込めて花火を打ち上げたい。この一年で環境や人の意識も大きく変わったけれど、変わらず今年も頑張りたい。子供たちに今年もきれいなもん見せてあげようぜ。

阿部基| 36|岩手県山田町

昨年は開催が不可能と思われていた花火大会をLIGHT UP NIPPONと盛大に開催することができました。今年も8/11開催に向け、昨年に負けないよう山田町商工会青年部全員で盛り上げたいと思います。

久保田亮二| 41|岩手県宮古市

震災から1年と数カ月経ち、少しずつですが復興に向けて前進しています。8/11は多くの皆様に見に来てもらい、花火に負けないぐらいの元気な笑顔を咲かせてほしいです。

小野寺健二| 54|岩手県野田村

野田村もまだまだ大変な状況ですが、夜空に花火を見るように多くの被災地の皆さんと一緒に上を向いて進んでいきたいという思いから、今年参加します。

いわてのテとテ スタッフ| 38|岩手県盛岡市

いわてのテとテでは、実名でのメッセージ投稿をお願いしています。ニックネームでの投稿の場合は、岩手日報本紙に掲載されません。ご了承ください。

いわてのテとテ スタッフ| 38|岩手県盛岡市

8月11日に開かれる鎮魂と復興の花火大会LIGHT UP NIPPON in大槌とのコラボ企画が決定しました。8月10日付岩手日報と花火大会で紹介するメッセージを募集します。締切は7月27日です。

平野義紀| 55|岩手県胆沢郡金ケ崎町

昨年の震災後は大槌町へ支援ボランティア活動に専念しました。また秋の我が西部まつりには、山田町から復興かき小屋や虎舞の交流で元気を頂きました。今年も支援をしながら復興に頑張りたいと思います。頑張っぺ!

田中修二| 43|岩手県紫波町

まだまだこれから。だからもっとずっと絆!

畠山歩み| 26|岩手県花巻市

みなさんは生まれつき心の種をもっています。
私は被災地に希望の種を送りたいです。
みんなで心の花を咲かせたいです。
青春花束ブログhttp://ayuneptune.exblog.jp/i3

佐々木昌彦| 33|岩手県盛岡市

広告の仕事をしています。岩手に生まれたことはおそらく自分で選んだことではありません。でも今岩手に生きていることは自分が選んだことです。だから、広告の力を岩手の復興に役立てたいです。岩手が好きだから。

金野美智子| 44|岩手県大船渡市

被災地はかわいそうなんかじゃない。ただ、大変なだけ。「かわいそう」って考えると、前に進めない。なぜ大変なのか、その大変さをクリアするにはどうするか?一緒に考えてください。大丈夫、絶対に復興させるから!

岩井公輝| 11|岩手県大船渡市

ぼくは、大船渡線の運転士になるのが夢でした。ぼくが大人になるまでにうごいているといいなー。大船渡がもとどおりになることを願っています。

荒川哲也| 13|岩手県遠野市

がんばっぺし岩手。

佐藤庸子(和葉)| 34|岩手県北上

3月18日(日)で沿岸地域応援LIVEも12回目になろうとしてます。義援金の寄付先を毎回変える事で、様々な支援の形を知りました。もう一年、まだ一年。これからも内陸から沿岸へ、エールを送り続けます。

ふじポン(藤井香子)| 33|岩手県盛岡市

すれ違うと『がんばってね!』って声をかけてくれた。『たくさん笑ってね!』って手を握ってくれた。強くて優しい岩手のココロを伝えていきます。そしてこれからずっと誰よりもたくさん笑う事を誓います☆

いわてのテとテ スタッフ| 38|岩手県盛岡市

遠野市の被災地支援ネットワーク「遠野まごころネット」http://tonomagokoro.net/で現在「いわてのテとテ」紙面を張り出しています。

佐々木知美| 34|岩手県大槌町

食料調達が困難な中"みんなで食べよう"と小さな両手いっぱいにふきのとうを集めて駆け寄ってきた4歳の息子。絶望感でいっぱいだった私の心を一瞬で温かくしてくれたあなたと一緒に過ごせる毎日に感謝したい。

紺野 昇| 29|岩手県大船渡市

たくさん、ありがとう。自分ができる恩返しは、精一杯前に進むこと。1歩ずつ前へ、自分。
準備ができたら、立ち上がろう。準備ができたら、歩き出そう。たぶん、大きくなんて、なくていい。1歩ずつ前へ、岩手。

蒲生 哲| 48|岩手県陸前高田市

(続き)そして子供や孫たちが、故郷を誇りに思うようにすることが私たちに課せられた使命なのだろうと思います。

蒲生 哲| 48|岩手県陸前高田市

風光明媚な陸中海岸、中でもアイヌの言葉で「美しい砂浜」を意味する「ピイロタ」が語源の広田。あの日以来失われた砂浜を少しずつ取り戻す事が、私たち生存者の使命なのだろうと考えます。(続く)

井上宏紀| 44|岩手県釜石市

9月に仕事を再開しました。温かい励ましや支援に心より感謝いたします。釜石の復興は長い道のりです。それぞれに温度差もあると思いますが、絆のスクラムを組んで一歩ずつ前進していきましょう。頑張ろう釜石!

いわてのテとテ スタッフ| 38|岩手県盛岡市

東京・銀座の「いわて銀河プラザ」で現在「いわてのテとテ」紙面を張り出し中です。その場で投稿もできます。3月11日付紙面掲載用の投稿締切は2月23日です。ぜひお立ち寄りください。

大槌稲荷神社禰宜 十王舘勲| 51|岩手県大槌町

(続き)いかに関わっていくべきか、毎晩考えています。いざ実行するには一人の力では正直ためらう事が「大」です。町内関係者、出身者のお力が必要です。ぜひご一報ください。

大槌稲荷神社禰宜 十王舘勲| 51|岩手県大槌町

震災直後より民間避難所として神社施設を開放して百余名の町民を受け入れ、八月初旬まで約5カ月、日々のお世話に明け暮れました。今、一年になります。これから被災地に住む私達が直面する出来事に、(続く)

小野豊| 63|岩手県盛岡市

子供たちへ卓球指導しています。震災後、施設や用具を奪われ卓球がやりたくてもできない状況の中よく立ち上がってくれました。失ったものは大きいが、それ以上に卓球ができる喜びや幸せ、心の逞しさを頂きました。

司東道雄| 46|岩手県北上市

ゆいっこ・フォルダでは、岩手県民相互扶助、結(ゆい)の精神で多くの県民、世界からのボランティアを受け入れ活動していきます。岩手の復興は、一人一人の情熱が無限の可能性を産むと信じて・・。

高宏 美鈴| 44|岩手県遠野市

沿岸まで一時間の場所に住んでいます。一緒に進めるし一緒に居る事ができます。ずっとそばに居ます。前へとにかく前へみんなで一緒に行きましょう。

佐藤健| 37|岩手県大船渡市

続き)子供たちの明るい未来の為に。忘れないでください。決して忘れないでください。

佐藤健| 37|岩手県大船渡市

続き)それでも前を見つめ立ち上がり進んで行こうという被災者のことを忘れないでください。私たちは子供たちの未来のため今、一歩一歩ですが前へ進んでいます。続く)

佐藤健| 37|岩手県大船渡市

もう一年・まだ一年。現地でのとらえ方も様々で、被災地以外ではもう被災地のことなど忘れている方もいるのではないでしょうか?家や職場、家族さえ奪っていった津波の傷跡はまだまだ癒えることはありません。(続く

岩鼻賢一| 40|岩手県盛岡市(釜石市出身)

震災で生まれ故郷の風景は一変してしまいました。今はどうしても復旧・復興の考えのもと、美観ということについて考えも及びませんが、三陸海岸一体を自然美術館にできたらどんなに素敵なことでしょう。

桂枝太郎| 34|岩手県奥州市

震災直後から、避難所や仮設住宅で落語をやってます。「久しぶりに笑いました」おばあちゃんが言ってくれた一言が忘れられない。落語家になって本当によかったと思った。ずっと笑っていられる故郷でありますように。

八木健一郎| 34|岩手県大船渡市

この震災で多くの物を失いました。しかし反面、人との絆、出会い、多くの大切な物も与えられました。海の資源豊かなこの岩手は、きっと元気に立ち上がる。全国のモデルになれるよう最大加速で復興だ!

いわてのテとテ スタッフ| 38|岩手県盛岡市

3月11日付岩手日報に掲載するメッセージを募集します。"これからの岩手へ"の想いをお寄せください。紙面掲載分締切は2月23日。岩手県内在住の方は「岩手から」、県外の方は「岩手へ」にご投稿ください。

菅原裕史| 36|岩手県陸前高田市

ご支援ありがとうございます。陸前高田の復興アニメぜひご覧ください。
「悲しいこともあったけど、いつも心にありがとう。ありがとうをチカラに。」
http://youtu.be/Sgjsz3t4uYk

小峠ひとみ| 23|岩手県野田村

震災から初めて迎える被災地の冬、きっと厳しいでしょう。
しかし、冬来れば春遠からじ、といいます。
私は今秋実った柿の中に「春」を見つけましたよ!
被災地の春は必ず訪れます。必ず。

スズキ ヒロミ| 40|岩手県釜石市

様々な支援サイトがあるが認知度が低く、知らなかったことによる格差は広がっていく。また決まり文句の「詳しくはWebで…」との記載、そもそも自宅のネット料金を支払える家庭に奨学金や義援金は必要無いのでは?

ヤブキ レン (国際NGO LIA)| 38|岩手県大槌町

大槌町の河川で「源水川 イトヨ」再生キャンペーン、及び、「大槌町内河川生態系回復クリーンナップキャンペーン」を行っています。
被災地では、ボランティアさんが激減し、復興活動に支障をきたしています。

山崎仁嗣| 23|岩手県花巻市

いまだに地元の宮古や沿岸への支援のニュースを見ると泣きそうになるけど、復興の歩みだけは絶対に止めたくはない。沿岸で頑張る人々のためにも、岩手で将来を共に暮らすと言ってくれた彼女のためにも。

真柴了| 42|岩手県宮古市

復旧、復興は、出来る、出来ないじゃあない。やるか、やらないかだ!復興できますか?…と、仮に聞かれたら…あたりまえだ。と、私はこたえます。

山本里美| 46|岩手県宮古市

震災から7ヶ月。本当に色々な支援に感謝しています。有り難うございます。今、一番欲しいものは、『震災を忘れないで欲しい』ことです。忘れられることが、一番怖いです。

佐藤庸子| 34|岩手県北上市

四月から毎月、歌の師匠と仲間達とで支援Liveをしています。自分達が出来る事は、忘れない事。半年たったけど、本当の支援はこれから…。自分の人生を大事に大切に生きる事だって、支援に繋がると思っています。

松本哲也| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

この一年はいろんなことがあった。ステージで、そう思った。震災後、復興食堂の活動を始めて、アーティストとしての自分や、ボランティアとしての自分のこととか、いろいろ考えることがあった。でも音楽のパワーはすごいってあらためて思った。いしがきが被災地と内陸の架け橋やつながりを生む場になってほしい。復興食堂もしっかり続けていく。

THE NEATBEATS| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

午前10時の演奏、こんな時間に演奏したことはないね。いつもは寝ている時間。自分たちを起こして、お客さんたちも起こす「目覚ましロックンロール」。現時点で俺たちがベストアクトだね。始まったばかりだし。今年は絶対にいしがきに出るって自分たちで勝手に言っていた。心配していた久慈のお客さんとも会えた。岩手は何度も来ているけど広いね。盛岡はいいバーもあるし。お客さんも最高だったよ。

LOST IN TIME| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

(海北大輔)今日は「ただいま」から始めた。奥州市前沢区出身で、母親が育ったのは釜石。震災は人ごとじゃなかった。震災後、親せきと連絡を取ったり、たくさん心配した。震災後、初めて岩手で演奏できて、こういう形で呼んでもらってありがたい。この瞬間もあちこちで音楽が鳴っているんだろうけど、今日は日本で一番音楽を楽しんでいるのが盛岡。この場にいるみんなで一つの空気をつくろう、そう思って演奏した。

THE BACKHORN| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

メンバーには福島や茨城出身者もいる。4月に盛岡でライブして、大変な時にも関わらず多くの人に来てもらった。その時に何かできないかってすごく思った。ライブとか音楽は気持ちやパワーがみなぎって、やる気や気持ちにつながる。みんなどんどんライブに入ってほしい。また来るから。

10-FEET| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

みんなめっちゃ元気やった。フェスを楽しみにしてくれていた感じが伝わってきた。岩手では大変なことがあっただろうし、今も大変だと思うが、楽しむことに前向きな雰囲気が会場にあった。震災後に物資を届けた大船渡の仲間はもてなしてくれ、笑いあえた。物理的にも笑いあったり、騒ぐチャンスがない友達に求められているのはそういう笑い騒ぎ合うことだと思う。フェスはみんなで楽しむ機会。みんな他人ではなく、友達のような感じがする。だから演奏は友達と抱き合うような気持ちでやった。これからも大変なことがあるだろうけど、楽しめることを盛り上げたい。

HAWAIIAN6| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

お客さんがとても楽しそうで、来れて良かった。3月には想像できなかったけれど、このフェスができて素晴らしいと思った。今の現実を変えていくのは大変だと思う。新しいことを始めることやそれを続けて行くこと、人に優しくしようとすることはとても勇気がいること。そうすることで少しでも未来につながって行けたらいいと思う。

磯部正文BAND| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

(磯部正文)大槌町での前夜祭に参加し、アコースティックで演奏した。大槌町に行くのは初めてだった。テレビを通して見ていたが、実際に行ってみると胸が痛んだ。震災から元に戻るには時間もかかると思う。少しずつ元気になってほしい。音楽に限らなくても、みんなが楽しめる場所をみんなで作り続けて行こう。

Ken Yokoyama| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

今日のライブでも言ったがお客さんの顔がよかった。人を笑顔にさせたり、わくわくさせたり、どきどきさせたり…。そういう音楽にしかできないことがあると実感した。それは、とても簡単なことだけどすごく大事なこと。音楽はライフラインにはならないけれど、ライフライン以外にも大切なことがあると伝えられたらいいなと思う。大げさに言うと、人によっては音楽の存在がライフライン以上に大事だったりすることもある。僕自身、音楽に助けられてここまでやってこられたし、大人にしてもらった。お客さんにも同じ気持ちがあると思う。いしがきに出演して2年目になる。盛岡市が一緒に取り組んでいるのは、他の都市にはないこと。どんどん音楽の街にして、盛岡発信で東北を盛り上げていってほしいと思う。今日足を運べなかった被災地のみなさんへ。しばらく待たせてしまうかもしれないが、僕らが近くまで演奏しに行く。それまで、少しずつでも生活を安定させるようにして、まず自分のことを一生懸命やって生き抜いてほしい。そうしたら、会いに来て下さい。

BRAHMAN| 岩手県いしがきミュージックフェスティバル

(TOSHI-LOW)いつも「最後」と思って全力でやっている。当たり前は全然当たり前じゃなくて。震災後強く思う。本当に明日があるか分からない。「めんどくせーな明日」って思う若い人もいるかもしれないけれど、そうじゃない。今しかないし、大事なのは想像力。震災後の三陸の姿を見て、他の人たちへの想像力が増えなければ人として負けじゃないかなって。人の歌だけど自分を歌っているような…そんな音楽っていう入口で想像力を広げる人が一人でも増えてほしい。今日もそうだけど、震災後、アンコールはしていない。人生にアンコールがないのに自分たちが予定調和のアンコールをする気がしない。やれるとこまで今を本気でやりたい。

平澤次夫(花巻温泉)| 55|岩手県花巻市

震災の影響は計り知れないもの。
あの日に戻ることはできないけれど、いまは全社員がそろって笑顔でお客様をお迎えしています。
この地に根付いた企業だからこそ、皆と手を取り合って頑張っていきます。

千葉彩加| 20|岩手県大船渡市

生まれも育ちも大船渡です!三陸のおいしいお魚、ワカメ・・・大好きです♡早く、全国の皆さんにおいしい海の幸が届きますよーに・・・復興girls*として、大好きな岩手をPRしていきます!!

阿部智子| 45|岩手県大槌町

どんな事も私にとって必要だから起こっている。それはとてつもなく大変なことでも自分にできることだから大丈夫。何もできないと思ってもいい。その思いすら必要なのだから。その時できる精一杯をありがとう。

吉谷地洋輔| 31|岩手県盛岡市

あの悪夢から7ヵ月。忘れてしまう残酷な自分と忘れる事で前に進んでいる自分に矛盾を感じている。

吉田衣里| 27|岩手県盛岡市

いつか、岩手、東北、全国のみんなで笑って過ごせますように。心から願っています。

芦 直樹| 27|岩手県滝沢村

岩手は必ず前以上に蘇ります。僕たち20代もこれから、もっと頑張ります。この震災を忘れず、僕たちの次の世代にこの絆を繋いで行きます。「繋がろういわて」

金野和佳奈| 21|岩手県盛岡市

震災後、釜石に住む祖父母のもとへ行くと、変わり果てた街並。7ヵ月たった今でも、他県から来る多くのボランティアの方々の姿に、希望の光が見えました。

菊池拓紀| 27|岩手県釜石市

震災当日は東京にいて、ワンセグで見た釜石。映画?と思った。何日かして親、親友の受話器からの声、よかった。今回いろんな所から支援してくれた方々、ありがとうございます。一瞬一瞬を大切に生きていこうと思う。

岡野シゲオ(大槌スタンディングスタンディング)| 37|岩手県大槌町

あの暗闇から僕等を救ったのは、友と家族と信じぬいた音楽だった。大槌町で復興ロックフェスを!!

一兜育恵| 32|岩手県大槌町

大好きな大槌。あの日何もかもなくなってしまったけど・・・。きっと今、できることは無限大。大丈夫。絶対大丈夫。

佐々木遥| 20|岩手県北上市

つらいこともあるけれど、笑顔を大切にして少しずつでも前に進んでいこう。大好きな岩手がもっともっと良くなっていきますように!

釜石 紗津希| 20|岩手県一戸町

皆さん一緒に頑張りましょう!私も復興girlsとして、できることを、精一杯やらせていただきます。岩手大好き♥

山火 利紗| 19|岩手県滝沢村

幼い頃に家族で毎年、釜石や山田の海へと行っていた思い出や現地の方々の優しさなどが今でも心の中に残っています。失ったものは多いかもしれませんが人と人とのつながりの強さは失わずに!一緒にがんばりましょう!

関口 悠| 20|岩手県滝沢村

陸前高田市のかずえちゃん、いつも美味しいサンマありがとう!美味しくいただいてます。ケイの孫です。大好きな岩手が元気と笑顔でいっぱいになるように、いまこそ私たち手をつなごう!!

阿部 夏美| 20|岩手県滝沢村

宮城県東松島市出身で宮城と岩手の状況をたくさん見てきました。今は自分にできる支援活動をしています。1日も早く、被災地域が元気になりますように...。応援しています。

米沢 あゆみ| 19|岩手県二戸市

大好きな岩手。震災がきっかけで改めて地元が大好きだと実感した。今こそみんなで手をつないで、岩手をもっと素敵なまちにしよう。大好きな岩手をもっと好きになろう。

野中 里菜| 19|岩手県盛岡市

復興に向けて出来ることからしていきたい。復興という意味は一人一人違うのではないかと思う。自分が思う復興に向けての活動かもしれませんが今後も活動していきたい。大好きな岩手のために共に頑張りましょう!

戸来 律子| 32|岩手県花巻市

新米ができるよ!私の父と母の土地でとれたお米が天下一品のいい味。汚染なんてされてないよ。安全です。みんな、どうか岩手米の良さを伝えて下さい。私も声の限り叫びたい。岩手のおいしいお米ができるよ!って。

芳賀 正彦| 63|岩手県大槌町

私は被災者です。でも災害弱者を助ける側の人間にならねばと思います。被災地の復興は被災者が立ち上がることで叶えられます。それしかないのです。

竹田あゆみ| 20|岩手県宮古市

支えてくれた、たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいです。復興に何年かかっても何十年かかっても、私は大好きな岩手にたくさんの笑顔が戻ることを信じています。

芳賀大輔| 20|岩手県山田町

私達若い世代が絶対復興させます!
あきらめないで支援してくださった方に恩返しできるよう頑張って復興していきましょう!

三好凜| 19|岩手県宮古市

未曾有の大震災。失われたものは計り知れない。だけど、今こそ悲しい顔をせず前向きになろう! 1日でも早く復興できるよう頑張ろう、岩手!

福士洋隆| 20|岩手県山田町

私が大学に通えているのは家族・親戚、友人とその家族、支援してくださる方のお陰です。今の自分ができることは家族の支えになることくらいですが、支援してくださった方にいつか必ず恩返しします。

武鑓史恵| 31|岩手県大槌町

大槌町で復興支援の仕事をさせて頂いています。今まで沢山の出会いがあり、それが私の大切な財産になりました。皆津波がこなければ出会えなかった人達です。津波が繋いでくれた出会いは複雑です。

いわてのテとテ スタック| 37|岩手県盛岡市

盛岡城跡公園「いしがきミュージックフェスティバル」http://www.ishigaki-fes.jp/。「大槌復興プロジェクト」ブースでの「いわてのテとテ」紙面掲出。9月25日。

川端伸哉| 31|岩手県大槌町

被災により、たくさん大事なもの失いました。でも、前に進まなければいけないと思います。どんなに後悔しても過去には戻れない。この災害をみんなで乗り越えよう!ひとりじゃない!みんながいるから絶対大丈夫!

菊池 政志| 23|岩手県大槌町

たくさんの方々の支え、助けがありここまで来ることができました。
本当にありがとうございます。
みなさんとの出会いわ一生忘れません。
復興した大槌を必ずみにきてください!

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

たくさんのメッセージありがとうございます。「いわてのテとテ」では、想いがより深く届くことを願い、実名でのご投稿をお願いしています。ニックネームでのご投稿はサイトに反映されません。ご了承ください。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

4月にガーナから「岩手へ」メッセージを投稿され、8月に帰国した横浜在住の方から「ケンテ織」の手作りメッセージをいただきました。遠くガーナからもたくさんの方が想ってくれています。ありがとうございます。

木村 亜希子| 40|岩手県花巻市

震災から早いもので5ヶ月がたちました。日本全国のみなさまや世界の方々の励ましがなかったら、立ち直れなかったと思います。どんなに心強かったか…改めて感謝の気持ちでいっぱいです!岩手は負けません!

千葉 順子| 39|岩手県盛岡市

この震災を通してわかったことは、人と人のつながりです。
震災は大変だったけど今まで気がつかなかった事に気がつけた、いい勉強になりました

千葉光子| 50|岩手県一ノ関市

大好きな三陸の海は、私にとって癒しの場所でした。また、あの綺麗な海に戻る事を願ってます。急がず、一歩一歩…その日が来る日を楽しみに、自分なりの支援をしていきます。沿岸の人は強いから。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

盛岡市内で開催されているアートチャリティ「いわてのて」http://iwate-no-te.chalou.info/ での紙面掲出の様子。7月31日まで市内各所で。

いわてのテとテ スタッフ| 25|岩手県大船渡市

岩手日報平泉世界遺産号外「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。大船渡市・リアスホール。6月29日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報平泉世界遺産号外「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。宮古市民総合体育館。6月29日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報平泉世界遺産号外「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。宮古市立山口小学校。6月29日。

荒川昌之| 39|岩手県雫石町

震災後、ボランティアに行きました。テレビ、新聞で見る以上に街並みが一変していてショックでした。みんなが笑顔になれる時まで、出来る限りのサポートをします。岩手はひとつ!未来を信じて「がんばっぺし!!」

tiziana muselli| 34|岩手県italy

nihon: ai shite ru!!!!!^___^

tiziana muselli| 34|岩手県naples

dear japanese, you don't alone: we help you!your pain is our pain and your tears are our tears!

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

デザイナーによる復興支援活動のログdesign311に「いわてのテとテ」が紹介されています。http://design311.jp/

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

WAprojectさんと連携したWAproject×いわてのテとテ合同企画 http://on.fb.me/mQdJfG をスタートしました。世界中から岩手へ。メッセージをお寄せ下さい。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

弊社発行の報道写真集に掲載予定だった「いわてのテとテ」がページ構成の都合により掲載中止となりました。メッセージ掲載をご了解いただいた皆様に心からお詫び申し上げます。ご理解のほど何卒お願いいたします。

おはなや花兵衛(はなべえ)| 41|岩手県岩泉町

愛知の胡蝶蘭生産者オズオーキッドhttp://ozuorchid.jp/inndex.htmlより300鉢が沿岸被災地に寄付。花屋有志が沿岸各学校70箇所に配達。多くの方が笑顔になれますように。

菅田柚衣| 18|岩手県遠野市

私の大切な人が津波で家を流され被災しました。連絡が取れたのは震災から5日後のこと「今を生きろ」そう言ってくれました。私は今を生きていきます。大切な人のためにも。今を生きる子供たちのためにも。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

皆様にお知らせです。6月中旬に発売の報道写真集に「いわてのテとテ」を掲載します。この写真集へのメッセージ掲載が不可の方は5月18日までにiwatte@iwate-np.co.jpへご連絡ください。

ビッグマハロフェスティバル2011実行委員長 古谷幸子| 45|岩手県盛岡市

「岩手に元気と笑顔を」6/26マリオスにて、北東北から300名のハワイアンの仲間が集い東日本大震災チャリティイベント「ビッグマハロフェスティバル」を開催します。被災地の仲間へ支援とアロハを届けます。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

「いわてのテとテ」を岩手日報・東日本大震災報道写真展で貼り出している様子。5月7日。写真展は15日まで岩手県民会館で。入場無料。

いわてのテとテ スタッフ| 25|岩手県大船渡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。陸前高田市・サンビレッジ高田。5月2日。

いわてのテとテ スタッフ| 25|岩手県大船渡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。大船渡市・大船渡地区公民館。5月2日。

佐々木淳博| 40|岩手県盛岡市

5月4日、宮古の”たらふく”が復活したと聞いて、早速行ってきました。
10:40に入店したのに既に順番待ちが!他でも壊れたお店の前で営業している人たちもいて、宮古は確実に前に進んでいました。

南野陽子| 24|岩手県盛岡市

地震直後、県内外に住む友人からメールを沢山頂きました。大事な人と話が出来ることがとても嬉しいです。本当にありがとう。落ち着いたら私の大好きな岩手の温泉でみんなで集まりたいです☆がんばろう岩手!

川崎 塁| 18|岩手県釜石市

全国で被災地を心配、支えてくれてる方々本当にありがとうございます。とても感謝で目に涙が浮かびます。鮭が川をのぼるようにみんな頑張ってます!一刻も被災地が早く復旧することを願ってます。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙掲載「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。山田町立豊間根中学校。5月2日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙掲載「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。山田町・織笠コミュニティセンター。5月2日。

金里葵| 16|岩手県一関市

今回の津波は本当にびっくりしました。私の友人、知り合いにも被災した人がいます。でも、私の周りには笑顔がたくさんあります。だから、町の復興もその笑顔で乗り切れるはず!!頑張れ!岩手!日本!

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

YouTube「岩手日報チャンネル」を開設しました。岩手県の経済復興支援を目的とし、わんこそば、石割桜などを紹介しています。http://www.youtube.com/user/iwatenippo

高橋博幸| 26|岩手県盛岡

笑顔でいればいい事必ずおきますよ

坂本圭子| 35|岩手県大船渡市三陸町

世界中からの応援、そして物資、心から感謝します。ありがとうございます。この気持ちを忘れず、復興すべく一所(故郷)懸命頑張っています。見ていてください。これから、まだまだ頑張ります!がんばっぺ大船渡!

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

熊本市の野口様からご連絡をいただきました。佐藤様におつなぎいたします。本当にありがとうございました。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

「岩手へ」で投稿の熊本市・野口あずさ様へ。佐藤若子さんから当社に連絡がありました。お元気とのことです。よろしければ当社広告局「いわてのテとテ」係TEL019-653-4111 へご連絡ください。

いわてのテとテ スタッフ| 25|岩手県大船渡市

岩手日報本紙に掲載された「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子です。4月25日。陸前高田市・高田一中。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙に掲載された「いわてのテとテ」を避難所に貼り出している様子。宮古市立藤原小学校。4月25日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」を避難所に掲出している様子。宮古市立宮古第二中学校。4月25日。

松平宏司| 44|岩手県滝沢村

きれいな海、言葉は強いが優しい人達、大切な友達、そして、大好きな大槌。失ったモノは多いけど、あの大槌を取り戻すまで、自分の出来ることで支援します。がんばっぺ大槌。

岡田 光洋| 41|岩手県陸前高田市

日々、仕事の忙しさの中、人々の生活を支えるための役割を実感してます。数多くの支援を受け、支えられ、今を生きてます。感謝の気持ちを日々の力に変え、頑張って行きます。

久保 真| 19|岩手県釜石市

津波でこんなに街並が変わるなんてびっくりしました。

釜石も少しずつではありますが、綺麗になってきました。

岩手県、宮城県、福島県の皆さん、復興に向けてお互いに頑張りましょう。

髙橋一彰| 31|岩手県滝沢村

地球は周り続けているけど、あなたの時計は止まったままかもしれません。
その時計をふたたび動かすことができるのは、他の誰でもないあなた。
その時が来るまで、電池を準備して待っています。

佐々木進治| 23|岩手県山田町

23年間住んでいた山田町の家。2階からは綺麗な海が見えました。その海が姿を変えて家を壊し、家族2人を行方不明に…私は見つけるまで諦めません!!みんなで綺麗な山田町を岩手県を東北を取り戻しましょう!!

千葉麻未| 21|岩手県奥州市

抱えている悩みはそれぞれ違うけど、誰かが大小をつけることは出来ない。失ってから気づくことが沢山ある。だからこそ、今自分が出来る事をみつけて取り組もう。大好きな岩手のために。

浅沼亜季| 28|岩手県盛岡市

高田松原の津波に耐えたあの、一本の松。あなたの根は深く強かった。そして優しくそびえ立つ。あなたは今、私たちを奮起させる。『強さと優しさ』が未来を切り開きます!

佐々木恵美| 23|岩手県山田町

日々綺麗になって行く町に希望が見えます。重機、自衛隊、警察の方々、雨の日もカッパを来て働いてる土木の方々にいつも心の中で「お疲れ様です」と言っています。また今日が始まります。私も「頑張んなきゃ!」

山崎千賀子| 35|岩手県奥州市

毎日全国から集まっている警察、消防、支援してくれている人たちとすれ違います。本当にありがとう。元気な人は動こう。頑張るのは私達。だから沿岸部のみなさん、元気でいて下さい。

鈴木里子| 30|岩手県盛岡市

被災地で、乳製品などのアレルギーでお困りの方達はいませんか。支援団体では、赤ちゃん用ミルクなどの用意がありますので、我慢せずに声をあげてくださいね。皆で乗り越えていきましょう。

マコッチャン(佐々木誠)| 40|岩手県宮古市

勇気と明日への希望を強く持ち、前を向いて歩こう。必ず出来る!そうだ私達は出来る!必ず復興出来る!


『がんばぺーし岩手』


『がんばぺーし宮古』

藤井まさこ| 38|岩手県住田

大船渡の木村さん!
生きてましたね(T_T)
今日偶然「かまストラップ」拾いました。
赤い椿の子でした。
まさかこんな出会いがあるとは!
生きてるってステキですね!!

大谷福| 17|岩手県盛岡市

小学校2年生まで一関市大東町に住んでいて、その頃よく陸前高田市に遊びに行きました。

美しい広田海岸と高田松原を復活させるために、自分にできることを精一杯やりたいです!!

木村 未来| 30|岩手県大船渡市

津波をかぶった木に桜が咲きました。
そのせつなさと力強さに涙が出ました。
春は、ちゃんと来ていました。
がんばっぺしと、背中を押された気分です。
一歩、踏み出せそうです。

いわてのテとテ スタッフ| 25|岩手県大船渡市

岩手日報本紙掲載「いわてのテとテ」避難所掲出の様子。大船渡市・リアスホール。4月21日。

小原康二| 43|岩手県花巻市

どうにも出来ない現実がある。そして今を生かされている。この世は「無常」なものである。それを自然は教えてくれた。「このままじゃイケナイ」みんな気付きはじめてる。いまこそ心ひとつに立ち上がろう岩手の民よ!

三浦由香| 30|岩手県釜石市

支援、応援して下さる全国の皆さんの「頑張って」という気持ちが被災地に元気をくれています。じゃないと、きっと皆立っていられない。本当に感謝感謝です。

村上優子| 26|岩手県一関市

陸前高田市出身です。一関は、全国から被災地に向かう緊急車両の中継地点になっています。見かける度に心から『ありがとう』と呟きます。全国のみなさんに支えられていることを毎日実感しています!

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所貼り出しの様子。グリーンピア三陸みやこ。4月21日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所貼り出しの様子。宮古市民総合体育館。4月21日。

鳥居昌子| 44|岩手県宮古市

宮古市で読みきかせのボランティアをしています。
『~子どもたちの笑顔のために~』が、私達の願いです。
岩手県民は絶対に負けません。必ず復興します!

小原 英宣| 29|岩手県北上市

岩手に住む全員が震災を境に生活が一変した。

でも皆『いま』を生きています。
今日を頑張れば明日は必ず来ます。明日を目指し歩んでいきましょう。
岩手の心は一つです。

吉田 傑| 29|岩手県盛岡市

震災によって皆それぞれ何かしら感じたことはあると思います。
その疑問、葛藤をパワーに変え、結束すれば、この国は少しずつだとしても変わっていくはず。全ての人々よ、団結しよう!

松本哲也| 34|岩手県盛岡市

故郷を愛する一人の人間として、そしてミュージシャンとして、あの瓦礫の町の中に希望という枯れない花をみんなと植え付けて育てていきたい。

吉田 昌史| 15|岩手県盛岡市

この津波で沢山の方々が流されました、友人でも被災された方がいます。
とてもショックですが、他にも大変な人はたくさんいます。
こんな災害に負けるもんか、がんばろう日本!頑張ろう岩手!

ぽんた。| 3|岩手県奥州市江刺区

震災から毎日いろんな事がありました。町も被害がありました。沿岸の被災地にも行きました。でも、いつも思うのはぼくは『岩手がほんとうに好きなんだ。』ってこと。どうしてかな。本当にそう思うようになりました。

孝原 勉| 49|岩手県盛岡市

大阪から盛岡に移住して4年になります、阪神淡路大震災も経験しましたが、その幾倍の大震災に祈る言葉もなくなるほどのショックです。
今を生かされているのには意味があります、前を向いて歩んで行きましょう。

川守田美沙子| 29|岩手県盛岡市

関西から盛岡に嫁いできて1年程で地震にあいました。阪神淡路大震災も経験しました。永住の地と決めたこの岩手で、遠くで見守っている実家の両親のためにも私だからこそできることを考えてしていきたいと思います

兵藤大| 35|岩手県盛岡市

震災後、仕事で沿岸へ。想像以上の光景に言葉を失いました。
でも立ち止まるわけにはいきません。自分に今できることを冷静に考え、行動していこうと思います。
美しい岩手を取り戻そう。負けるもんか。

岩見信吾 【魚×漁ログ】スタッフ| 28|岩手県宮古市

失ったものは大きいですが…。全国のみなさんのチカラを頂きながら、お世話になった地元のため、できる限りサポートします!三陸・岩手沿岸は【ひとつ】です!復興に向け、あきらめず、信じて、みんなで頑張っぺ!!

千田奈緒子| 27|岩手県奥州市

友達の知人が書いた物語です。少しでも多くの被災地の方々に元気パワーが届きますように。
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=kokoami4&BookId=14

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所での貼り出しの様子です。釜石市・大平中学校にて。4月17日。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所での貼り出しの様子です。釜石市・甲子中学校にて。4月17日。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所での貼り出しの様子です。大槌町・大槌稲荷神社にて。4月17日。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所での貼り出しの様子です。大槌町・小鎚神社にて。4月17日。

いわてのテとテ スタッフ| 37|岩手県盛岡市

岩手日報本紙「いわてのテとテ」避難所貼り出しの様子です。大槌町・波板地区交流促進センター。4月17日。

坂本真紗美| 20|岩手県盛岡市

全国からの温かい支援や激励に日本人はお互いに励ましあえる仲間なんだなと一県民として実感しています。これからの岩手を作るのはきっと私たちの世代。より一層誇りに思える故郷・岩手にしていきたいです。

瀬川真紀| 19|岩手県雫石町

断水.節電.計画停電.節水..
日本中のみんなが大変なとき。
みんなががんばればなんとかなる!
東北魂で日本を明るくしよう★

村井洋子| 47|岩手県盛岡

頑張ってなんて言わない。今を受け止め、泣いている人がいたら話に耳を傾けます。ごめんね。

高橋美幸| 38|岩手県八幡平市

募金 リサイクル店にや靴を持って行くこと私1人の働きかけは数%かもしれませんが たくさんパワー充電して立ち向かい続けましょう

高橋幸子| 38|岩手県北上市

あの日から一ヵ月が過ぎました。何度泣いたかわからないけど、岩手は必ず復興すると信じてます。岩手は大丈夫!きっと大丈夫!

中田博美| 40|岩手県盛岡市

今まで当たり前だったことが地震以来何もかもありがたいと思うようになりました。内陸も沿岸も同じ岩手県です。これから復興に向けて頑張りたいです。

立花 健| 41|岩手県紫波町

震災以降、県民は、岩に手を掛け、這い上がり始めました。 平泉、イーハトーブに続く、第3の理想郷を作り上げる為に、未来の子供達が、自慢出来る、郷土の為!

柏崎嘉子| 31|岩手県盛岡市

大好きな岩手、大好きな東北。私1人の力は本当に小さくて頼りないけど、今、出来ることをこれからもずっと続けて行こうと思います。
みんな1人じゃない。
未来を信じよう。

藤本光子| 51|岩手県雫石町

あの日、彼女の家族が奪われ、私達のどんな言葉も癒しにならないね。でも、私達はあなたを支えることは出来るから。生きている私達は前を向こう!一緒に生きよう!いつもでもあなたを支えているよ。

大久保 靖男| 36|岩手県宮古市

虹の架け橋を渡り、未来、夢、希望の欠片を探しにゆこう。

一緒に。

南 義正| 47|岩手県野田村

野田村で飲食店を営んでおります。震災から約1ヶ月…16日(土)に営業を再開することができました。これも偏に支えて下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。そしてこれからも、宜しくお願いします。

高橋紀子| 50|岩手県奥州市

大船渡ポートサイト・宮古サーモン・創設されたばかりの釜石仙人峠・高田松原でのランニング…沿岸の方々にいつも元気を頂いてきました。またきっと皆様とお会い出来る日が来ることを信じて私も頑張ります。

菊池和俊| 47|岩手県盛岡市

三陸に育ててもらったと思っています。海水浴に出かけ美しい自然とおいしい海の幸をたくさんいただきました。その町を支える皆様の生活が一日も早く復興しますように。少しずつですが、息の長い支援をします。

桑田鉄也| 39|岩手県久慈市

沿岸に住む者として数十年に一度と言う考えを捨て「明日また津波が来る」と言う考えを持つ。「津波浸水想定区域」の看板があるがその区域内での住居の建築は「次の災害時も同じ被害を受けます」と言う宣言だと思う。

卯城 正一| 36|岩手県久慈市

復興に向けて今何ができるか、毎日自分自身に問いかけています。被災地の復興と一日でも早く元の生活に戻りたいと願っております。自粛提唱されていますが、早期復興のためにもぜひお金を使って活性化させましょう。

佐藤直樹| 45|岩手県北上市

下閉伊郡山田町織笠跡浜地区の自宅避難者が食料危機です
個人的に物資を届けてますが公に支援物資を支給して欲しいです
何処にお願いしたらいいのですかね 助けてあげたいです
写真はある日の配給物資です

及川浩介| 29|岩手県奥州市

震災・津波、そしていまの現状。やるせなく、堪らない。

この思いをカタチにします。絶対に。
待っててください。

みんなでみんなを支えましょう。

長鈴乃理子旧姓山口| 46|岩手県紫波町

若い頃、山田町にてたくさんの子供達とともにすごしました。懐かしく大好きだった港町。復興を心よりお祈りいたします。

佐々木 栄| 36|岩手県盛岡市

私は住田町出身です。小さい頃、親に連れて行ってもらった大船渡夏祭りの花火。人の親になった今、今度は自分がいつの日か子供を連れて見に行きたいです。『共に歩んでいこう。気仙』『がんばろう岩手』

小田島哲也| 45|岩手県北上市

思い出深い野田村。どんなに苦しくても、我が教え子達が力を合わせて復興させてくれると、確信しています。応援してるぞ!

斉藤コズエ| 29|岩手県盛岡市

被災した皆さんが一日でも早く今までの生活にもどれる様、心から願っています!これからも自分に出来る事は何でもしていきたい!頑張れ岩手!!

内海理恵| 31|岩手県大船渡市

あなたの思いを、『今』伝えてください。何気ないことでさえ、当たり前のことと思わずに…。『今』その時、その時を大切に、共に生きていきましょう。

多田康悟| 31|岩手県盛岡市

奮い立て岩手人。瓦礫の山に復興の旗を掲げよ。
岩手の底力を全世界に見せてあげましょう。

中村恵| 30|岩手県岩手県盛岡市

「だだいま」って帰る家も‥「おかえり」と迎えてくれる家族も失った‥涙だけじゃダメ!やれる人が-やれる時に-やれる事をしよう―大袈裟でも感謝を言おう―大好きな人を抱きしめよう―失ってから気づいたこと

千田里佳| 21|岩手県北上市

大好きな岩手!!!
そんな岩手のために!と、私はボランティア活動を始めました。これからも大好きな岩手のため、岩手が笑顔になれるように、そしてみんなの思いを大事にして、頑張っていきます!!

八重樫典子| 20|岩手県北上市

いきなり起こった大震災。ただショックでした…。
けれど,これから産まれてくる小さい希望もたくさんいます。岩手が前よりもっと明るくなるように,皆さんで困難を乗り越えましょう!!

小島明希子| 25|岩手県一関市

5年間住んでいた陸前高田市。目に浮かぶのは高田松原やにぎやかなお祭り、優しいご近所さんたち。またあの素晴らしい景色が、みんなの笑顔が見れる日が必ず来るって信じています!!

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

避難所での「いわてのテとテ」岩手日報本紙貼り出しの様子です。宮古市立山口小学校にて。4月11日。

いわてのテとテ スタッフ| 34|岩手県宮古市

避難所での「いわてのテとテ」岩手日報本紙貼り出しの様子です。宮古市立愛宕小学校にて。4月11日。

高橋智穂| 26|岩手県一関市

大好きな故郷。青い空、恵みの海、緑のあふれる自然。そしてここに在るみんなの笑顔。あの日、空に届いた命はきっと貴方のことを見守っていてくれる。また笑顔が戻る時を信じてる。だからあなたは一人じゃないよ。

佐々木裕美| 29|岩手県盛岡市

一つのパンを一人で食べると一人の笑顔が一つのパンを二人で食べると二人の笑顔が…。テとテをたくさんつなげばたくさんの笑顔がo(^-^)oみんなでお互い、助け合いましょう!!

小原恵美子| 42|岩手県北上市

震災から1ヶ月の今日、釜石の親戚に会い街を案内してもらいました。テレビで見るよりも何倍も酷くただただ【悔しい涙】ばかり…でも、私の出来る事でこれからも支援しようと思います頑張れ岩手頑張れ釜石

田中秀彦| 48|岩手県盛岡市

県内企業で買い物をします。県内でお金を回し県内経済を少しでも活性化させなくては雇用も拡大しないと思います。一人一人の活発な消費行動も復興には必要です。皆さんもお財布の中身と相談しながら是非ご検討を!

鈴木智子| 40|岩手県陸前高田市

住みやすかった陸前高田市、故郷が今回の地震、津波で壊滅的な被害を受けてしまいました。本当に悲しい事ですが今は前に進むしかありません。みなさん、今からが勝負です。頑張りましょう!

玉山智恵美| 51|岩手県花巻市

自分に何ができるか、ずっと考えています。いくら考えてもこれが一番!というものはわかりませんが、とりあえず思い付いたことから1つずつ取り組んでいこうと思います。きっと再生できます!

千田奈緒子| 27|岩手県奥州市

大好きな岩手が…釜石が…。ただただショックでした。そんな時釜石出身の友達の一言で大好きな釜石に何か出来ればと色々動き出し始めました。がんばっぺ釜石、がんばっぺ岩手…そして東北LUV!!!

及川 徹| 39|岩手県奥州市

自粛を自粛。

高瀬屋幸子| 42|岩手県宮古市

市役所前が勤務先で、車で逃げましたが既に渋滞が始まっていました。後で津波の映像を観た時はぞっとしました。命が助かったのはきっと「生きろ!」と言う意味だと思います。復興の為ならどんな事でもやります。

佐々木あかね| 21|岩手県大船渡市

大好きだった大船渡の海,町,すべてがボロボロになったけど,私は生きてる。 今は頑張り時。私たちの手でもう一度造り上げていこう。

畠山鉄男| 35|岩手県奥州市

同じ岩手県民ですね。頑張りましょう。内陸の人たちが沿岸の人たちを助けますのでお願いします。

高橋未来| 12|岩手県奥州市

同じ岩手県民として、
みんなでこの災害を乗り越えていきましょう!!
私達なら必ず出来ます。
私も節電や節水、募金など
出来る限りの事は頑張ります!
ファイト、岩手県!!!!

佐藤史子| 20|岩手県一関市

岩手で生まれ岩手で育ち、現在岩手大学の学生をしています。岩大には復興のため活動する学生が沢山います。私はそんな岩手大学、そして岩手が大好きです。私も岩手のため、頑張ろうと思います。

飯坂未央| 35|岩手県奥州市

地元、三陸町の越喜来保育所のちびっこに、あみぐるみの指人形20個を編んで贈りました。早く保育所が再開して、ちびっこの笑い声が響く町に戻りますように。

横地忠志| 43|岩手県花巻市

岩手が大好きです。
いつでも海の皆様に感謝を忘れません。
何年かかっても、必ず。
内陸でも出来ること、日々何かしら続けます。
美しい岩手の海、復興へ手を携えて参りましょう。

藤原美由紀| 40|岩手県盛岡市

岩手の人々は忍耐、根性、努力する県人です。 一人一人それぞれ状況は違うけど岩手の復興に協力しましょう。一人一人のちょっとした積み重ねが復興の一歩になると思います。

武田晋| 36|岩手県盛岡市

「復興」「再建」「負けない」「生きる」…現地の方々は生きるために頑張っています。私たちも、自分たちが岩手県が生き抜くために一生懸命頑張りましょう!

天神堂ファイターズ| 38|岩手県岩手県久慈市

被災地の少年野球チームに野球用品を送る活動を始めました。
全国から寄付のお申し出をいただいていますが、肝心な「必要数の把握」ができません。野球関係者の方で野球用品を希望する方は連絡をお願いします。

秋野瀬| 38|岩手県北上市

昨年夏に結婚し約20年ぶりに帰省、
大雪の後に震災、最初は悲観して(たった)数日間を過ごし、
今は仕事が建設業なので、地域の為に頑張っています。
被災地・被災者の為 出来る事を模索中しています。

佐藤千秋| 43|岩手県盛岡市

岩手の大自然に魅かれて東京より移住して15年。
まさかこんな自然災害が起こるとは思いませんでした。
しかし、物静かで、粘り強く、グチをこぼさない岩手県人は
大丈夫と信じてます!もう私も県人です!

菊池 美波| 27|岩手県奥州市

一瞬で被災者の運命を変えてしまった未曾有の大震災。亡くなった人は戻らないけれど、生きている県民が力を合わせて復興に尽力しています。何年、何十年かかるか分からないけれど必ず復興します!頑張ろういわて!

佐々木雷蔵| 52|岩手県盛岡

岩手は負けません!
全国の皆様に、岩手の逞しさを見て欲しい!
ゴールデンウィークは、ぜひ岩手に来てくださいね。
いいもの、いい宿、いい笑顔でお迎えいたします!

木村和也| 53|岩手県久慈市山根町

岩手の小学生が作ったPOPです!「いわて鬼ダルマ」「まけるもんか!」凄いです!がんばりましょう!

佐々木直樹| 35|岩手県岩手県奥州市

発災時は横浜市在勤でした
故郷を思うと胸が苦しく涙しか出ませんでした
仲間の協力を得て義援金を募りました
仲間の前で言った言葉
「東北は負けません。必ず復興します」
また美しい海を!!!

鈴木美穂| 31|岩手県盛岡市

一人ひとりの心の復興に向けて、小さな力をつないでいきましょう。
いつまでも応援します。

藤井全子| 38|岩手県住田町

「足るを知る」
今までだって謙虚に頑張ってきたんですもの、これからも家族や隣人を大切に凜として生きていけると思います。
おにぎり一つの幸せを胸に頑張ろう!!

田中恵一| 46|岩手県盛岡市

岩手は必ずみんなの力で復興させます!ふるさとは負けない!がんばろう岩手!

千田晋路| 46|岩手県奥州市

思いっきり泣いた後は、空を見上げ、胸をはってゆっくりと歩き出そう。わたれない川はない、のぼれない山はない。

佐藤良亮| 16|岩手県一関市

自然の猛威が日本を壊しても互いをいたわり、互いを助け合う日本の精神を壊すことはどんなものでもできません。また再建しましょう。また強くなりましょう。東北は必ず僕らの世代で再建してみせます。

舘崎優人| 16|岩手県宮古市

3月11日に未曽有の災害が起きてあらゆる分野で被害がありますがこれを乗り越えていくためには私たちの年代が頑張らなくてはいけないと思う。だからどんなことでもいいから僕たちの年代でこの岩手を復興させよう。

伊藤靖猛| 30|岩手県盛岡市

ひとりひとりは小さくても、それぞれに元気や勇気、優しさや強さを持っているもの。つながることで余裕が溢れ、それはまた誰かへと繋がってゆきます。それぞれができる事を、できる範囲で続けましょう◎

千田真弓| 24|岩手県盛岡市

震災の大きさに対し、自分の力はわずかです。けれど、友達と手を取り、チャリティー企画、いわてのてに向け歩き出しました。美しい風景、そこで暮らす方がまた元気になれるよう、私のできることを頑張ります。

カイラクティブ盛岡  佐藤 和志| 32|岩手県盛岡市

私たちは一つです。
多くの人が祈っています。私も、あなたのために、全てのために祈っています。
ココロが静かで、穏やかで、平和でありますように。そしてそれを分かち合っていけますように。思いを込めて。

マンドリンシンガー清心(高橋清心)| 30|岩手県盛岡市

赤浜小学校で、いわてみんなのうた「手と手」を歌いました。断水してる中煎れてくれたコーヒーを忘れません。同じ岩手に住む者として歌を通し皆さんを癒し励ましていきたい。ふるさとの海に鮮やかな色をもう一度…!

田鎖徹| 48|岩手県滝沢村

イラストレーターTAGです!募金チャリティ似顔絵や被災地でのボランティア似顔絵など、自分にできる“描く事”で岩手のみんなを笑顔にしていきたいと思います!ふるさとは負けない!がんばっぺし!

清水隆太郎| 34|岩手県花巻市

花巻市の愛隣館は昨日から日帰り温泉営業再開しました。通常、800円が600円に割引、さらに売上の一部200円は日本赤十字社に寄付いたします。寄付は公式ホームページで来月ご報告します。

中村 栄文| 32|岩手県盛岡市

宮古出身の先輩とHAND TO HANDボランティアとの握手!みんなが一つになって元気な岩手を発信していきます!!岩手は復興への第一歩を踏み出しました!日本中、世界中のみんなと前へ進み出したい!

亀井 帝| 31|岩手県奥州市

身内が被災し、今でも不自由な生活を送っています。決してうつむかず、前を向いていきましょう。ともに支えあい、また以前のような生活に戻せるように前進あるのみ!

吉田真奈美| 19|岩手県滝沢村

毎日聞こえるヘリコプターの音。願わくば、快晴であり続けてほしい。
またいつも通りの生活に戻れるよう、私たちの世代が最善を尽くさなければ。
いつまでも、祈ってばかりではいられない。

浅沼昌弘| 38|岩手県盛岡市

5年前に「あの夏、タイムマシーンにのって」というビデオ映画を一緒に撮った仲間を訪ね、昨日宮古に行くと「盛岡大変なんでしょ~?」と、逆にこちらを心配してくれるほど優しい宮古の人々でした。

ふじポン(藤井香子)| 32|岩手県盛岡市

避難所で男の子がビスケットをくれました。岩手の人は優しくて強い。いえ、岩手の人は優しいから強い!と思います。でも無理しすぎないでほしいっ!強さも弱さも共有しながら歩いていこう!LOVE岩手!ふじポン。

村松友美| 25|岩手県宮古市

つらい事もありますが、生きていくしかない!いたって健康です!!

小野寺郁恵| 26|岩手県奥州市

大好きな岩手に起きた信じられない出来事。ただただショックでした。そんな中、全国・全世界の方々の温かい支援にとても勇気づけられました☆
気持ちを前向きにして私に出来る事を見つけて頑張りたいです☆

坂下周平| 28|岩手県滝沢村

これからの道のり長く険しいかもしれません。でも絶対にあきらめません。復興に向けてみんなで頑張りましょう!!

工藤 朋| 31|岩手県八幡平市

今、誰もができることは諦めないことです。
起こってしまった悲しい出来事に対しては言葉も無く、ただ途方に暮れるしかありません。でも、これからの未来の事は私達次第です。

森貴寛| 30|岩手県盛岡市

去年まで大船渡に4年間いました。先日現地に行き言葉を失いましたが、たくさんの知人に会い、何かお役に立てればと思いました。自分ができることを考えています。

北村茂樹| 42|岩手県盛岡市

我が「ふるさと岩手」は多くのものを失いました。先を見通せない現実が、未だ人々の心に暗い影を落としています。でも、こんな時だからこそ、がむしゃらに頑張るつもりです!必ず、元の美しい岩手を取り戻します!

高橋宏輔| 23|岩手県盛岡市

大好きなふるさと、岩手で今年4月から働くことになりました。まずは自分のできること。一生懸命働いて岩手の血の巡りを良くします!日本の皆さん、世界の皆さんもご協力よろしくお願いします!

菅原みき| 23|岩手県盛岡市

岩手県民として、被災地の復興にできる限り協力していきます。大好きなふるさと岩手を希望の光で照らすべく、今、心と心を1つにして、東北魂でこの苦しみを乗り越えましょう!WE ARE ALL ONE!!!

木村彩子| 34|岩手県宮古市

みやこさいがいエフエムでパーソナリティをやらせていただいております。「がんばっぺ宮古!」を合言葉に宮古の生活情報をお届けするのはもちろん、市民の皆様と共に宮古の復興に向け元気に頑張ります。

菅原 淳| 25|岩手県大船渡市

津波で思い出の品を数多く失いました。
でも、思い出は風化させないように、
毎日一生懸命に皆さんと一緒に生きていこうと思います。

佐藤 敬生| 33|岩手県大船渡市

三面椿や碁石海岸を
見に来て下さるお客さんのためにも
いつか必ず復興できるよう頑張ります。

菅田正徳| 27|岩手県宮古市

宮古市菓子製造業を営んでおります。製造工場全壊、店舗も床上浸水と被災しましたが、一日も早く営業を再開し、皆様に商品をお届け出来る様、頑張って行きます。

澤田亮| 33|岩手県宮古市

宮古市で旅館を営んでおります。創業以来110年余お世話になった地元宮古市への恩返しは一日も早い営業再開だと信じ、従業員一同頑張っております。

前川真里奈・颯汰| 12|岩手県釜石市

自衛隊の皆さんがすごく頼もしくてありがたいです。3月28日に平田小学校の卒業式があり、真里奈は中学生になります。颯汰(8歳)も元気。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう。

髙橋 敬弘| 34|岩手県盛岡市

この災害を必ず乗り越え、再び岩手の勢いを取り戻しましょう!そして県民一丸となって一時も早く復興させましょう!

田辺 崇| 25|岩手県大船渡市

今は小さな一歩も
未来につながる大きな一歩となることを信じて
この苦難を乗り越えましょう。

柏山弦| 37|岩手県盛岡市

明日を信じて、スクラムを組んで、今をいきましょう。

菊地敏文| 36|岩手県釜石市

会社は流されてしまいましたが、生きてます。釜石・あすなろ倶楽部のメンバーもみんな無事です。不便もありますが、笑顔を忘れずに過ごしたいです。

岩手にメッセージを送る

タナカヨシコ| 36|山形県高畠町

実家の入った夢商店街は、仮設とはいえ私達家族の大切な場所。ここで他に「娘さんをください」を言った人いるかな? そんな場所もまた無くなる。前に進むしかないんだ。今度は新しい商店街に子供を連れて帰ります。

小原 玲奈| 24|東京都中央区

あれから6年。あの時は18歳でした。震災による津波で家族と実家をなくしました。今は東京で看護師として1人でも多くの人を救えるように働いています。いつも地元岩手県のことを想っています。ずっと忘れない。

内田雅子| 40|北海道日本

2010年8月、浪板海岸で家族で海水浴をしました。
とても穏やかで、小さな子と楽しむにはぴったりの場所でした。
今年の夏にはもう一人増えた家族と一緒に行きたいと思っています。

文屋| 34|京都府福知山市

あの日から5年。今年2月にようやく被災地を訪れました。自分の仕事の中で、できることをしていこう、震災の教訓を伝えようと感じた訪問でした。関西から東北の距離は近くないけれど、忘れずにいます。

S屋| 23|青森県弘前市

五年前宮古市で高校生でした。
避難所で知り合ったおばさまが息子さんと車で家まで送ってくれました。
遠くまで走って頂いたのにお名前も聞けず終い。
もう一度お会いできたら感謝の気持ちを伝えたいです。

えるぞお| 49|東京都足立区

また美味しいものを食べに行きたいと思います。
そのときはよろしくお願いします。

及川清香| 44|三重県桑名市

5年経っても、変わらずに、ふるさとを思っています。
岩手が、東北が、大好きです(^-^*)

長沢美奈子| 49|千葉県松戸市

宮古市。海があって山があって。
なんて素晴らしいところなんだろう。
岩ババ。いつまでも元気でいてね。
またみんなで行くからね!

ほそええり| 28|東京都千代田区

もう5年、まだ5年…想うところは其々と思いますが、3月11日というこの日は立ち止まり「生きる」ことを考える、穏やかな1日になりますように…。岩手から多くを学ぶ一人として心からの追悼と尊敬の意を表して。

もこちゃん| 30|神奈川県横浜市

いわてを離れてもわたしのふるさとはずっといわて。
明日を迎えるにあたり毎年何が出来るか考えてた。
ずっと考えていきたい。
そうすることで風化させない。
それが故郷へ出来ることなのかもしれない。

鈴木 仁志| 31|千葉県市川市

あの日、私は地元の宮古にいました。津波に呑まれた町を背に、春から別の町で生活を始めました。あのまま残っていれば何か出来ることがあったかもと思いました。その悔いの分、これからも岩手の人であり続けます。

渡辺(佐々木)美紀| 27|埼玉県川口市

最後の学生旅行の記念にと祖父母のいる岩手を満喫した夏。その冬ぐちゃぐちゃになった街を見て何度も泣きました。愛する故郷、変わってしまったものは多いけど人の温かさは変わりません。まっててね、また行くよ。

木村 圭次| 47|京都府京都市

豊かな自然と人の温かさに魅了された岩手県
出来る限りの応援協力します
震災後生まれた子供たちにも伝え残していきます
3.11を決して忘れません
日本中が忘れてはいけません

六串 勇治| 63|神奈川県横浜市

もう5年、まだ5年ですか?
あの日の事は、昨日の事のように忘れる事は出来ません。
離れていても、気持ちは一緒です。みんなで、ガンバっぺし!
写真は、総持寺です。復興を祈って来ました。

青木悠| 16|兵庫県赤穂郡上郡町

あれから5年という月日。
僕たちはやはりまだまだ支援が足りていないと自分の心にあります。
岩手が完全に復興するまで支援を続けさせて頂きます!
大好きな岩手が1日でも早く復興する事を願っています!

小原 玲奈| 23|東京都板橋区

5年。高校卒業まで岩手県で育ちました。震災で家族も実家も大切なものを沢山なくしました。しかし学びが多くあり今は看護師として自分のできることをしていこうと決めました。いつまでも忘れることはないでしょう。

工藤麻衣子| 46|東京都渋谷区

足を運ぶ中で、心打たれたり、私もがんばんなきゃと思ったり、励まされたりと「いただいたもの」が、たくさんあるんです。感謝しています。また遊びに行きます!もちろん、これからもずっと。

加田智之| 38|広島県広島市

震災から5年、初めて実際に足を踏み入れた被災地は、想像していた以上に復興が進んでいませんでした。遠く離れた地からですが被災者の心の復興を願っています。また岩手の方々と笑顔でお酒を酌み交わせますように。

清水柚里| 24|沖縄県沖縄市

大槌、釜石を訪ねました。震災によって多くのものが失われてしまいましたが、それでも新しく生まれたものもあると思います。東北で新しく出会った方々との縁を大切にしたいです。沖縄からもできることを考えます。

山本洋子| 39|広島県広島市

岩手の地で会いたい人、再び訪ねたい場所が年々増えていきます。
ぎゅっとその手を握る気持ちで、ことしも3.11を迎えたいと思います。

西江千尋| 29|沖縄県名護市

また必ず、岩手に行きます

阪口彩子| 29|沖縄県那覇市

5年という年月は節目ではあるかもしれません。ただ、5年だから、ではなく4年11カ月でも5年と10日でも、常に被災地に気持ちを向けていたいと思います

大野由純| 32|新潟県長岡市

「前へ!」~明日に向かって未来に向かって。新潟が生んだ明治大学ラグビー部・北島忠治元監督の名言を岩手の皆さんにも送ります!

上田祐| 34|京都府京都市

一歩ずつ着実に。岩手県沿岸の市町村の復興を祈っています!

原田純平| 41|大阪府大阪市

神戸のように必ず美しく甦れ!頑張ろう東北 

宮本共子| 44|埼玉県さいたま市

昔から東北が好きでした。震災後も美しく明るく前向きな東北が大好き。すてきなまちにこれからもなりますように!

山本沙絵子| 18|青森県黒石市

震災から5年が経ちますがまだまだ復興のために出来ることがあると感じています。私が出来ることはとても小さなことなのかもしれないのですが、大好きな岩手県のために精一杯行動していきたいと思います!

成田翼| 26|千葉県木更津市

故郷大槌では家族、親友、、みんなみんな頑張ってます。確実に復興しています!亡くなった親友も夢で会えています。ありがとう。あたしも日々感謝して生きます。大槌大好きです。震災から五年。また一歩前進大槌!

新名 亜依| 31|東京都国分寺市

岩手っこは強いからきっとこれからも強く強く笑って生きていけると思ってます。今年も岩手の四季を見に訪れるからねー

中村清世| 37|岐阜県不破郡

四年前、ただただ、津波に映像を見て、唖然とする事しか出来ませんでした。
自分たちに出来ること。
この震災を忘れないこと。
岩手県、東北にあしをはこぶこ足を運ぶこと。

頑張れ

白金 丈英| 48|愛知県半田市

僕も父と祖父が釜石出身なので、311の震災時は親戚の伯父さんも津波に流されました。

東北で活動されてる方が少しでも早く普通の生活に戻れることを祈っています。

三浦 航| 42|東京都世田谷区

震災発生から僅か数日で一部区間で運行再開した三陸鉄道。開業20周年の節目の去年全線復旧を果たし、今またJR山田線の不通区間を引き受けて運行再開に向けて奮闘している。三陸復興の旗手となって走れ走れ三鉄!

柴田美雪| 23|青森県大鰐町

私は2回岩手に行ったことがあります。きれいな景色が見れて嬉しかったです。また以前のようなきれいな景色に戻る事を祈っています。頑張れ岩手

高野直樹| 28|栃木県那須塩原市

これからも希望の光を持ち続けてください!!
必ず明るい未来が待ってす!!
1日も早い復興を願ってます!!
頑張れ東北!!頑張れ岩手!!

岡本直美| 37|神奈川県横浜市

涙が流れるときには、我慢せずに。
もし、元気なときには、空を見上げられるといいなと
思っています。
これからも東北に足を運び続けられたなと思っています。
皆さま、くれぐれも無理なさらずに。

みらいへ| 40|神奈川県横浜市

もうすぐ3年。震災で景色が変わった場所もあるけれど、人の優しさ だけは、ずっと変わらない。
これからも、みんなで力を、あわせて。

齋賀裕輝| 20|兵庫県神戸

過去は戻ってきません。なので私たち全国民もこれから(未来)の岩手県民や日本国民に向けて前に進み精一杯復興に協力していきます。ONE FOR ALL ALL FOR ONE 絆。

有川健| 46|沖縄県那覇市

大船渡出身の音楽家、束(たば)が9ヶ月ぶりの来沖。今宵、被災者支援の為に沖縄で続くライヴ「一期一円」に主演。岩手の今と心を歌う。沖縄の仲間は聴き、受け取る。そして、歌う。束の来沖をイワッテ!パチパチ。

植田里美| 33|奈良県生駒市

いつも故郷いわてを想っています

たくさんの想いが天に届きますように

棚田優子| 45|東京都府中市

進学のため岩手を離れ、もう東京暮らしの方が長くなってしまったけれど、私は死ぬまで岩手県人です。離れて分かる岩手の良さはいっぱいあリました。岩手県大好き♡

成田翼| 24|千葉県木更津市

大好きな大槌から全てを奪った震災から約二年半。
今年私は母になります。我が子にお母さんの故郷大槌は昔も今も良い町なんだよ、といっぱい教えてあげようと思います。離れていてもずっと大槌を思っています。

馬渕真弓| 27|静岡県磐田市

もうお祖母ちゃん家がない大槌。母やおばさん達はそんな大槌にはもう帰りたくないと言うけど、人や町も少しづつではあるけれど前へ進んでいる。今年こそは大槌の花火で、母やおばさん達と一緒に笑顔になれたらいいな

いしかわみなこ| 34|東京都世田谷区

毎年釜石に帰省して仲間と見ていた花火。あれから少しずつではあるけれど地元に笑顔と活気が戻って来たような気もします。いつか見た8月11日の海のように少しでも元に戻りますように。今年も花火を見に帰るね。

伊藤輝匡| 29|東京都多摩市

岩手県大槌町を本氣で応援しています。自身ドン底状況だった時、立ち上がる勇気をくれたのは岩手の仲間でした。仲間の住む街を元気にする、あの笑顔を守りたい。人の繋がりが世界を変える。絶対に復興させましょう。

吉川宏司| 51|神奈川県平塚市

PVの子供達の合唱と花火を指さす笑顔に涙せずにはいられませんでした。この子らのために...しっかりしたニッポンを!微力ではありますがずっと見守り続けます。大丈夫、ひとりじゃないって。合掌

有川健| 45|沖縄県那覇市

沖縄で活動の音楽家、束(たば)が大船渡に帰る。折角友達になれたのに。音楽で故郷が励ましたいと。実家は流失、仮設が待つ。でも故郷で歌いたい。束に歌う場を。彼女の歌が聴けるとは、沖縄の私達には羨ましい話。

里 真紀雄| 27|東京都日野市

岩手出身です。東京にいる期間の方がもうかなり長くなりましたが、心は故郷岩手と共にあります。あの時、東京からニュースで見ていたリアルタイムの津波遡上の光景は一生忘れません。これからも復興を応援してます。

相模原4-1 西原翼| 32|神奈川県相模原市

遠く離れたさがみはらから応援し続けます!
頑張れ岩手!頑張れ大船渡!!頑張れ三鉄!!!頑張れ消防団!!!!
勇気をくれた大船渡の団員のみなさま
寒い日も熱い気持ちで活動お互いに頑張りましょう

植田里美| 32|奈良県生駒市

川口豊城稲荷神社に伝わる狐踊りが京都伏見稲荷大社に奉納されました。私は川口で生まれ関西に嫁ぎ5年。今も伝統を引き継ぐ子供達を見て涙がでました。温かく見守り拍手していただいた参拝客の皆様に感謝です。

あいらん| 30|千葉県松戸市

仕事で岩手と関わってます。
たくさんのイワってが増えて早くたくさんの人が
幸せいっぱいになりますように。

袰岩 愛優| 12|神奈川県大槌町

二回目の投稿です。
最近テレビで見ました。
大槌町の皆さんが頑張っているすがた 神奈川から エールを送ります フレーフレー大槌!!

亀田 歩| 47|東京都江戸川区東葛西

縁あって遠野の親善大使を仰せつかっている者ですが、三陸方面と三陸鉄道が大好きで友人と同人誌を発行して三鉄を応援しております。

三浦みちこ| 50|東京都調布市

復興交付金・・大槌には、どのくらい出たのでしょう。いつか テレビで 町長さんが話してましたが、防潮堤建設予定の海側にある瓦礫が片付かない内は・・。どうして、大槌の復興は 足踏みなのですか?  

まさこ| 56|北海道札幌

フーへ  3月9日のメール 会社で待機中・・!  11日は メール返って来なかった。  私  頑張って 生きて行くよ!  宜子ちゃんと一緒に  見守っててね!  約束だよ!  

山口利旺| 13|千葉県千葉市花見川区幕張本郷

未来ってのは希望だ。希望ってのは生命だ。夢を見るうちは必ず明日がある。生意気かもしれないけど僕はこの言葉を信じています。明日があるうちには必ず幸せがあります。

佐々木まりや| 33|東京都小平市

悲しみも喜びも、私の心はいつも皆様と共にあります。
これまでも、これからも。


 

伊藤 昭光| 40|千葉県柏市

第二の故郷、岩手県!! 大好きだぜ~!!
なんだか、涙があふれてきた・・・   
けっぱれ岩手!

野溝雄輔| 38|神奈川県藤沢市

またボランティア行くぞと誓った陸前高田へ
再び行けずもどかしい気持ちで一杯。
あの時、お礼にと頂いた、四つ葉のクローバーの押し花は
今も大切に飾ってあります。また皆さんと会ってお話がしたいです。

大友啓史| 46|神奈川県横浜市

『会社を辞め、脚本を書いていたあの頃。無力感と絶望の中で。書き続けるしか出来ることはなかった。あの時の故郷への想いは必ず作品の中に焼き付けられている。岩手の皆さんへ心からエールを込めて』

赤木奈美子| 34|宮城県多賀城市

いつも心の中に故郷岩手があります。澄み切った青い空と緑の山と青い海。
いつもつながっているからね。

佐々 司| 27|大阪府大阪市(元大槌町民)

僕達がすべきなのは復興させることじゃなく「復興の礎になること」。次の世代で復興が進むように、今は僕達がしっかりとした土台を作っていこう。土台をきっちり作り、次世代へバトンタッチ。復興とは未来への連携。

フォード加奈子| 38|海外アメリカユタ州

実家が、津波で大きな被害を被りました。夫と相談し、家族みんなで、ジジ&ババをサポートすべく宮古に短期移住決行中です!大きなことはできなくても、笑顔や笑いが届けられたら・・・と思っています。

櫛引 素夫| 49|青森県青森市

学生時代から岩手、特に三陸が大好きで、自転車でも縦断しました。北上の山々と広い空と広い海が心に染み込んでいます。皆さまの試練の重さをお察ししつつ、さまざまな想いを少しでも分けていただければと思います。

古賀由布子| 41|福岡県北九州市

九州で暮らしが長くなり、九州の方言をほぼ使いこなすまでになりましたが、心は、私の故郷岩手と共にあります。今、そこで必死に生きている人たちを忘れないように、私が出来る事を続けたいと思います。

ふくだのりこ| 47|福岡県北九州市小倉北区/日本

こんにちは。岩手のお友達が「芋の子汁」を食べさせてくれました。ほっこりして温かくって。やさしい美味しさでした。東北の方の話し方も大好きです。「もういいよ」と言われるまで応援を続けます。ふくちゃんより。

吉田有美| 32|東京都世田谷区

いわてのテとテを通じてたくさんの想いに触れ、その力強さにいつも心が震えました。岩手生まれのひとと結婚し親戚ができ、友人もでき、ぐぐっと近くなった第二の故郷。これからもずっと、ぎゅっと、一緒です。

安倍雄大| 26|東京都目黒区

岩手の皆さん、自分も岩手出身の一人です。8月11日は沿岸の皆さんの花火、楽しみにしています。見に行けたら、去年のように帰ってまた、車で近くまで行きます。遠くてもずっと、考えています。

吉田 糸真| 44|海外アメリカユタ州

地元出身にもかかわらず、海を越えては駆けつけれないことに無念さ。できることと言えば祈りを届けることぐらい。自らの手、足、思いを捧げてくださる多くの人がいる限り、岩手は必ず立ち上がれる。

八木夏海| 18|東京都三鷹市

今年から東京の大学に通っていますが、将来故郷である岩手に何ができるか毎日考えています。岩手の友達と学生団体も立ち上げました。未来を担っていきます。待っていてください。

池田豊| 46|神奈川県横浜市

体調が悪くてお手伝いに行けませんが、遠くからも出来る事をして応援していきます。

河内 崇志| 23|山口県下関市

今年は「LIGHT UP NIPPON」のボランティアに行くことができないけれど、来年は行きます!待っててください!!みなさんの笑顔に会える日を楽しみに、いつも本州の端っこから応援してます。

阿部 亮| 31|海外イタリア

震災の際にはイタリアでもたくさんの方に日本の様子を聞かれ故郷というのを深く意識するようになりました。離れた所からですが募金やチャリティーディナーなど通してお役に立てればと思います。僕は岩手が大好きです

ふみよ| 41|千葉県千葉県

困っている人がいれば
手を差し伸べ 悲しんでいる人がいれば
耳を傾けてくれる人が たくさん居るのだと
つくづく感じました!

毎日 笑顔で過ごせる様に・・・。

橋本博孝| 47|千葉県富津市

陸前高田の持ち主へ返却したい旨
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.3471723124461.147316.1612621289&type=1

佐田 明美| 25|青森県むつ

三陸鉄道のグッズを通販で買ったり、故郷岩手の物を積極的に買っています。GWは実家に帰り観光地も巡る予定です。大好きな岩手待っててね!

小橋真莉恵| 16|石川県金沢

岩手が復興しますように。頑張ろう岩手

和知忠人| 39|茨城県日立市

東北在住でないのに、何故か友人の多い岩手。今年は久々に奴らに会いに一関・北上・盛岡に行こうと思います。そのときは呑んでお互いの苦労話でもしながら夜を明かそうと思います。酒は関山用意しといてね(笑)

松木寛子| 25|東京都世田谷区

2012.3.11釜石市の田舎へ。三陸鉄道の復興未来切符購入。諦めない限り有効、その言葉の通り!!悲しみを乗り越えて今まで以上に素晴らしい場所になるって信じてるっ!!

守屋敦志| 52|海外シンガポール

岩手の皆さんならアジアの人々と双方の未来につながる活動が出来ます。三陸沿岸の皆様が培って来た養殖・水産加工を同じ島国のフィリピンやインドネシアの漁師さんたちに教えて上げるとか。

成田央| 42|福島県福島市

3月11日は私の42回目の誕生日。運命の日に生を受けた意味をかみしめ、復興に役立つよう生きていこうと改めて思います。長い戦いかもしれません、手と手をつなぎ皆でがんばりましょう。

福山幸子| 34|宮城県仙台市

いいとこ美味しいものいっぱいあるのになんか地味で宣伝ベタな故郷岩手が皆様の温かいお言葉で大好きになりました。震災は大事な人まで奪ったけど、震災がある意味「糧」と明るく言える日が来るよう頑張りたい!

池畑 憲成| 29|東京都杉並区

 今年は必ず海が見える場所まで行き、手を合わせたいと思っています。そして、その土地の「生」を自分の目で見て、岩手の方と触れ合い、岩手を肌で感じたいと思います。

安達 弘晃| 44|大分県大分市

辛い1年だったと思います。遠くから募金ぐらいしか手助けは出来てはいませんが、心から復興を願っています。生かされた命、大切に。そして新しい命を芽生えさせてください。必ずそこには笑顔が待っているはずです。

亀田歩| 46|東京都江戸川区

縁あって遠野の親善大使をおおせつかっております。遠野は文化の復興支援を提唱しています。小生も草の根的な活動で三陸を応援していく所存です。まず冊子の発行等でメッセージを発信して行きます。よろしくお願い!

荒岡祐二| 39|千葉県茂原市

私の住む千葉県も甚大な被害を受けた岩手県ほどではありませんが、被災しました。震災から1年経ちましたが、復興に向けて共にがんばりましょう。

栁澤亮(遠野まごころネット)| 38|東京都小平市

たいしたことはできません。でも、そばにいます。すべてを取り戻すその日まで。ずっと。

鎌取 望| 37|埼玉県ふじみ野市

行く度に、岩手にすっかり魅せられてます。
今だけでなく、これからも活動し続けます!
微力な私なので、できることを積み重ねていきます!

増田路子| 35|東京都調布市

うまいことは言えないけど、やっぱり私は岩手が、ふるさとが大好き。山があって、温泉があって、深い深い山道を抜けると広い海があって、人が素朴で、みんなうまいこと言えないお人好しで、そんな岩手が大好きです。

安達多華美| 32|愛知県名古屋市

いつも買い物に行くと、募金箱を見つけ『募金しよっ!』嬉しそうにたくさん入れる娘。『元気にな〜れ!』と笑顔で入れるようにしています。きっとどこかで被災された人たちの役にたてることを祈ってます。

出淵晴彦| 49|東京都目黒区

あれから1年、支援活動を続ける中で『悪い事ばかりじゃないね。』と被災地の方に言われた言葉が大切な宝物になりました。これから先も現地に伺いますし東京からも応援し続けます。遠く離れていても心は君のそばに。

戸崎ももこ| 19|福岡県福岡市

来月石巻にボランティアをしに行きます。決して1年前の災害を忘れることは出来ません。福岡県と東北地方でずいぶん遠く離れていますが応援しています。そして、痛みを共有しています。

むらまつちかこ| 25|静岡県浜松市

忘れてないよ、ずっと応援しているよ、これからも応援するよ。

中村吉孝| 27|東京都台東区

まもなくあっという間に1年です。長く厳しい冬を過ごすふるさとの皆さんが気がかりです。私の今の目標は実家を再建すること。在京ですが気持ちは宮古にあります。おやじ、おふくろ、一緒にがんばっぺす!!

松井伸行| 43|静岡県浜松市

縁もゆかりもなかった岩手県の皆さまとはこの震災によって出会うことができました。私の使命は今回の被災体験を活かした国民の防災・減災意識高揚。残された人生、復興に向け奮闘する皆さんと共に歩ませてください。

梅津杏奈| 21|神奈川県鎌倉市

「みんな心のなかの手がつながっています。そして私たちはみんな友達」
「東北ココロむすぶプロジェクトin鎌倉」のスタートになった鎌倉市清泉小2年岡部まなちゃんの言葉です。一緒に手をつないでいこうね!!

Segawa Hiroyuki| 47|埼玉県さいたま市

今日、滝沢~盛岡でタクシーの運転手さんと話をしました。とてもいいことを教えてもらいました。岩手の昔のいいところです。これからにきっと活かせる、と思いました。観武タクシーの高橋さんでした。

篠原竜彦| 43|埼玉県桶川市

恵まれた大自然の包容力。二度泣きの街の異名さえ持つ郷愁感。その地で生きる有り難みを離れてこそ想う日々。日本一のお人よしの輪を今こそ全国に。やがて『祝う手』に包まれる時が来るまで。

大塚陽平| 39|秋田県大館市

17年前、まだ秋田道が通ってなかった頃、新幹線でくる彼女(今は妻)を迎えに錦秋湖ラインで横手から北上駅に通ったのが岩手県との付き合いの始まりでした。それからどんどんのめり込んでいってます!大好きです!

熊谷 裕次| 43|北海道苫小牧

今手には何かと縁があり、ちょくちょく行ってます(一関)。今は北海道に住んでいますが苫小牧からフェリーで車で走ります。また暖かくなったら行きたいな。岩手も広い!

加瀬洋子| 35|神奈川県横浜市

私は18歳まで岩手で産まれ育ちました。今は母や親戚、友達が住んでいます。岩手を忘れたことはなく今も胸が痛みます。出来ることは続けています。共に頑張りましょう。

釜石応援団| 1|東京都色んな街から

私達は2/29(水)に『釜石応援サミット』~集い、想い、届ける。~ というイベントを開きこの応援DVDを311に釜石に届けます。ふるさとを想うたくさんの在京釜石人から釜石にエールを届けます!!

三宅理子| 36|東京都世田谷区

今年こそ、たくさん飲みに、食べに、動きに行きます!岩手!

ヤマダゆりか| 47|海外シカゴ/アメリカ合衆国

あけましておめでとうございます。
今年は龍年。元気出して力強く上昇あるのみ。いつでも応援しています。

成田央| 41|福島県日本

被災地を忘れてほしくないし、風化させてはいけない。でも、クリスマスや正月を祝うことができる方はどうか盛大にやってほしい。日本全体が早く元気にならないと被災地復興も進みません。

市川文緒| 43|東京都渋谷区恵比寿

11月にはじめて遠野へ。12月もふたたび。大槌、大船渡、陸前高田、箱崎町、たくさんの方々が笑顔で労をねぎらう言葉をかけて下さいました。わずかでもできることを少しずつ。また、お手伝いにいきます。

泉水純平| 33|千葉県木更津市

忘れてないよ。岩手の「今」を考えてるよ。

森口ともえ| 33|東京都品川区

道産子で祖父母から受け継いだ東北の血が流れている自分にとって遠くない存在の岩手。復興の為に出来ることがあればぜひ協力したい。

よこやまあい。| 28|山形県東根市

同じ東北、遠慮なんかしないで寄りかかってきてください。だって同じ東北の仲間じゃないですか!辛いときは寄りかかってきてください。日本、世界に仲間がいます。ムリしないでみんなで東北復興させましょう!

太布慎一朗| 36|北海道七飯町

 私の先祖が岩手の出身です。戦前に岩手から北海道へ移住してきました。私達にとって岩手は父祖の地であり母なる大地であります。復興とより美しい姿の岩手を見れますよう願っています。

菊地智子| 29|東京都江東区

年末年始には山田に帰るから、今度こそみんなで集まろう!

泉水純平| 33|千葉県木更津

あれから八ヶ月立ちました。皆さん元気ですか?あの日のことを忘れたことはありません。何が出来るかわからないけど、応援してます。がんばりましょう!

菊池 玲子| 48|埼玉県川口市

高校卒業まで岩手に住んでいました。両親と弟が岩手に住んでいます。大切な人たちもたくさん住んでいます。故郷・岩手のことを忘れたことはありません。
海も山も美しい岩手が、また元の姿に戻りますように。

OP2Pオカダクニコ| 43|大阪府大阪市

本日10/19大阪を出発し陸前高田へ炊き出しボランティアに行きます。少しでも皆さんの笑顔が見れたらと思います。小さなことからコツコツと!

久保恵子| 23|東京都豊島区

自分ができること。一つがよさこい!よさこいで岩手を元気に!11・23にも東京で江戸の華というチームで、チャリティよさこいに参加します!元気が届きますように!一緒に踊ってください!さんさに負けません

千葉 利次| 61|千葉県松戸市

9月23日「東京タワーさんままつり」大船渡市から戸田市長初め、大勢でタワーへ。市長の力強い復旧復興のメッセージを伺い、大船渡人のひとりとして応援していますよ。ごちそうまでした。まげんしなよー大船渡。

楠本麻矢子| 32|東京都渋谷区

東北のみなさんのおかげで、なんだか日本人でよかったなと思えました。ありがとうございます。また遊びに行きます!

佐々木美帆(anecco.)| 26|東京都杉並区

大好きな岩手にできること。言うのは簡単。想うだけでもいけない。行動してこそ力に変わる。有言実行の支援の輪を広げていきます。

温井絵美(anecco.)| 東京都東京

長い時間がかかってもどんな困難があっても、できることをひとつひとつ積み重ねて、前に進む力になりたいと心から思います。近くではないけれど、同じ空の下で思いをはせる人がいること、時々思い出してくださいね。

菊池美陽(anecco.)| 31|東京都世田谷区

あの日の翌日。衝動的に赴いた銀プラで、凄く元気に接客されていた二戸のお母さん達。心中不安なはずなのに。満面の笑顔に、何かしたい私が早速逆に励まされ、教わった。まずは目の前の事からひとつずつ、精一杯…!

佐藤未南子(anecco.)| 28|東京都中央区

サッコラ(幸呼来)
チョイワヤッセ!!
私たちを育ててくれた故郷に
幸せが訪れますように!

菊池くらげ(anecco.)| 37|東京都東京

ひとりなら出来ないことでも幾人かの手がまとまることで、出来ることが増えていきました。東北を、岩手を、これからもずっと支えていきます。

佐々木梢(anecco.)| 29|東京都調布市

全てが海に飲みこまれていくのをテレビで見ながら、命の主権は元々私達の手の中には無いという当たり前の事に気付かされた。私達は前にしか進めないのだから、必ず未来は良くなると信じて出来る事をし続けたい。

宮崎真由美(anecco.)| 33|東京都世田谷区

あの日ほど、家族の声を聞きたかった日は、ない。あの日の一ヵ月後に生まれてきた息子に「晴(ハレル)」と名づけました。止まない雨は、ない。岩手の子供達も、晴れ渡る空の下、のびのびと成長できますように。

濱守栄子(シンガーソングライター)| 33|東京都葛飾区

故郷への想いを、歌に乗せて全世界へ届けたい。あの日のことを、忘れないでほしいから、私は歌い続けます。
いつかまたあの場所で笑い合えるその日まで。

長谷川めぐみ(anecco.)| 29|東京都豊島区

岩手で育った私が、岩手を離れ11年。空がキレイとか、人が温かいとか、当たり前だと思っていたことが、岩手の財産だったと気づきました。大切な故郷を守れるように、私は東京で、岩手の復興を手助けしたいです。

佐々木綾子(anecco.)| 32|東京都文京区

震災直後、岩手の家族と数日連絡が取れなくなった時の事、今でも忘れられません。半年経った今も岩手への思いは募るばかりです。岩手復興の為に、できることを末永くやり続けます。共に頑張りましょう!

小田舞子(anecco.)| 32|東京都目黒区

東京・銀座にある岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」を応援する、東京在住OLの会anecco.(アネッコ)で活動しています。メンバー一同、岩手の復興を願いながら、仕事との両立に挑んでいます!

落合 瑞穂| 36|神奈川県茅ヶ崎市

ボランティアで、大槌町と箱崎町に行っています。地元の方々のあたたかい心遣いや地域の絆に感動しました。今まで、誰も知り合いのいなかった岩手が、"田舎"を持たない私には、初めての"田舎"になります!

山根末蔵| 63|千葉県柏市

63年前の3月11日、私は岩手で生まれ育てて貰いました。あの大震災はとても心が痛みましたが、皆さんの大変な忍耐と頑張りによる復興のニュースに、岩手の底力を強く感じ、岩手への尊敬と誇りを胸にしています。

播本 幸宏| 28|神奈川県横浜市

OTASUKE BOYZとして被災地で活動しています。11月に岩手にいかせていただきます!!一緒にがんばっていきましょう!!!

マツモトリサ| 34|埼玉県川口市

大船渡のさんさんの会でボランティアをしたことがきっかけで、微力ながら後方支援をしています。自らも被災者でありながら、おかがずを作り続け、同じ被災者に届ける活動をしている姿に私の方が力をもらいました!

ロレンツォ エリサルデ| 46|海外メキシコ

何の迷いもなく来ました。日本人は世界中で人々を助ける活動を行なっています。だからこそ日本人にはたくさんの友人が世界中にいることを示したい。今、私はあなた方の友となり、肩を並べて活動します。ありがとう。

立花海聖| 19|東京都品川区

私は岩手にいる家族や色んな人に支えられてここまでくることができました。本当に感謝してます。大好きな岩手がまた元気に戻れるように、小さなことでも自分にできることをしていきたいと思います。

白岩奈津美| 21|東京都日本

【参考書宅救便〜被災地の受験生に参考書を〜】夢を諦めないでほしい!震災後立ち上がったこの学生団体を通して東京から応援しています!ブログ、Twitterで情報を発信しています。ご連絡お待ちしています!

出淵晴彦| 48|東京都東京都目黒区

あれから半年が経ちました。数ヶ所の被災地を訪れ扇風機・街灯・座布団等をお送りさせてもらいました。これからも時間の許す限り岩手の為に活動します!大好きな岩手をより愛せるように、愛されるように!頑張るぞ☆

齋藤薫子| 23|千葉県松戸市

震災以降、岩手の物産展やチャリティーに出来る限り足を運んでいます。今は遠くからしか応援出来ませんが、いつか宮古出身の彼と岩手で結婚式を挙げたいと思ってます。その時は絶対、前より素敵な景色が観れるはず。

WAproject 水野崇| 38|東京都日本

本日、日本橋高島屋で開催された大東北展にて、浜のミサンガを購入させていただきました。引き続き岩手県が復興することを信じて祈念いたします。

三島有由美| 32|鹿児島県奄美大島

縁あって奄美に嫁ぎましたが盛岡生まれの盛岡育ち。岩手には家族以外にも大切な方々がたくさんいます。震災から半年経ってもなお、爪痕の残る映像に毎日心が痛みます。どうか1日も早い復興をお祈り致します。

千葉 章子| 36|東京都品川区

釜石で生まれ小学校4年まで鵜住居に住んでいました。友達の安否が気になります。上部 詩子さん。連絡が取りたいです。4月に鵜住居に行きましたがほんとうに言葉を失いました。1日も早い復興を願っています。

国常 秋穂| 36|東京都中央区

岩手県で小学生時代の2年間を過ごして以来、岩手が本当に大好きで心の故郷と思っています。復興に関して大きなことが出来ず歯がゆいです。毎年何度も岩手に出かけますがこれからも同様自分ができる支援をします。

大友 康江| 46|栃木県栃木市

以前住んでいた大好きな岩手が甚大な被害を受けて心を痛めています。フィンランドの友人から頑張れとたくさんの励ましのメッセージをもらいました。岩手の復興を共に願っています。

オーストラリア‐ジャパン ソサエティ ( ajs@townsville.jp )| 60|海外タウンズビル、オーストラリア

非営利団体Australia-Japan Societyでは、被災された方の中から留学を希望する方をお呼びしようと、数百名の署名を頂き、市の協力を得、支援を考えています。皆さんの声をお聞かせ下さい。

山崎克宏| 16|島根県出雲市大社町

震災でお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈りいたします。僕は遠いところからですが一日でも早く復興することをお祈りしております。

吉嶋重巳| 58|京都府京都市西京区

趣味の写真で被災地応援サイト「笑顔で」を作りました。教え子や知人、学校関係、築地市場、ドイツ大使館の人達が東北の一日も早い復興を応援しています。
URLは http://bit.ly/ej4QbW

鈴木康代| 40|静岡県浜松市

岩手県山田町を中心に、少しでも生活が、心が楽になるように支援を続けていきます。11月に山田町行きますよ!
少しづつ前へ!
http://blogs.yahoo.co.jp/to2k1777

佐藤有美| 31|東京都世田谷区

久しぶりの浄土ヶ浜。美しさは変わらず、海は穏やかに澄んでいました。マリンハウスの壁には全国からの応援。“こんなにきれいな所が日本にあるなんて知りませんでした…”これからもたくさんの人が訪れますように!

畔見 沙織| 34|群馬県高崎市

私に何ができるのかを毎日考えています。微力ながらみなさんの力になりたいと思っています。道のりは長いと思いますがキレイな海、景色、普通の生活を取り戻すために、遠い群馬から一緒に頑張ります。

築田 結子| 33|東京都板橋区

私は今久慈市に帰省中です。未だに、地震や津波の傷跡が生々しく残っている場所もある中で、復興の兆しも感じています。大好きな久慈市、大好きな岩手県…やっぱり大好きな私の故郷。

成田 央| 41|福島県福島市

福島の夏の甲子園出場校に聖光学院が決まりました。岩手県の花巻東も是非とも応援させてもらいます。今年の夏の甲子園は被災県の活躍が本当に楽しみ。一丸となって応援しましょう!!!

佐々木和佳子| 35|秋田県秋田市/日本

岩手沿岸の皆さん、あなたが今生きていることをどうか大切にしてください。三陸の海の幸、すばらしい景色、そして元気に暮らす皆さんの笑顔を、待ち望んでいる人が世の中にたくさんいることを忘れないで。
 

山田千裕| 28|海外シンガポール

震災後故郷の変わり果てた様子を見て涙が止まらない日々が続きましたが、悲惨な状況下にあっても他人を思いやる日本人の暖かさを見て、逆に励まされてしまいました。海外に住む多くの人達も岩手を応援していますよ!

高柳圭吾| 28|東京都日本

つらい時は無理せず、つらいと言ってください。
何かお役に立てることがあるかも知れません。

岩手の方々に笑顔と、ありふれた日常が
一日でも早く戻りますように。。

鈴木要子| 36|神奈川県伊勢原

北上出身です
幼少時、毎夏泳いだ三陸の海に、いつの日か今度は娘たちを連れて行きたいです
愛する岩手の一日も早い復興を願い応援しております
また釜石シーウェイブスの一層のご活躍も祈ってます

小島徳美| 49|愛知県大府市

お見舞い申し上げます。
この度の震災、他人事ではなく、とても、心を痛めております。
微力ですが、支援物資を送らせて頂くとか、支援要請を拡散するとか、お手伝いさせて頂きます。

舘岡竜宗| 32|秋田県秋田市

東北人として、これからも応援します! 東北人魂を秋田から送ります! 頑張ろう東北!

長野真弓| 44|海外サウジアラビア

どんなに時がたっても私たちは今回の苦難を忘れません。同時に時と共に少しでも多くの心が癒えることを祈っています。想像を絶する苦しみを前に言葉に迷いますが、この一言だけ・・・一緒に未来を信じましょう。

福嶋和夫| 43|埼玉県川越市

山田南小の避難所の皆さん元気にしてますか?仮設住宅に入って少しは落ち着いた頃とは思います。おらが町の復興を心から願ってます。海の町山田を復活しましょー

赤野達哉| 49|海外U.S.A.

孝原勉君。まさか盛岡にいるとは思いませんでした。大阪にいるものと思ってました…。いわてのテとテの担当者の方がメルアドをご存知です。そちらに連絡をしてください。待っています。

むろたもとみ| 51|東京都世田谷区

被災地のみなさま、暑い季節になりましたがお身体おいたわりください。

Siemma、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

日本のすべてがまた元通りになることを祈ってます。私たちが、折り紙や割り箸とかを売って集めたお金が、日本を変えることができたらいいなと思ってます。すべてがよくなりますように。

Annie、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたの家族が無事であることを祈ってます。誰も失われなかったことを祈ってます。私たちは、今日本のためにお金を集めるようと、学校総出で走り回っています。折り紙と割り箸を売ってお金を届けますね。

Julie、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたとあなたの国におきたことについてとても残念に思います。私がそこにいって助けてあげればと思います。私の学校は、折り紙と割り箸を売って寄付金を募ってます。あなたとご家族、そして日本のために祈ります。

Gerald、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたがたくさんのものを失ったことを知っています。たくさんものを売って、あなたたちに寄付できるように頑張りますね!今、わたしたちは折り紙と割り箸を売って義捐金を募ってます。

Jackie、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたに、わたしたちがいつも思ってることを知ってほしいです。ただ、希望を無くさないようにすることを忘れないで!最後に、できたら返事のお便りを待ってます。あなたの名前を知れたらいいな。

James、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたの無事を祈ります。あなたと日本のために祈ります。あなたの友達より。

Sydney、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

今はできるだけ起こったことは考えないようにして、前を向いてがんばり続けてください。泣きたいときはただ泣いて、怒りをためないようにしてください。あなたのことをいつも思ってます。

Jann、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたちのことを毎日思ってます。強く生きて、アメリカの人たちはあなたたちのことを愛していることを忘れないでください。家と学校にすぐまた戻れることと、あなたの無事を祈ります。

Gloria、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

わたしたちは、あなたたちのことをいつも思っています。強く生きて。キャニオンビューから私たちは、あなたたちの無事を祈ってます。日本はすぐ立ち直ります。

Rebecca、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

もうこれ以上地震が起こらないことを祈ります。あなたたちがまた家を建て直せるように、今日私は3ドル寄付しました!アメリカにいる人たちはあなたたちのことを心配しています。

Ashley、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

日本を助けたいと思ってます。地震についてとても残念に思います。私も寄付金を送りましたよ!

Robin、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたの無事を祈ります。津波と地震が起きたことを聞きました。でも、いつの日か、あなたたちがまた安全なお家を取り戻せることを願います。

Ethan、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたがまたお家やお店を立ちなおせるよう祈ってます。無事でいてください!

Elan、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

僕はあなたの友達です。あなたに会えたらいいのに。とても心配してます。今アメリカにいて、地震と津波があったことをとても残念に思います。アメリカは心配してます!

Cami、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたのお家を建て直す手助けができたらいいんだけど、今私は遠く離れたアメリカにいます。心配しています。もっと私にできることがあればいいのに。

RJ、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

学校で、あなたによりよい人生が訪れることを祈って、今手紙を書いています。幸せな未来と人生を送ってください!

Kima、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

とても心配しています。無事を祈ります。これ以上、津波が何もひっくり返さないことを、これ以上地震が津波を起こさないことを願います。

Tiffany、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

津波が去って、あなたの幸せと無事を願います。幸せにすごして。

Isabera、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

日本を津波からまた立ち上がる助けになりたいです。もっとできることがあるといいのに。愛を込めて。

Jordan、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

できることがあれば、喜んでお手伝いします。食料などの支援物資が早く届いたらいいのに。私たちは、あなたたちがまた復興する手助けになります。地震と津波から無事であったのを祈ります。

Jonah、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

地震と津波が起きたことをとても悲しく思います。二度とこんなことがまた起こらないことを願います。あなたの新しい友達より。

Sabrina、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

地震が起きたことをとても残念に思います。あなたがこの手紙を受け取った後、日本とあなたがまたよくことを願います。私の学校では、割り箸と折り紙を売って寄付金を集めてます。あなたのよりよい未来のために。

Matias、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私は、日本で津波と地震が起きたことをとてもとても遺憾に思います。私はあなたのために歌を作りました。あなたが強くまた立ち上がれることを祈ります。

Arie、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

日本で起こったことを、とても悲しく思います。大丈夫。ただ上を向いて。すべてよくなります。あなたのことを思ってます。強く生きて。

Drew、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

僕は、日本で起こったことに対して大変残念に思います。強く生きて、決して怯えず、希望を捨てないでください。

Kale、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私たちができることは、できる限りします。必要ならお金も送ります。私の学校は、折り紙を1ドルで売って義捐金を集めています。日本にすぐ送るので、あなたのご家族の無事を願います。

Rachel、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私に何かできることがあれば良いのにと思うのですが、私はまだ10歳です。私の学校にいる多くの子供たちが、日本のために寄付をし、手紙を書きました。あなたが受け取るうちの$11は私からです!

Noah、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

あなたのことをいつも私たちが考えていることと、希望を決して諦めてはいけないということをあなたに伝えたいです。前向きに、いつも強く生きてください。

Maian、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私はあなたが無くしたたくさんのものたちを大変残念に思います。私は、またあなたたちが住む新しい家を探したとき、また素晴らしい人生を歩むことを祈ります。キャノンビュー小学校からこの手紙を送ります。

Jina、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私は、あなたの家やご家族に起こったことを大変残念に思います。私の学校では、あなたの国をサポートするために、募金を募りました。私もこれまで二人の友達が亡くなったので、どれだけ辛いか私もわかります。

Fandon Konzen、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 9|海外サンディエゴ/アメリカ

私はあなたたちが地震と津波の被害にあったということを聞きました。私は、これを聞いた時本当に残念でなりませんでした。一日も早い復興を祈ります。

Michelle、「キャニオンヴュー小学校WA&Iwatenote」| 10|海外サンディエゴ/アメリカ

私のおじいさんも、私が3歳のときに地震で亡くなりました。彼はまた、死の病も患っていましたが、いつも死と隣りあわせで闘っていました。あなたたちの地域がまた復興するのを願います。

秋田人 田口 雄一| 39|海外ブラジルサンパウロ市

ブラジルも皆が地球の反対側から祈ってます。ある外国紙などは東北の風土や歴史を踏まえ、日本人でなく敢えて「東北」人と区切り大いに賞賛しているほどです。どうか絶望しないで。恵みの太陽は必ず再来しますから。

上原 義巨 WA&Iwatenote| 24|東京都東京都/日本

一日も早く元の生活に戻る事を願っています。苦しい状況だからこそ絆を大切にしていきましょう!その絆は未来の岩手、日本を変えていく力になると思います!!私たちはひとつ。これからも出来る事はやっていきます。

福代達也 WA&Iwatenote| 22|東京都東京/日本

自分は辛いとき、音楽を聞いています。音楽には人を勇気づける大きな力があると思います。好きな一曲を紹介します。『だから一歩前へ踏み出して/Hi-Fi CAMP』岩手の復興を心より願っています。

角口 建 WA & Iwatenote| 32|東京都東京/日本

岩手の皆様、本当に厳しい状態が続いていると思います。同じ日本人として、自分ができることを微力ながらやっていこうと思います。一緒に頑張りましょう。

松野浩之 WA&Iwatenote| 23|福岡県福岡/日本

岩手のみなさん、現在震災で非常に辛い状況にあるかと思います。岩手の復興、日本の復興に向けて、私自身できる事をして応援を続けていきます。これからの未来を一緒に創りましょう。

松野浩之 WA&Iwatenote| 23|福岡県福岡/日本

岩手のみなさん、現在震災で非常に辛い状況にあるかと思います。岩手の復興、日本の復興に向けて、私自身できる事をして応援を続けていきます。これからの未来を一緒に創りましょう。

小池 哲平 WA&Iwatenote | 28|千葉県千葉/日本

被災された方は未だに日々大変な思いを強いられているだろうと思います。ぼく自身もみなさんのために出来ることを、全力で続けていきます。

得能 絵理子 WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

先日被災地の方にお会いしました。町を失い、家族を失い、それでも復興にむけ動き出した彼女の姿に、胸があつくなりした。人間は強い。動き出した彼女を、動き出した岩手を、ずっと応援していきます。

小路純一 WA&Iwatenote| 45|青森県青森/東京

地震の日は盛岡に居ました。ホテルも泊まれず車中泊し、翌日盛岡のCOOPに行くと電気もガスも無い中で生協の皆様が甘酒とおにぎりを作ってくれました。こんな環境の中でと思い感動しました。必ず恩返しします

土橋 沙由里 WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

今、できることに限界はない。そう信じてやっていこう。美しい岩手の町はすぐそこに。

嘉数 優介 WA&Iwatenote| 22|沖縄県沖縄/日本

大きい苦労のあとには、必ず小さな幸せがあります!!未来の幸せの為に頑張りましょう。

屋嘉比 伊都子 WA&Iwatenote| 22|沖縄県沖縄/日本

沖縄でも色々な場所でチャリティイベントが行われています。
遠い沖縄からですが、募金など自分に出来る事からやっていきます。きっとまだまだ厳しい現状だと思いますが、頑張って下さい!!日本全体で支えます。

大城 飛鳥 WA&Iwatenote| 22|沖縄県沖縄/日本

私は沖縄に住んでいます。私が感じ取れる現地の恐怖や深い悲しみには限界があるのかもしれません。しかし、皆さんの明るい未来を心から祈り、信じています。少しずつ一歩ずつ、でも確実に共に歩いて行きましょう!

新井靖子 WA&Iwatenote| 57|埼玉県埼玉/日本

岩手の皆様へ 心からお見舞い申し上げます。復興もなかなか進まず、長くお辛い毎日でしょうが、必ず、「良かったな!」と思える日が来ます。その日を楽しみに、ご自身のお身体をご自愛下さい。

鍋野 敏文 WA&Iwatenote| 30|沖縄県沖縄/日本

今、復興に向けて頑張っている人達へ。歯をくいしばって、明日を信じて、
色んな感情を抱きながら頑張っていると思います。僕らも無力ながら被災地の為に何か出来る事を日々探しています。ずっと応援しています。

鍋野 敏文 WA&Iwatenote| 30|沖縄県沖縄/日本

今、復興に向けて頑張っている人達へ。歯をくいしばって、明日を信じて、
色んな感情を抱きながら頑張っていると思います。僕らも無力ながら被災地の為に何か出来る事を日々探しています。ずっと応援しています。

荒 昌史 WA&Iwatenote| 30|東京都東京/日本

今でも多くの困難に直面していると思います。少しでも貢献できるよう友人が働くS-FARMを通じて岩手の農家を支援し、またmoretreesを通じて住田町の地域材仮設住宅づくりを支援していきます。

荒川順子 WA&Iwatenote| 27|東京都東京/日本

1日も早い復興を祈っています。離れていても、今できること1つずつやっていきます。無理しないで下さいね。

佐野 浩亮 WA&Iwatenote| 24|栃木県栃木/日本

今できることしかできていません。ですが、皆のできることが増えていって、そのWAが広がっていけば絶対に復活できると思います。応援しています!8月以降の予定ですが、私もボランティアに参加する予定です。

小野田友明 WA&Iwatenote| 27|神奈川県神奈川/日本

厳しい冬を乗り越え、毎年花を咲かせる桜のように、被災された方々の顔に一日も早く笑顔が戻る日がくることを願っています。世界が一つになりますように。One for all,All for one.

新井重成 WA&Iwatenote| 31|東京都東京/日本

震災から2か月、毎日大変な日々を送ってらっしゃると存じます。私にできることは限られていますが、微力ですが力を使っていきたいと思います。少しずつでも、皆様のためになることを願って。

竹野舞 WA&Iwatenote| 28|神奈川県神奈川/日本

過酷な状況でも、前を向いて毎日生きている皆さんを尊敬します。鼓舞されます。だから、できることはなんでもしたい。助けはいつでも求めてください。やれることを精一杯やりましょう!

田島圭次郎 WA&Iwatenote| 31|群馬県群馬/日本

少しでも力になれる、協力できると信じて、群馬で仲間とともに行動を続けます。自分を信じ仲間を信じて、共に日本の未来を築き上げていきましょう。

津川 了 WA&Iwatenote| 25|大阪府大阪/日本

あの日のことは忘れません。本当につらく大変なのはこれからだと思いますが、世界中が東北の方々の力を信じています。心の底から笑える日がまた来ますように。一日も早い復興を祈っています。

滝田祐介 WA&Iwatenote| 27|東京都東京/日本

僕らにできることはほんのわずかなことかもしれません。でも、毎日のほんの少しの積み重ねが、大きな力になると信じています。応援しています。

村上元気 WA&Iwatenote| 28|神奈川県神奈川/日本

被災地の皆さん、今まで本当に辛かったでしょうし、これからも大変だと思います。皆さんに幸せな日常が戻ってくるまで、私たちも出来ることを精一杯やっていきます。

真瀬紀明 WA&Iwatenote| 25|沖縄県沖縄/日本

被災地に足を運ばせて頂き復興のお手伝いをさせて頂きました。まだまだ復興に時間がかかると思いますが、僕も地元でできる事をやっていきます!同じ地球に住む家族です!また機会を見つけて足を運びたいと思います!

比嘉 渚 WA&Iwatenote | 21|沖縄県沖縄/日本

明るい明日を共に創っていきましょう。沖縄からも応援しています!!

大城 陽香 WA&Iwatenote| 21|沖縄県沖縄/日本

沖縄からできる事をし、応援していきます。復興が一日も早く進む事を心から願っています。

大城 和華子 WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

遠い沖縄ですが、震災復興のため様々なチャリティイベントが行われています。岩手の皆さまが1日も早く笑顔で元気に生活できるよう、私自身も出来る限り協力し、応援し続けていきたいと思います。

上原 麻衣子  WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

沖縄からも応援してます!!みんなの手で復興して新・岩手を作り上げましょう!復興した岩手に行く事を楽しみにしています。

狩野恵里 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

何もしていないのに、想っているだけで何もしないのは嫌なので、義援金ボックスを見かけたら少額でも寄付するようにしています。会社でも節電もこまめにしています。そしてこのメッセージが届くことを願って送ります

狩野恵里 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

決して私達は皆さんのこと、わすれてはいません。常に思い続けているにんげんが、国内だけでなく海外にもいることが、伝わってくれることを願います。

竹中良 WA&Iwatenote| 27|海外タイ/バンコク

タイ語学校のメンバーでいわてのテとテ@Bangkok。通りすがりのタイ人の家族に趣旨を説明したところ自分達も写真に混ぜてほしいと言ってくれた他、日本のためにと2,000バーツも寄付してくれました。

上田祐揮 WA&Iwatenote| 21|山口県山口/日本

山口大学写真同好会「かしゃころ。」

平川翔子| 27|海外タイ/バンコク

SBSC(Sunday Business Studies Club)でいわてのテとテ^^@Bangkok

Nazia Seher WA&Iwatenote| 99|海外Islamabad/パキスタン

05年の地震で日本に助けられたパキスタン。日本の勇気と忍耐を目の当たりにして今、私たちはとても日本に親近感をおぼえています。日本の友人達にメッセージ、元気を出して下さい! あなた方のことは忘れません。

飯塚大輔 WA&Iwatenote| 25|東京都東京/日本

復興の鍵は、日本と世界が協力し、震災に立ち向かう事だと思っております。そのためにも、被災地の情報を外へ、外の情報を被災地へ届けることが我々の役目と感じています。1日でも早い復興を祈っております。

山崎 雄 WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

東北のみなさんと思いを共有し続けます!

崎原大輔 WA&Iwatenote| 22|栃木県栃木/日本

「頑張れ」ではなく一緒に頑張りましょう。だって仲間なのだから。みなさんが一早く復興・発展されることを切に願っています。

石原 一磨 WA & Iwatenote| 19|東京都東京/日本

岩手の皆さん、未だ大変な日々が続いていることと思います。
一日も早く復興されることを祈っております。私も自分にできることを、精一杯尽くします。ともに頑張りましょう。

市川 未紀 WA&Iwatenote| 24|新潟県新潟/日本

今も大変な思いをしていると思います。これから復興までの、その時まで、岩手や被災地にいるみなさんのことを忘れません。一人の力ではとても小さいですが、たくさんの人がみなさんのことを想い、行動しています。

寺原郁大 WA&Iwatenote| 27|東京都東京/日本

あの日のことは忘れられません。まだまだ長い時間がかかると思いますが、岩手の一日も早い復興を願っています。私も自分の持ち場で、少しでもお役に立てるよう頑張ります。

新井めぐみ WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

岩手の皆様。大変な生活を強いられていると聞く度、胸が痛みます。その状況の中でも強く生きていこうとされる皆様。心から尊敬します。考えられる限りのことをしています。今後の日本を一緒に作っていきましょう

赤尾寿子 WA&Iwatenote| 35|海外リヤド/サウジアラビア

花巻出身ですが、今サウジアラビアに住んでいます。こちらでも沢山の人が日本を応援しています。微力ですが、私もできることを考えて行動します。苦しいときが続くかと思いますが、復興、一緒に頑張りましょう。

赤尾寿子 WA&Iwatenote| 35|海外リヤド/サウジアラビア

花巻出身ですが、今サウジアラビアに住んでいます。こちらでも沢山の人が日本を応援しています。微力ですが、私もできることを考えて行動します。苦しいときが続くかと思いますが、復興、一緒に頑張りましょう。

白霧未来 WA&Iwatenote| 28|沖縄県沖縄/日本

震災のニュースが減っても忘れている訳ではけしてありません!私達は誰しも頭の片隅でいつも被災地のことを思っています。何か出来ることはないかと考えています。忘れないで!負けないで!諦めないで!

新垣裕之 WA&Iwatenote| 24|沖縄県沖縄/日本

復興に向けて頑張ろう。日本がひとつに。

大塚祐輝 WA&Iwatenote| 24|沖縄県沖縄/日本

南の果てから復興を応援しています。今は本当に辛い時期だとは思います。だけど、日本人の思いは一つです。僕も出来ることからやっていこうと思います。

ギボヒロキ WA&Iwatenote| 24|沖縄県沖縄/日本

日本が一つのチームなんです!!

鬼島智 WA&Iwatenote | 24|沖縄県沖縄/日本

同じ東北人として、これから出来る限り応援します。だから被災者の皆様も精一杯頑張って、幸せになれるように努力して下さい。みんながついています。

長濱雅徳 WA&Iwatenote| 25|沖縄県沖縄/日本

沖縄では地上戦があり、10万人以上の人が亡くなりました。「痛み」、「悲しみ」を知った人間はより強くなると思います。1日も早い復興を願っています。

真栄田将司 WA&Iwatenote| 26|沖縄県沖縄/日本

何も出来ない自分歯がゆいです。応援する事しか出来ませんが、いつも皆さんの事、想ってます。一緒に頑張りましょう。

宮城若菜 WA&Iwatenote| 24|沖縄県沖縄/日本

毎日の生活を頑張っているんだとテレビを見て感じてます。今はみんなで力を合わせて頑張る時、一人で頑張りすぎないで。遠い沖縄で何も出来ないけれど遠くから出来ることで東北を応援しています。

冨里耕平 WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

いちゃりばちょーでー。僕達が絶対力になります。共に立ち上がりましょう。

松竹和樹 WA&Iwatenote| 24|沖縄県沖縄/日本

TVで今の現状を知りました。多くの友人・親戚・関わりのある方々が被害にあったことは、遠い沖縄からでも悲しいです。1日でも早く復興することを心から祈っています。続きを読む

中村 隆之 WA & Iwatenote| 35|東京都東京/日本

今すぐにできることといえば、岩手名物の冷麺を食べること!銀座の「ぴょんぴょん舎」に通ったり、スーパーでチルド麺買ってます。岩手を想いながら復興を祈っています。

島津梢 WA&Iwatenote| 22|福岡県福岡/日本

まだまだ大変な状況の中にいる皆さんの苦しみを、決して同じようには理解できない自分をもどかしく思います。日本中があなたたちを思い、立ち直る日を信じていることを忘れないで下さい。

下瀬貴子 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

まだまだ厳しい状況が続くと思います。頑張って下さいとは言えませんが、この困難を一緒に乗り越えていきましょう。日本だけでなく世界が皆さんを応援しています。東北は、必ず復興できると信じています!

糸山準二 WA&Iwatenote| 37|千葉県千葉/日本

被災された皆様が、一日も早く本来の生活を取り戻されることを心より祈っております。私も、復興に向かってやるべきことを妻や子供たちと共にきちんと話し合い、そして行動し続けていきたいと思います。

知名秀弥 WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

離れ島の私達には被災地の大変さを実感できない部分が大きいです。しかし、助けになりたいという気持ちはあります。役に立てることがあれば教えて下さい!離れていても皆で手を取り合いましょう。

福本晃士 WA&Iwatenote| 23|山口県山口/日本

今回の地震で自分の非力さを知りました。しかし、この小さい力を積み重ねて大きな力にすることで、前進していくと思います。みんなで一緒に。

佐藤祐介 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

皆さんの誠実な行動が世界中で称賛されているのを見て、日本人らしさを改めて実感しました。震災を境に何もかもが変わりました。皆さんにとって、今後の日本に必要なことを同じ日本人として考えていきたいと思います

藤原沙織 WA&Iwatenote| 23|山口県山口/日本

毎日を強く一生懸命生きていらっしゃる岩手の皆様を心から尊敬し、少しでも力になりたいと思います。最後まで、みんなで一緒に、復興していきましょう!

前田陽平 WA&Iwatenote| 22|山口県山口/日本

現在も被災地の方は闘っているのに、何もできない自分に歯がゆさを感じています。今の自分にできることはとても小さなことですが、それを精一杯やっていこうと思います。

伊藤 克哉 WA&Iwatenote| 30|山口県山口/日本

皆さんにとって本当に苦しい時期だと思うと心が痛みます。私自身、政局混迷、余震速報、苦境を理解してない番組には腹立たしさを感じます。一歩づつ元の生活に戻れる日が来ることをお祈り申し上げます。

澤井文恵 WA&Iwatenote| 30|大阪府大阪/日本

毎日の生活の中でほんの一瞬でも笑顔になれる時間がありますように。そのひとときを積み重ねていくことが、前へ進んでいく力になるはずだと私は信じています。         

笠原康弘 WA&Iwatenote| 25|神奈川県横浜/日本

岩手のみなさま。空を見上げて見て下さい。その同じ空を見て、あなたのことを想う人は、日本中、世界中にたくさんいます。「止まない雨はない」
共に歩いていきましょう!今日の一歩は必ず明日に繋がります!

笠原康弘 WA&Iwatenote| 25|神奈川県横浜/日本

岩手のみなさま。空を見上げて見て下さい。その同じ空を見て、あなたのことを想う人は、日本中、世界中にたくさんいます。「止まない雨はない」
共に歩いていきましょう!今日の一歩は必ず明日に繋がります!

岡田舟  WA&Iwatenote| 21|山口県山口/日本

完全な復興にはこの先長い時間がかかると思いますが、一緒に歩いていきましょう。応援してます。

今岡 慎太郎 WA&Iwatenote| 25|山口県山口/日本

震災を受けて復興にも手がつかないほどの思いをされたことでしょう。どうか一人で悩まないでください。一人で考えないでください。一人で行動しないでください。みんなが出来ることから始めようとしています。

藤井 貴之 WA&Iwatenote| 19|神奈川県神奈川/日本

一人で頑張っているあなたへ。無理はしないでください。無理せず助けを求めてください。手を差し伸べてくれる人は、日本中…いや世界中にいます。

金原一樹 WA&Iwatenote| 21|宮城県仙台/日本

あのとき宮城にいたものとして、大地震が忘れ去られるのではと不安になっています。でも友人や家族とも地震の話題はひっきりなしですしボランティアにいっている知り合いもいます。共に頑張りましょう。

平川翔子 WA&Iwatenote| 27|海外タイ/バンコク

バンコクの人材紹介会社で働いています。日本が辛い時、私ができることはタイにある日系企業にいい人材を迅速に紹介すること!と信じて私も頑張ります。そのほかにできることは何か、みんなで考えて、話していきます

中島秀彰 WA&Iwatenote| 24|神奈川県横浜/日本

僕たち日本人は幾度となく立ち上がってきました。今もう一度、手と手をとりあって、未来を拓くその時がくることを信じています。

柿木あや WA&Iwatenote| 20|山口県山口/日本

辛い日々を送っているとお察ししますが、どうか笑顔を忘れずに。笑顔はみんなを元気にする力があると思っています。非力ながら、皆様の笑顔が少しでも増えるように、できることを精一杯頑張っていきたいと思います。

佐藤 里衣 WA&Iwatenote| 28|海外バンコク/タイ

日本中世界中の数え切れない人達が何かできる事がないか半分もどかしい気持ちを抱えながら被災地の方々を思っています。その思いがつながって1日も早く日常が戻ってくるよう願っています。タイ人も皆応援しています

飯野史子 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

3年前、岩手に行きました。隣の席でわんこ勝負した地元のお兄さん、どうしてますか?そばが来る前にビール飲んじゃって、悔しがってたね。また勝負しよう、そのときはわたしもビールを飲むつもり。絶対乾杯しようね

尾崎 勇気 WA&Iwatenote| 26|海外タイ/バンコク

バンコクから日本の環境がよくなるように、私に出来る行動をしていきます。タイ人の方から暖かい言葉・支援をたくさんいただいています。愛されているんだと、改めて感じました。復興にむけて、勝ちにいきましょう!

岡崎千春| 33|宮城県仙台市

私の母はあの3/11に仕事中に津波に合いました。奇跡的に命は助かりました。生かされたことに前向きになりましょうきっと明るい光が見えてくるはずです

下釜 創 WA&Iwatenote| 25|東京都東京/日本

岩手のみなさん。震災以降、日本中、世界中の人々が何か力になりたいと動いています!私自身も少しでも出来ることを続けていきます!みなさんが元気に笑顔で生活できる日が早く来ますように、心から願っています

田中功二 WA&Iwatenote| 35|東京都東京/日本

岩手の皆さま 震災から3カ月が経とうとしています。まだまだ大変他日々が続いていると思います。日本だけではなく世界中の人が応援しています。日本人の底力を見せつけてやりましょう!

宮城有加 WA&Iwatenote| 25|東京都東京/日本

まだまだ不便なこと、辛いことも多いと思いますが、引き続き健康にはご留意ください。私たちもできることから、復興のお手伝いをしていきます。

片岡政光| 43|東京都多摩市

避難所や被災された方の大変さは、東京に住んでいる私共にはほんの少ししか分からないかもしれませんが、ともに希望を捨てずこの国を建て直していきましょう。

野神麻紀 WA&Iwatenote| 25|東京都東京/日本

一緒に復興しましょう!日本人は強い!!

根本博之 WA&Iwatenote| 25|大阪府大阪/日本

私ができることは声をおくることしかできませんが、本当に応援しています。

柏木 瑞紀 WA&Iwatenote| 18|東京都東京/日本

岩手の皆様、東京の人たちは震災を、岩手を忘れていません。これからも応援し続けていきます。皆様が一日でも早く普段の生活に戻れることを心より願っています。

辻澤裕介 WA&Iwatenote| 20|埼玉県埼玉/日本

この震災以降、頑張れという言葉の意味を深く考えるようになりました。何か他人事のような気がしてしまうからです。離れている場所でも出来ることをし、岩手の皆様が普段の暮らしに戻れることを願っています

今野 雄仁 WA&Iwatenote| 22|神奈川県神奈川/日本

地震の時は宮城にいました。ボロボロになり、絶望した人たちをこの目で見てきました。しかし、助け合うことによって、支え合い、励ましあい、笑いあうことでどんな状況でも前に進めるのだと強く感じました。

吉岡 咲子 WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

被災された方々のことを思うと、今も苦しい気持ちでいっぱいです。小さな力ですが、自分に今できることを続けていきます。皆さまが一日でも早く普段の生活に戻ることができるよう願っております。

吉岡 弘章 WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

日々大変な生活を強いられ、ご苦労をされていると思います。一日一つでも世の中の人の為に尽くすこと。微力だとは思いますが、岩手の皆様に届くと信じて精一杯頑張ります。一日でも早い復興をお祈りしております

野村達雄 WA&Iwatenote| 25|東京都東京/日本

大地震から3ヶ月経とうとしていますが、未だに日々大変な思いを強いられているだろうと思います。自分には募金をするくらいしかお力になれませんが、一日でも早く皆様に平穏な暮らしが戻ることを願っております。

尾川周平 WA&Iwatenote| 25|埼玉県埼玉/日本

現在も厳しい日が続いていると思います。今回の辛い経験を力に変えて誰かを助ける日が来ると思います。今回の経験を皆様の将来に活かせる日が来て、震災を受け入れることができる日が来ることを願っています。

宮崎大貴 WA&Iwatenote| 22|山口県山口/日本

あの日私は「自分は無力だ」と泣いていました。苦しんでる人がいる、辛い人がいるにも関わらず何も出来ない自分に腹が立っていました。私たちは毎日想っています。信じています。約束します。絶対に忘れないと。

大沢 拓海 WA&Iwatenote| 20|埼玉県埼玉/日本

あの日以降3ヶ月が経とうとしていますが、被災による恐怖や悲しみは私を含めた世界中が共有しています。どうか、本当に一日でも早い復興を強く願っております。どんなに辛い、暗い夜でも必ず明るい朝は来ます!

宮道 里咲 WA&Iwatenote| 22|山口県山口/日本

頑張れとは言えません。TVで見た岩手や被災地の光景が、あまりに衝撃的で言葉を失ったからです。今も大変な状況が続いていると思いますが、私たちに出来ることを小さいことでも積み重ねていきたいと思っています。

上田祐揮 WA & Iwatenote| 23|山口県山口/日本

岩手のみなさん、私はあの日を決して忘れません.今は学生ですが,確りと勉強して復興させてみせます.いつか皆で飲みましょう!

宮澤怜史 WA&Iwatenote| 23|東京都東京/日本

私が勤める会社の店舗も被災して閉店になりました。震災から3カ月が経とうとしますが、少しずつ復興への道を進んでいると思います。この震災のことを忘れずに、私も少しでも力に慣れるよう行動します。

羽根 拓也  WA&Iwatenote| 44|東京都東京/日本

ご家族を震災で亡くしたが、再び立ち上がった人がいる。絵葉書を作り、収益を義援金にすることに。コストは?どうすれば町を立て直せる?次第にその目に輝きが戻り始めた。前に進む時人は強くなる。

やまだゆりか| 46|海外シカゴ/アメリカ

岩手出身です。三陸の海の幸の豊かさを享受して育ってきました。岩手の人の忍耐と英知で、復興の長い道のりをみんなで支えあっていきましょう。シカゴでも大勢の人たちが心を痛め、涙し、復興のために動いています。

しまじろう| ちゃれんじじま

しまじろうだよ。 ぼくは きみの ことが だいすきだよ! ずっと いっしょだよ。

大沼 崇 WA & Iwatenote | 22|宮城県宮城/東京

簡単な復旧、復興作業ではないと思いますが再び立ち上がろうという最初の一歩の想いがみんなになければ何も始まらないと思います。東北全ての皆さんが明るい笑顔を取り戻せる日が来るように共に助け合いましょう

畑田 康二郎  WA&Iwatenote| 32|東京都東京/日本

東京は随分と震災の影響が薄らいできましたが、同じ空の下で、まだまだ多くの同胞が苦しい状況にあることを忘れないでいようと思います。そして自分ができることで、貢献できたらと思います。明るい未来のために!

田所 良太  WA&Iwatenote| 19|山口県山口/日本

3.11の震災を受け、世界中の人々の想いが言葉、行動、物資、様々な形で岩手県の皆さんに届けられています。私も微力ながら、募金に想いを乗せ届けます。いち早く、岩手の日常が戻るよう心から願っております。

宍戸麻利子 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

岩手の皆様の一日も早い復興を心よりお祈りしています。微力ですが、起きたことを忘れず、自分に出来ることを考え行動していきます。

周暁芳 WA&Iwatenote| 27|海外バンコク/タイ

岩手の皆さん 当地バンコクでもタイ人を始めとして多くの方が日本のことを心配し、募金等色々な形で日本の復興を支援してくれています。皆さんは一人ではないということをどうか忘れないでください。

豊嶋 啓彰 WA & Iwatenote| 21|山口県山口/日本

岩手のみなさんの生活が少しでもいい方向に変わっていくように、私自身も微力ながら出来る行動をしていきたいと思います。今を全力で生きることほど難しことはないですが、山口の地からも応援しています。

上田祐揮 WA&Iwatenote| 21|山口県山口/日本

岩手から遠くはなれた山口の地からではありますが、自分たちにできる支援は惜しまず続けていくつもりです。復興を祈るだけでなく、復興のために行動していきます!

古垣寿子 WA&Iwatenote| 19|山口県山口/日本

頑張れと言うのは簡単ですが、行動を起こすことが大事なのだと気付いた今回の震災でした。頑張れとは言いません、一緒に頑張りましょう。

大城輝朗  WA&Iwatenote| 23|沖縄県沖縄/日本

数日前に電気のない生活を体験しました。そのような生活の不便さを、岩手の皆さんが長期間強いられているのは本当に辛いことだと思います。皆さんが元気に笑顔で生活できる日が早く来ますように。心から願っています

藤巻隆久  WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

非力ですが、復興に協力させていただきます。一緒に頑張りましょう。

近藤秀宣 WA&Iwatenote| 27|東京都東京/日本

東北出身として、東北の皆様が一人でも元気になっていただけるよう祈っています。

山本浩司  WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

未来の東北が明るく元気になるよう願ってます。

那須川 由美子 WA&Iwatenote| 34|東京都東京/日本

岩手県の名産品などを食べたり、購入したりしています。小さな事でしか貢献できませんがこれなら続けて行うことができます!これからもおいしい岩手県の商品を買い続けていきたいと思います。

斉藤 宏実  WA&Iwatenote| 28|東京都東京/日本

岩手のみなさん 多くの人達が岩手の復興を願い、皆さんを応援しています。
大変な状況下で日々を過ごされているかと思います。自分ができることから東北の復興を支援していきます。

染谷 百合子 WA&Iwatenote| 19|東京都東京/日本

遠くない未来で皆様の心からの笑顔が零れ出る事を願っています。日本は和の国、この絆はちょっとやそっとじゃ廃れません。

藤井翔  WA&Iwatenote| 21|海外ロサンゼルス/アメリカ

岩手県の皆さん、このプロジェクトを通じて世界中の人々が手を繋ぎ合い、岩手、東北での復興作業が一日でも早く完成するように祈っています。

三宅康雄 WA&Iwatenote| 48|海外シンガポール

大きなイベントから個人レベルまで、こちらでもこの3ヶ月いろいろなチャリティがありました。これからも変わらずに「気持ち」を持ち続けようと思います。

大橋英美 WA&Iwatenote| 23|東京都東京/日本

ごめんなさい。正直何を書いたらいいかわかりません。頑張ってくださいなんて言えません。ただただ、これからの日本を背負っていく世代の一人として、今自分に出来る事を精一杯やりたいと思います。頑張りましょう!

森下 治| 40|愛知県西尾市西幡豆

大震災で被災された方々お見舞い申し上げます。まだまだ生活していくのに大変だと思いますが復興を目差して一日一日を大事に頑張りましょう。自分も微力ながら出来る事や応援はさせていただきます。頑張ろう岩手!

岡崎千春| 33|宮城県仙台市

私は4月、5月に釜石、大槌に行きましたどちらも絶句するほどの光景で涙があふれ言葉になりませんでした。でも地元の方々の前向きな気持ちに勇気をもらいました共に復興しましょうファイトだ岩手

安見紀子| 39|香川県高松市/日本

明日で3ヶ月。これからも共に乗り越えて行きましょう。
決して諦めないで下さい。
踏ん張ろう、岩手!

永光 彩 WA & Iwatenote | 19|千葉県千葉/日本

岩手の皆様へ。毎日ちょっとづつでも良いので、皆様が一歩づつ確実に前に進めるようにこれからも応援しています。

三富 徳行 WA & Iwatenote| 48|千葉県千葉/日本

微力かもしれませんが出来ることをやらせていただきます。具体的にはコンビニでの募金・311震災を忘れない/忘れさせないための毎日の投稿、東北産製品の購入/紹介、東北旅行です。復興する日まで続けます!

棗田 麻侑 WA & Iwatenote| 27|東京都東京/日本

皆さんがあの日からの辛さや悲しみを、誰かと分かち合えることを祈ります。そして、少しでも元気が出たらどうか笑ってください。笑顔はご自分の力になるはずです。準備ができたら、皆で復興を目指しましょう

市川正大 WA & Iwatenote| 22|東京都東京/日本

岩手の皆様 東日本大震災で多大な被害に遭われたと思いますが、震災に負けないように共に頑張りましょう!僕の出来ることは、岩手の物産を購入することなど本当に少ないと思いますが、応援してます!

石井麻奈美 WA & Iwatenote| 25|海外シンガポール

引っ越して来て間もないですが、本当に沢山の人から励ましの声を掛けられました。海外にも皆さんのことを心配し、復興を心から祈っている人が大勢います。どうか希望を持ち続けて下さい。微力ながら応援し続けます。

横溝 紗希 WA & Iwatenote| 23|東京都東京/日本

一日も早い復興と、皆様ひとりひとりにまた明るい笑顔が戻りますよう心より祈っています。そのためにも微力ですが、少しでも力になればと思います。どうか一人で悩んだりせず、ゆっくりと共に歩んでいきましょう

中川 貴博 WA & Iwatenote| 26|東京都東京/日本

今は精神的ストレス等で悩んでいるとニュースで拝見しました。「頑張ってください」とは言いません。皆様は既に頑張っているわけですから、どうか「頑張り過ぎないでください」何事もバランスが大事だと思います

鈴木 優治 WA&Iwatenote| 24|東京都東京/日本

日本、世界が一つになり仙台・東北がいち早く元気になるように取り組んでいます。一人ひとりの力では足りないかもしれませんが、こうして多くの人が一日も早い復興を祈っています。

置鮎遵子 WA&Iwatenote| 22|埼玉県埼玉/日本

震災で被害に遭われた方や被害状況をいつまでも心に留め、私も微力ながら長いスパンで支援させていただきます。岩手・東北の一日でも早い復興を祈っております。you'll never walk aloneです

北垣戸 麻依子 WA & Iwatenote | 28|海外Delhi/インド

インドの街中やお店で、私が日本人と分かると必ず”震災の状況はどう?”、”早い復興を祈っています”と声を掛けられます。皆が心配していることを忘れないで下さい。一日も早い復興を心の底から祈っています。

砂原伽音 WA & Iwatenote| 19|東京都東京/日本

岩手の皆様、がんばってください!!удачи!!

山本俊介| 35|北海道釧路市

4月から釧路で岩手日報を購読しています。教育大釧路校図書館で誰でも読めるようにしていますので、北海道に避難されている方・被災地出身の方がいらっしゃいましたら、どうぞご覧ください。

井田淳子| 35|神奈川県横浜市

3月に娘と行く予定だった新幹線チケットを払い戻した時は、震災の現実を受け止めらず悲しくてつらかった。でも夏休みには、絶対行くからね。家族・友人はじめ岩手のみなさんの一人でも多くの笑顔に会えますように。

金 裕悟| 20|京都府京都市

心やさしきあなた達に出来ない事はないと思います。
心から、これからの復興をお祈りいたします。

田中 治郎| 40|東京都大田区/日本

この大震災に被災された多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。また、いつも復興に向けた力強い情熱に深い感動を覚えると共に応援しています。共に心を重ね合い、次代へと繋がる社会を創っていきましょう!

猪飼渚| 29|大阪府日本

あなたは一人ではありません。同じ時間を刻む仲間としてあなたを応援しています。一緒に幸せな未来を目指しましょう。幸せな未来に続く今を大事に、少し辛抱して、大きな幸せを手にしましょう。あと少し。あと少し。

ジョンミンヒ WA&Iwatenote| 21|海外ジョンラド/韓国

私ができることはなんでもしてあげたい 私が大好きな日本頑張れ!!

キムジュンウン WA&Iwatenote| 34|海外ソウル/韓国

僕は日本が大好きでいつも旅行に行ってました。僕が大好きな日本は絶対大丈夫だと信じています。また日本に行きます! 僕ができることを精一杯頑張ります!ずっと応援してます 日本頑張れ!!

キブサ WA&Iwatenote| 50|海外ギョンギド/韓国

ニュースを見て心があまりにも痛くて言葉になりませんでした。でも日本は立ち上がろうと頑張っています。本当に心から尊敬します。直接日本にいって手伝うことはできませんが、募金等の違う形でずっと応援しています

パクヒョンテ WA&Iwatenote| 24|海外プサン/韓国

日本頑張れ!! 絶対日本は強いと信じてる!!
私たち韓国も心から応援してます!! 世界は一つだ!!

キムテヒョク WA&Iwatenote| 25|海外ソウル/韓国

今回のことで、僕は命の大切さを改めて知ることができました。
本当にありがとう。そして、絶対立ち直れると信じています。
頑張れ!!!!!

キムセミ WA&Iwatenote| 32|海外ソウル/韓国

韓国から応援になりますが、ずっと応援してます。
日本を忘れません 頑張ってください

キムウリ WA&Iwatenote| 28|海外ソウル/韓国

日本は強いです 私たちは韓国にいて、遠いかもしれませんが絶対応援してます 頑張れ!!

ホダヒョン| 26|海外ソウル/韓国

日本の地震のニュースを見て、本当に悲しいと思いました。
でも絶対日本は大丈夫だと思います!応援してます!

田沢 雄基| 21|東京都墨田区

岩手のみなさん、東京の僕たちができることは少ないですが、少しずつ復興のお手伝いができればと思います。明けない夜はないです。東北はこれから絶対に強くなると思います。今はつらいと思いますが頑張りましょう!

佐野 浩亮| 24|栃木県小山市

今できることしかできていません。
ですが、皆のできることが増えていって、そのWAが広がっていけば絶対に復活できると思います。
8月以降の予定ですがボランティアに参加します!応援しています!

坂本智香| 32|海外ニュージャージー・アメリカ合衆国

アメリカからいつも思いを寄せています。そして国籍、人種を問わず沢山の友達も日本の復興を応援しています! 離れていても、皆心はひとつです。辛い時は無理せず誰かに寄りかかって、笑顔を忘れずに頑張りましょう

廣瀬由芙| 19|神奈川県神奈川県厚木市/日本

国民中があなたたちを応援しています。一人で頑張りすぎないでください。私達に出来る事は限られていますが、1日も早い復興と、1つでも多くの笑顔が戻ることを祈っています。
この声が届くことを祈って。

岡本 容子| 53|京都府長岡京市

復興のために私のできるお手伝いは微力ですが、皆さんが笑顔で暮らせる日が早く来るように心から祈り続けています。お身体に気をつけて、子供からお年寄りまで皆さんが安心して暮らせる日が早く戻ってきますように!

内山貴智| 19|山口県宇部市

WA & Iwatenote
震災からまだ3カ月.
日々大変な苦労をなされていると思いますが,頑張っていただきたいです
自分も微力ながらできることを探そうと思います.

堀美華| 27|海外シンガポール

趣味の写真で展示会を開き、売上を全額寄付するアメリカ人、
自ら率先して社内で募金活動を始めるインドネシア人、シンガポール人。
いろんな所で、いろんな人が、いろんな形で応援しています。

大江遼| 19|茨城県日本

忘れられていくことってとても怖いことだと思います。
安心してください。忘れてなんかいません。
全てを一人でやろうとしないで、一緒にやっていきましょう。

額賀智史| 22|茨城県鹿島市

WA & Iwatenote
名前:額賀智史  居住地:茨城県 年齢:22歳
岩手のみなさん
私にできることは微力だと思いますが、出来ることを考え
少しでも支援を続けていきます。想いよ届け!!

中野怜后| 26|大阪府日本

大地震・大津波のあの日の事は絶対に忘れられないし、そして今もまだ岩手の皆さんが想像を絶する悲しさ・苦しみの中にいる事を思うと胸が痛いです。皆さんの生活に一日も早くたくさんの笑顔が戻る日を願っています!

武富 詩歩| 24|山口県日本

大変な現状で前を目指して進んでいらっしゃるみなさまの情報をネットやTVで耳にするたびにこちらが逆に元気をもらいます。これから夏が本格的に始まりますが、どうか健康には気をつけてください。

南野 隆介| 22|福岡県福岡市

皆さんの前向きなメッセージを読んで、
私の方が元気をもらってしまいました。

新社会人の僕も皆さんに負けじと
福岡から日本を盛り上げたいと思います。

共に明るい日本を取り戻しましょう。

藤浪しのぶ| 22|広島県三原市

震災から、もうすぐで3か月が経ち、
以前よりも震災の報道が少なくっている。
報道に携わる者として、この悲惨な出来事を風化させないためにも、
震災について伝え続けていこうと思います。

吉田 裕志| 26|埼玉県日本

一人一人の力は微力でも皆で集まればきっと
大きな力になると信じています。
東北の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

檜垣里穂| 19|山口県山口市

WA&Iwatenote
震災から三カ月が経とうとしていますが、昨日のことのように感じています。日本中、世界中が岩手のみなさんを応援しています。復興に向けて一緒に頑張りましょう!

大弓羊子| 42|東京都新宿区

私にとって「海」とは、子供のころ慣れ親しんだ美しい三陸海岸を意味します。磯の香り、海の幸、松原、ウミネコなどが懐かしく思い出されます。人情味あふれる懐の広い皆様に感謝し、心を寄せ、行動します。

柳 新悟 WA&Iwatenote| 32|海外バンコク/タイ

タイでも様々な復興イベントが行われています。私は直接日本で復興の手助けが出来ませんが、今ここでできることを見つけて応援していきたいと思います。日本だけではなく、世界が、岩手・東北の復興を祈っています。

三枝 龍 WA&Iwarenote| 29|東京都東京/日本

岩手の皆さん、皆さんの喪失感・悲しみは計り知れませんが、世界中の方々が日本の為に祈り協力してくれています。私も微力ながら募金等できるコトは今後も継続していきます。復興への道を共に歩ませてください。

楠山詠子 WA&Iwatenote| 26|東京都東京/日本

レストランでもスーパーでも、岩手産と書いてあるとつい選んでしまいます。そして美味しくいただいています。それぞれのペースで復興に向けて頑張りましょう!私も微力ながらできることを見つけて応援していきます!

吳瑕 WA&Iwatenote| 23|海外上海/中国

なくなった命は星になって皆さんを守ります。遠くても、皆さんのために祈っている人がいっぱいいます。少しでも、笑顔を取り戻してください!

周振伊 WA&Iwatenote| 23|海外上海/中国

地球は皆の家です、ずっと皆と一緒です! 頑張ってください。

罗祎 WA&Iwatenote| 22|海外上海/中国

世界中からな支援は止まりません。被災地の皆さん、希望を持って復興が出来ると信じてください!頑張ってください!

卞逸婷| 23|東京都横浜/日本

中国上海からの留学生です、日本で留学も一年半でした、日本人の情熱と親切を良く感じました。皆さん、希望はいつもそばにいますから、すぐもっと良い未来を見える筈です!

栾奕 WA&Iwtenotetote| 22|海外ハルビン/中国

頑張ってください、自分にとって大切な人の為に、頑張って生きてください!

亀本健一| 38|宮城県仙台

 WA & Iwatenote岩手のみなさん、日々大変なご苦労があると思いますが一緒に頑張りましょう。互いに助け合う気持ちをずっと持ち続けることが大切だと感じています。明るい未来を信じましょう。

響け!みんなの吹奏楽スペシャルバンド2011| 37|東京都全国/日本

困難の中にいる仲間や被災地の人達に寄り添う心を届けたい。
全国にいるメンバーからメッセージをもらい一つの寄せ書きにしました。
音楽を楽しめる日常が一刻も早く戻ってくるように心から祈っています。

Peeraya Sripian WA&Iwatenote| 27|東京都東京/日本

大震災に影響される方々・愛する人を亡くなられた方々へ、いろいろと生活と辛い思いがあってとても大変だと思いますが、世界の人たちから日本が復興するように祈っています.私たちもできることを精一杯頑張ります!

ロアン・ファム WA&Iwatenote| 38|海外ホーチミン/ベトナム

岩手の皆さん 大震災による辛い思い出をまだ忘れらないし、状況もまだ大変ですが、皆は、お互いに手を繋いで、精一杯頑張れば、絶対乗り越えられると思います。陰ながら応援しています。

Plaa Thamprateep WA&Iwatenote| 27|海外バンコク/タイ

震災からもうすぐ3か月ですが、東北の人はまだまだ大変な生活続いていると思います。ですけれど、世界の人たちと共に日本を復興していきましょう。私は皆さんを応援していますので、頑張ってください

竹沢徳剛 WA&Iwatenote| 29|東京都DC/USA

多くのアメリカ人が皆さんを心配しています。何かをしたいと心から思っています。受け継がれてきた民俗文化、美味しい農作物に海産物、そして素朴で人間味溢れる...岩手の人達にまた会える日を楽しみにしています

Cholladda Naksin| 44|海外バンコク/タイ

WA&Iwat Dear Iwate people,I strongly be your friend to feel together. Don't give up. Don't hopeless.

岸田 匡| 32|東京都東京/日本

WA&Iwate応援しています。いまだに余震があって不安な日々を過ごされていると思いますが、必ずこの困難を乗り越えて復興できると思います。そのために自分もできることを小さい事でもやりたいと思います

飯窪圭司| 25|海外タイ/バンコク

WA&Iwatenote
遠くバンコクから応援しています。facebookなどを通じ現地の状況が・生の声がもっと広がって適切な支援が早く行えますよう!

鈴木智之| 28|東京都東京/日本

WA&Iwatenote
いわての皆さんを応援するたくさんの声を見ていると、東京にいる私まで元気が湧いてくる気がします。元気な日本をもう一度!一日も早い復興を、心から祈ります。

荒川誠| 43|宮城県仙台/日本

WA&Iwatenote
東北に住んで一年半後、震災を体験しました。被災者でありながら周りの人を気づかう東北の方の温かさを忘れません。大好きな東北の為に、自分ができる事を真摯に行動します。

白水健一| 28|海外バンコク/タイ

WA&Iwate「スマトラ地震の時の恩返しをする」「自分のお給料を寄付してほしい」タイで実際に聞いた言葉です。日本の外にもたくさんのサポーターがいます。岩手・東北の皆さん、僕も応援を続けていきます

山田達也| 43|宮城県仙台/日本

WA&Iwatenote
岩手の皆さん、共に頑張りましょう!そして、元気を世界に発信出来るように。一歩ずつ着実に。

地主光太郎| 43|海外LA/USA

WA&Iwatenote
なるべくこちらで岩手のものを見つけては消費する程度のことしかできません。歯がゆいですが。人間の持つ生命力の逞しさを信じ、皆さんの復興を信じています。

大島 航| 21|神奈川県神奈川/日本

WA & Iwatenote
岩手の皆さん、震災からもうすぐ3か月ですが、まだまだ大変なことかと思います。
私たちも微力ながら、震災直後のムードを風化させないように、呼びかけていきたいです。

吉永大志| 22|東京都東京/日本

WA&Iwatenote
今度の夏休み、東北に旅行に行こうと思います。ニュースでは暗い内容が続きますが、時間をかけて東北のよさを探り、岩手と手をつなぎに行きたいと思います。応援してます!

仲川亜里| 22|千葉県千葉/日本

WA&Iwatenote
一日も早く皆さんの生活が良くなることを願っています!
こちらからも、風評に惑わされず活性化のお手伝いをして参りますので、
皆さんも負けないで下さい!

関口拓哉| 21|神奈川県神奈川/日本

WA&Iwatenote
岩手の方々と我々はいつも繋がっています
うつむきそうになりそうな時は、上を向いてください
私も出来ることを、必ずやっていきたいと思います
そして周りに発信していきます

福井萌| 21|東京都東京/日本

WA&Iwatenote
毎年部活の合宿で花巻に行き、みなさんにお世話になっています。今年もぜひ行きたいと思います。風評被害に負けずがんばって下さい。

正田悠夏| 21|東京都東京/日本

WA&Iwatenote
震災の大きな爪痕がまだまだ残っていることかと思います。
こちらでも全力でサポートしていきたいと思いますので岩手の皆さん、一緒に頑張っていきましょう!

江波俊哉| 24|千葉県千葉/日本

WA&Iwatenote
岩手の皆さん!
3か月が経ちましたが、あの日の事はまだ忘れられない出来事です。
あの日の事を忘れる事が無いよう、心に刻みつけています。
近い未来の復興を祈っています

石田真衣子| 28|海外マルメ/スウェーデン

WA&Iwatenote 震災の衝撃はスウェーデンでも大きく、連日報道されていました。会社の同僚だけでなく、街中で歩いている人々からも声をかけられ、日本への励ましの言葉をもらう事が多々あります。

甘利 啓太郎| 29|東京都滋賀/日本

WA & Iwatenote
壊れた生活風景にやり切れなく思う事があるかもしれませんが、岩手の皆さんの、昨日より今日が、今日より明日が、良い日になるよう、琵琶湖の西からお祈りしております。

佐藤敦司| 35|東京都豊島区

岩手の皆さん、震災前と震災後では生活や、もしかすると人生そのものが変わってしまったかもしれません。しかし、私たちは前を向いて未来を創ることができます。岩手から、日本から、共に未来を創っていきましょう!

高細 玄一| 51|神奈川県鎌倉市

大船渡の港のそばで「理容房」を営んでいた妻の義母と義父は一時「駄目かもしれない」と一時希望を失いかけました。今盛岡で元気です。大船渡のの水産業、元気になってほしい。復興を信じています。

キャニオンヴュー小学校| 10|海外サンディエゴ、カリフォルニア

アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ市の小学校の子供達から被災した日本の子供達宛てに少しでも元気になりますようにと応援メッセージhttp://fromcanyonview.blogspot.com/

関口 路子| 32|東京都八王子市

岩手県人ではありませんが岩手をこよなく愛する私です。出来ることは少ないと思いますが小さなことでも継続して応援しつづけて行きます! 三陸のホタテ必ず食べに行きます! その日を心まちにしています。

村野かよ子| 38|静岡県富士宮市

どうか一日も早く被災された方々が安心して暮らせるようになりますように&美しい風景を取り戻せますように。。
そのためにもずっと見続け支援していきます。ずっと一緒です。

三浦淳子| 24|神奈川県川崎市

地元を離れてまる6年が経ちました。
東京で、岩手で叶えたい夢を見つけ、4日後に帰郷します。
がんばっぺし、岩手。そして私!
待ってろよー みんな!

福嶋和夫| 43|埼玉県川越市

山田町の出身です。自分の故郷があんなことになるなんて…今でも、夢を見てる感じです。遠く埼玉から岩手、東北の復興を願ってます。頑張っぺ!負げねぇべす!一歩一歩前に進んで行きましょう。

笹本二郎| 65|神奈川県相模原市南区大野台

6月5日(日)相模原市にて大船渡市復興支援演奏会を開催する。イリーナ・メジュエワ ~ピアノ・リサイタル 収益金全額を大船渡市に寄付。詳細はhttp://www.ajisai-concert.com/

藤原 光巌| 29|東京都杉並区

ふるさとを離れて数年たちますが、故郷への思いは色褪せることがありません。自分を育ててくれた大地への恩返し、そして美しき岩手の素晴らしさをまわりの仲間に伝えていきます。

須方 研詞| 41|兵庫県神戸市

6月5日から10日まで中小企業基盤整備機構岩手分室内の中小企業復興支援センター盛岡に赴きます。無料の経営相談を担当させて頂きますので、ご利用頂ければ幸いです。http://bit.ly/mciGs8

長沼孝至| 38|愛媛県松山市

http://p.tl/TeWa 大阪胎児心臓病研究会ベーシックセミナーを行いました。
胎児診断の技術と法律的な問題を勉強し、11万3000円の義援金も集まりました。
#save_iwate

糸数かおり| 32|神奈川県横浜市

どうか一刻も早く復興しますように
祈り届け・・・。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=bCG71SZVNOw

及川葉子| 30|東京都江東区

花巻市出身です。風評被害に悩まされている農家さん、製造が困難な食品関係の皆さん、負けないでください!岩手にはおいしいものがたくさん!あの味を待っています。自主制作したマークを広め食べて応援しています。

吉田 敬二| 49|宮崎県都城市

遠く離れた宮崎からふるさとの皆さんのご苦労を思い心よりお見舞い申し上げます。皆様、お体を大切に無理などなさらないようにしてください。いつか必ず私も汗をかかせてもらいにお伺い致します。

堀内ともえ| 33|愛知県日進市

岩手を離れて十数年、どんどんふるさとが遠くなっていきました。
でも、大切なものはいつまで経っても、どんな距離でも、
変わりません。
果てしない空を見て、岩手を思ってます。

赤平 隆一| 52|静岡県函南町/日本

岩手の方々を初め、東北各地の人たちは何と強く清々しいのでしょう。名字でピンと来られた方もいらっしゃるかも知れませんが、私も父が青森、母が秋田出身の東北の血が流れてる人間として誇りに思います。

長沼 孝至| 38|愛媛県松山市

【カシオペア女性と若者を支援する会】http://p.tl/D8Mh と 【レスキューひたち号】http://p.tl/TGP5 では連携して女性と青少年・思春期世代を支援しています。

森下 治| 40|愛知県西尾市西幡豆

震災の事はまだまだ涙してたまりません!岩手には行った事はないけど一日も早い復興をみんなで頑張りましょう。いつか岩手に家族で行きますので岩手の良いとこ皆さん見せて下さい。僕なりにも出来る事頑張ります。

村里明香| 20|神奈川県秦野市

引っ越しが多かった私は、大船渡をはじめ岩手のいろんな地域で育ちました。今は故郷を離れていますが、岩手でのたくさんの思い出が心の支えです。手を取り合って頑張りましょう!大好きなイーハトーヴの国へ。

小林智子| 33|千葉県習志野市

友人が宮古市におり、地元の方のために頑張っています。応援しています。わたし自身は岩手につながりがありませんでしたが、大切なところのひとつになりました。人も、街も、みんな元気になれますように。

高橋慎吾| 22|東京都葛飾区

18で上京し、岩手の素晴らしさを再認識。地震は本当にショックで言葉を失いましたが、岩手の優しさで溢れている人々がいるなら必ずまた、元気な岩手になると信じてます。心を込めて、復興を願っています。

成瀬博| 26|愛知県一宮市

上手く文章で表現できないのですが、人生でここまで東北を意識したことはありませんでしたが、これからはずっと意識すると思う
全国に自分と同じ様に思っている人が多いはずなので絶対大丈夫です

谷口弥生| 46|東京都文京区

陸前高田市出身者。子供の頃に年寄りに聞いた津波の話とチリ津波の様子が違っていました。混ざって伝わったものと思われる。今度は、正確に伝えて津波が来ても人が死なない街にして欲しい。弟は帰ってきません。

民谷 孝則| 35|東京都練馬区

訪れたことのない場所、岩手。先日、東京の「いわて銀河プラザ」で「いわてのテとテ」のメッセージにふれ、特産品を買いました。身近になったので、今度はちょっと遠いホントの岩手に行こうかな。手と手をつなぎに!

坂田久美子| 43|東京都葛飾区

冷蔵庫の若布をふと手にしました。書いてあったのは「大船渡産」。隣駅のの八百屋さんでいつも買っていました。大切にいただきます。何もできませんが、同じ気持ちの人がたくさんいます。負けないでください。

いわてのテとテ スタッフ| 26|東京都中央区

岩手日報本紙に掲載された「いわてのテとテ」を東京都中央区の岩手県アンテナショップ、いわて銀河プラザ内に掲出している様子。館内モニターではTVCMも紹介。4月29日。

ボーイスカウト川口第19団一同| 32|埼玉県川口市

私たちからのメッセージ「つながろう日本」!
1日も早い復興を祈念し、募金活動などを通じて応援しております!
岩手と埼玉・川口は東北道で結ばれた間柄、思いはひとつ!心はひとつです!

阿部 丘| 36|東京都港区

金ヶ崎出身です。東京で仕事をしていますが飲食を通し岩手と東京、岩手と日本、岩手と世界を繋げる様な仕事をしていきたいと思っています。
あの素晴らしい景色、街が必ず復興することを非力ながら応援しています

橋沢 政實| 63|千葉県香取市

私は故郷岩手で「チリ地震津波」を経験しました。あれから50年、再びの大災害です。千葉から2回救援物資をトラックで運びました。私だけでなく全国の方々が1日も早い復興を祈念しています。また行きますネ!

熊澤 憲生| 64|北海道札幌市南区

岩大で学び、花巻市・田野畑村で小学校教員をしました。
18歳から約10年お世話になった岩手は青春そのものです。
震災には、ずいぶん涙しました。
第二の故郷の復興を願ってやみません。

永瀬研一郎| 25|神奈川県横浜市

水沢に生まれ、幼少期を過ごしました。いつか必ず岩手に帰りたいと思っています。僕にできることは微力ですが、小さな力の積み重ねはいつか必ず結実すると信じています。岩手と世界、心は一つ、共に生きましょう!

菅原 清貴| 34|埼玉県八潮市

石鳥谷出身。銀座のアンテナショップは大盛況でした、微力ながら私もできることから応援していきます。また岩手の美しい景色や海の幸と心温かい皆様にあえるのを楽しみにしてます。がんばれ、岩手!

照井伸隆| 38|埼玉県入間市

昨年8月に陸前高田市の道の駅「高田松原」にて、妻が下駄を購入しました。大変履き心地がよく、また高田へ行く機会があったら購入したいと言っていた矢先の発災。下駄を作られた菅野孝一さんはご無事でしょうか。

白金英美| 60|東京都新宿区

昨年まで35年を釜石で暮らしました。仕事でもプライベートでも、釜石の皆さんに助けられて幸せだった月日を思い出しています。大好きな皆さんを思い、娘と二人して釜石を応援し続けていきます。鋼鐵の意志を!!

菅 智美| 27|海外マレーシア

花巻市出身です。マレーシアに住んでいます。ここマレーシアで、故郷・岩手が1日でも早く元気を取り戻すようにと心から祈っています。岩手の皆さん、一緒に頑張りましょう!NEVER GIVE UP!

大向達也| 47|福島県いわき市

母の出身の田野畑村や叔母の住んでる岩泉の家が被災し、同級生のいる三陸鉄道も被害を受けて、心が痛いです。将来、久慈に戻るつもりですが、復興にむけて今から何か出来ることを考えたいです。頑張ろう、岩手!

柳澤千春| 49|千葉県船橋市

昭和56年、陸前高田市の東海精密で働いていた菅野孝雄(広田水産野球部卒)村上ひろあき(高田校卒)戸羽まさかずを探しています。
情報がなかなか集められないので、お願いいたします。

東京里帰りプロジェクトスタッフ| 32|東京都文京区

被災地の妊産婦を東京に迎える「東京里帰りプロジェクト」は『母の日 被災地の妊産婦応援キャンペーン』を実施。あたたかい寄付と応援メッセージを募ります。 http://www.satogaeri.org/

はしもとじゅんこ| 36|兵庫県たつの市

どんな人でも目は前向きについている。前をみて歩いていく為に。希望目線はちょっと上向き。ふんばってる姿ちゃんと届いています。毎日が少しずつおだやかな日になっていきますように。

柳澤千春| 49|千葉県船橋市

今から30年前ぐらいの事です。陸前高田に仕事で行ってました。3月のあの日よりずっと安否が気になっています。5月3日から現地に行って避難所を回ろうかと思っています。

関口智子| 50|海外USA

盛岡出身です。アメリカのニューヨークで四十九日の儀式が行われました。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。岩手県人会の応援は消えません。皆さんと一緒です。いつまでも。

西條 政夫| 46|神奈川県相模原市

消防団魂、見せていただいております。
消防団魂、胸に響いております。
消防団魂、全国の団員が同じ思いです。
負けるな我らの同士「消防団員」

小高麻友美☆マネージャーみゆき| 45|東京都港区

皆様に「心を癒してほしい」と女優・ナレーターで活躍中の小高麻友美が心を込めて朗読メッセージお届けします!お聴き下さいhttp://youtube.com/user/UNOPRODUCTIONINC

世良 誘嗣| 51|千葉県市原市

今、日本に残って復興の為、頑張って働いてくれている外国の人たち頑張って下さい。この人たちに永住VISAをあげよう。日本国籍をあげよう。日本人になってもらおう。岩手に住んでもらおう。

鈴木 正典| 41|東京都足立区

温泉がきっかけで十数年前に初めて岩手を訪れ、以来定年後には岩手に移住したいと考え続けています。頑張れ岩手!

糸数 かおり| 30|東京都大井町

震災後、すぐにつくり上げた心を込めたメッセージソン­グ作詞作曲―糸数かおり訳詞―MARIA MAE曲名 Bling My Wish「私の祈り」多くの被災者の皆さんに聴いて頂きたいと思っていま­す。

相模原消防団8分団1部西原翼| 30|神奈川県相模原市

岩手の消防団のみなさま、日々のひたむきな活動に同じ団員として大変誇らしく思います。全国の団員が同じ気持ちで応援しています。まだまだ震災の対応が続くことと思いますがお身体に気を付けて頑張ってください。

今一生| 45|千葉県市原市

 なかなか収入の得られない孤児・妊婦・シングルマザーなどの被災者に講演と執筆の仕事を提供しています。一人でも多くの被災者の経済的自立を支援したいです http://goo.gl/yeDg0

岡部朋子| 37|東京都豊島区

盛岡で育ち、今は高齢者向けのヨガ(メディカルヨガ)を教えています。被災地の皆様がゆっくり休めるお手伝いができたらと思っています。心の緊張は首の前に現れるので、指先で首筋をほぐしてみてください。

山崎未稀| 17|新潟県燕市

岩手のみなさん
いま、とても大変なときだと思います。
ですが、みなさんには日本、世界のみんなが味方です。辛くても手と手を取り合って大きな壁を乗り越えていきましょう。

いわてのテとテ スタッフ| 26|東京都中央区

岩手日報本紙に掲載された「いわてのテとテ」を東京都中央区の岩手県アンテナショップ、いわて銀河プラザ内に掲出している様子。4月29日。

アリソン・ブラウン| 37|海外カナダ・バンクーバー

私はアリソン先生です。05~08年に陸前高田市の横田、気仙、小友、矢作、広田中学校と全ての小学校で英語を教えました。3月11日以来、愛する私の友人、生徒のことを思って泣いています。会いに行きたいです。

佐々木孝一| 69|千葉県木更津市

大人と一緒にボランティアしている小学生に感動しました。「ご苦労様」の言葉が嬉しく学校が始まっても続けると!この子供達に幸せな日が来る事を願って応援し続けます。岩手の子供達に感謝!

小森谷智子| 37|栃木県宇都宮市

皆様よくぞこの辛い出来事に耐えて生きてくださいました。本当に胸が張り裂けそうです。必ず私に出来る事を探します。どうか子供達を支えて下さい。
岩手県が大好きな栃木人より

高橋邦徳| 32|奈良県天理市

宮古市出身です。津波の映像を見てとてもショックでした。もう終わりだと思ってしまうくらい。三陸沿岸は復興に一歩ずつ進んでいます。必ず立ち上がると信じています。希望を持って下さい。皆さんを信じています。

柳田 麻理| 38|神奈川県横浜市

宮沢賢治より
「諸君よ 紺いろの地平線が膨らみ高まるときに
 諸君はその中に没することを欲するか
 じつに諸君は此の地平線に於ける
 あらゆる形の山岳でなければならぬ」

佐藤さくら| 24|海外アメリカ

北上市出身です。世界が日本人の不屈の精神に感服し、応援してくれています。アメリカでも至る所で募金活動やチャリティーイベントが行われています。一岩手県民として、感謝の気持ちを伝え続けます!

井上オークス(本名:井上久子)| 33|京都府京都市

競馬を通じて、岩手を好きになりました。仲間達と「岩手競馬の馬券を買って、復興の一助になりたいね」と話しています。東銀座の「いわて銀河プラザ」は、多くのお客さんで賑わっています。想いはひとつ。岩馬るべ!

濱田里美| 45|埼玉県北葛飾郡杉戸町

涙が枯れる事はないと思います。でも…きっと…前に歩き出せると…。亡くなられた家族…友の分までどうか皆様生きて下さい。

沼田 京子| 31|東京都目黒区

皆さまの力強さと勇気から元気をもらっています!一日でも早く岩手の皆さまが安心して暮らすことができますように。

梶谷 充| 41|愛知県知多郡

今は つらいもしれないけど 被災地の皆さん 頑張って下さい

ヤナイ ナナミ| 15|栃木県那須塩原市

今_辛い分
未来はきっと明るいですよ(*´∇`)


あきらめてしまっては、
そこで試合終了です。

岩渕創| 18|東京都世田谷区

今年大学進学の為に岩手から東京に上京した数日後に大震災が発生しました。家が無くなってしまった友達や親戚がいました。私に何が出来るか解りませんが精一杯応援したいと思います。頑張ろう岩手

橘 健夫| 39|福島県白河市

 大船渡市出身です。もうすでに頑張っている皆さんに頑張れとは言いません。お互いに助け合い、支え合い、一歩ずつ前に進みましょう。日本中が、世界中が、私たち岩手を、福島を、東北を応援してくれてます。

佐藤彩実| 17|栃木県大田原市

1人じゃない、私たちがついています。世界中の人がついています。どんなに辛くても、苦しくても明日はやってきます。
一緒に頑張りましょう。

平岩 由香| 45|愛知県名古屋市中村区

被災地の皆様の悲しみ、怒り、悔しさを体験することはできませんが共有し、分かち合うことはできます。いつも皆様を案じています。どうぞお体を大切に。必ず太陽はまた昇り、明けない夜は無く、春は巡ってきます!

おのでらえつこ| 32|千葉県千葉市

震災以来、人の温かさも冷たさも、どちらも鮮烈に感じてこられたのではないでしょうか。思いを馳せてみても、被災された方々の心に寄り添うことはできないと思うと、悲しいです。明日に光を見いだせますように。

難波洋子| 40|岡山県岡山市

宮沢賢治のふるさとー岩手に旅行したことがあります。毎日被災地のようすが気になってニュースを聞いたり、どうしたら支援できるかなと考えてます。こころはいつも東北のみなさんといっしょにいます。

アトキンソン加奈・ボビー・ベッキー・デービッド| 35|海外オーストラリア☆メルボルン

遠い異国から千羽鶴で寄付金を募ったり、救援物資を送ったりできることをがんばっています。7月にはチャリティマラソンにも参加します!一日でも早く皆様の元に私たちの想いが届きますように。

大川世令奈| 20|海外アメリカ

アメリカの大学からメッセージを発信します!日の昇る国、日本 失った光は必ず取り戻せる!let there be no doubt Japan will over come this!必ず再建できる!

コスギミレイユ| 36|大阪府大阪市北区

ひとりひとりが今ここに生きている。ひとりひとりの個性や気持ちを大切に考え、行動したい。私たちはみなひとつであると同時に個々の人間だから。

蔵本 こずえ| 43|東京都大田区

祝☆新幹線運転再開!!
行くよーっ。待っててね。

菊池仁美| 39|栃木県宇都宮市

私は、1障害者ですが、私にできることは限られており、岩手の皆様には、日々、自分の無力さを感じざるを得ません。でも、微々たる事でも一生懸命させて頂きます。小さな力が結集して、大きな力となりますように。

五百木 進| 48|東京都板橋区

厳しい環境でも逞しく前を向いておられる皆様に感動しております。仙台・青森で活躍した蒸気機関車がこの春復活します。必ず皆様にもその日はやってきます。お体を大切に一歩一歩進んでいって下さい。

鴻池由佳子| 42|東京都府中市

去年岩手県を旅して、人の優しさや自然の美しさに感動し、また行こうと友人と話していた矢先の今回の震災・・言葉を失いました。少しずつ私にできる事を探しながら、ずっと岩手の明日を応援していきます。

宮内 耀| 15|山梨県富士河口湖町

僕ができる事は、小さい事ばかりですが。でも、精一杯、祈っています。岩手に住んでいて良かったって思えるようになって欲しいです。皆さん、寒い日が続いていますが、体に気をつけてがんばってください。

須藤奈々| 32|千葉県世田谷区

母を、おばあちゃんを、おじいいちゃんを、おじちゃんを、おばちゃんを、いとこのみんなを、ムクを、私達の子供時代のあの夏と冬の日々を、育ててくれた岩手ー、愛してるよー、ありがとうー、一緒にがんばろうー!

伊藤 健二| 38|東京都江東区

今は生きるのが精一杯かもしれません。頑張れとは言えません。ただ被災された方々が、健康で生きていて欲しい。苦しい時も上を向いて、共に歩みましょう。

平野信生| 43|東京都日本

岩手はぼくの命の恩人。小岩井の緑、田老の青、遠野に沈む夕日の赤。そして暖かな皆さんの心。それを胸にいままで生きられました。だから今度はぼくがイーハトーブを助ける番なのです。とても小さな力だけれど。

長沼 孝至| 38|愛媛県松山市

臨時快速・レスキューひたち85号の物資の募集を始めました。

http://www.ofca.jp/new1040.html

をご参考の上、お送りください。よろしくお願いします。

石川淳哉| 48|東京都日本

M9.0 世界最大級となったのか。じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。 「一緒に頑張らせてください」

浜松市民オーケストラ 鈴木孝幸| 50|静岡県浜松市

東日本大震災チャリティ演奏会を開催。
録画はhamaoke.comでネット配信。
Kibou(日本初演)、故郷、すみれの花咲く頃
4月24日19時、アクトシティ浜松・音楽工房ホール

中村哲夫| 35|東京都中野区

4月12日に母の暮らす大槌町赤浜で水仙が咲いていました。どんなに長い冬でも必ず春はやってきます!ゆっくりでもいい、一歩、一歩前に進んでいきましょう。頑張りすぎて疲れたら、ちょっと休んでもいいんですよ。

山下秀光| 47|東京都足立区

桜の花も寒さをじっとこらえて咲きました。私たちももう一度花が咲くまでがんばりましょう!負けるな岩手!

中島 暁子| 36|宮崎県都城市

今回の地震を通して、自分にいま何が出来るか何度も何度も問い掛けました。
被災地の人々へ、直接的な関わりが出来る訳じゃないけれど、今の自分に与えられたことをしていきます。 一緒に生き抜きましょう。

相坂健| 22|北海道根室

飛行機の上から見た風景は心が痛みました

自然にはかなわないと思いますが人間だから出来る事があるので未来を信じて、今出来る事から始める事が大事

一刻も早い復興を祈り僕も出来る事は協力します

Jane Birkin(ジェーン・バーキン)| 64|海外フランス

皆さんは孤独ではありません。地球の裏側で同じ月を眺めている私たちから想いと抱擁を贈ります。友情の証として私の愛を受け取ってください。5月31日にパリで復興支援公演を主催します。ささやかながら皆さんの助けになることを願っています。(日本語訳)photo:Shoichi Kajino

佐藤舞| 34|神奈川県藤沢市

明日、天気がよければどうか桜を見てください。芽吹いてきた新緑を探してみてください。夏にははまゆりがきっと咲くので楽しみにしていてください。その先に必ず笑顔の日々が待っています、本当です。信じています。

村田 幸恵| 31|北海道旭川市

盛岡も余震が続いてて大変だと思うけど、前を向いて頑張りましょう。夏、1年ぶりに大好きな岩手へ帰省します。家族や友達に笑顔で早く会いたいです。

モッサラム淳子| 39|東京都アメリカ・カリフォルニア

がんばれにっぽん!
がんばれいわて!
アメリカから気持ちを送ります。
http://www.youtube.com/user/MessageforJapan?feature

佐々木亜弓| 33|東京都杉並区

岩手は地元。県内中に縁ある方がいます。私も頑張る。ここから復興に協力する。また笑顔で逢いましょう。

小野寺 一雅| 43|埼玉県久喜市

辛くて悲しくて…今存在の意味も疑問かもしれません…でも絶対に意味があります!ご遺族の分まで生き抜いて、泣いて怒って…悲しんでばかりでは、少し先に出掛けたご遺族も悲しいです、精一杯に生きて…いつか笑って

杉本麻由美| 26|福岡県福岡市

結婚して岩手から福岡に移住。普段、仕事前TVつけないのになぜか11日はつけて。あまりにも地震の大きさに言葉が出ませんでした…。実家の両親、被災地の方々これからも自分が出来る事で少しでも支えていきます!

千葉 由美枝| 47|栃木県那須塩原市

なぐだげ ないだら あど やるごとは ひとっつばり
まげにゃあで がんばっぺし
おめさまがどでば そのぐらい あづい ちぃ ながれでるんだもの
まげねえべし みんなして やっぺし な

松本めぐみ| 35|埼玉県所沢市

一日も早く、みんなが笑顔で生活出来る様、首都圏から応援して参ります。自粛は自粛!で、岩手の経済を回しましょう。

福田周子| 34|青森県南部町

小学3年まで盛岡に住んでました。沿岸地域の美しい町並みが変わり果てた姿には、ショックで言葉が出ませんでした。微力ですが自分で出来る事から応援します。大好きな岩手の復興を祈ってます。けっぱれ岩手!

安井里枝| 30|愛知県稲沢市

「頑張って!」なんて他人事みたいだから言えないけど、「一緒に頑張ろう!」なら声を大にして言える。大丈夫、未来は必ず明るい。笑顔いっぱいの皆さんの顔をテレビで拝見出来る日が一日でも早く訪れますように。

宮川光太郎| 40|京都府亀岡市

復興の道程は長く、急坂に違いない。ゴールはここから見えないかもしれないが、この坂の向こうにあることだけは分かる。足が重く感じる時は、一緒に坂の上の雲を見よう、そして手をたずさえ共にこの坂を越えよう。

日髙杏子| 40|東京都港区

明けない夜は決してありません。
東京から東北岩手の方々の復興を心から願っています。
インターネットなどで、これからも現地の状況や必要などを発信してくださいね。

藤田美里| 16|北海道富良野市

テレビで被災された方々が復興のために一丸となって頑張る姿を見ていて心打たれました。協力や絆の大切さを思い知りました。ありがとう。頑張ってる皆様の支えになる事、些細な事でも私達はこれからも探していきます

小槻桂子| 36|東京都目黒区

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。私に協力させて頂ける事は本当に小さくて微力ですが同じ日本人として東北の皆様と共に一歩一歩進んでいけたらと思っています。少しずつ一緒に歩いていきましょう。

黒川あかね| 39|東京都新宿区

私も一緒にがんばります。みなさんのこと、毎朝毎晩想って応援しています。気持ちだけが溢れすぎないように。ちゃんとみなさんのこれからの日々と笑顔に向けて、できることをお届けし続けます。

長沼 孝至| 38|愛媛県松山市

岩手県の救援物資がなかなか末端まで届いていないようです。岩手県の産婦人科医と協力して、女性や小学校高学年・中学生に「いま」必要なもののために「臨時快速・レスキューひたち号」を準備中です。

千覚原裕美| 42|大阪府大東市

被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
みなさんの力強い言葉に笑顔が助け合い復興への力となっていると思います。
一度は訪れてみたい地へとなりました。

応援しています。

本橋今日子| 11|神奈川県川崎市

暗い気持ちでいるより、明るい気持ちでいるほうが良いと思います。   心から笑えば不安な気持ちなんて、どっかいっちゃいます!少しでも希望を持ってください!応援してます!!!

村上総| 26|福島県郡山市

岩手で生まれ育ち、現在は原発と放射線の風評被害に揺れる福島で働いています。

被災者の一人として、震災を乗り越えようと、必死にもがいています。

故郷に居る家族の為にも、この事態に立ち向かいます。

河田慎平| 39|秋田県大館市

私が愛してやまない岩手の天象・地象、そして岩手の人々。その懐の深さが、全ての悲哀を包み込んでくれますように。

佐々木孝一| 68|千葉県木更津市

今、私の手元に普代村のワカメが一袋あります。またこのワカメが食べられることを願っています。復興される日を待ち応援し続けます。 岩手に届け希望と勇気!

吉村浩| 43|東京都葛飾区

いつも心の支えだった大槌町の大切な人へ、釜石・吉里吉里での景色は当時のまま心の中にずっとあります。小さな力ではあるけど、ずっと大槌町復興のために協力するから安心して家族を大切にしてね。

高松 正子| 29|青森県八戸市

私の故郷宮古が津波に襲われている映像を見て涙が止まりませんでした。悔しいです。だけど、あの美しい海が大好きです。海産物も美味しいし、宮古の人たちはとってもあったかい。自慢の故郷です。がんばっぺし!!

本橋裕之| 45|神奈川県川崎市

仕事で行った宮古、釜石、大船渡の海岸線の無惨な姿ショックでした。少しでも早い復興、復活を祈る毎日です。また美味しいサンマがたべたいです。一緒に頑張る!

寺尾安子| 46|神奈川県大和市

あたたかい人達、おいしい海産物の岩手。
変わり果てTVに映し出される度に愕然とします。
皆さん、本当に頑張っていますね。
頭がたれつづけます。
今度は、私達が頑張る番。
けっぱれ!!岩手!

四戸有季子| 28|滋賀県犬上郡

父方の実家が大槌町です。
大槌は素敵な町です!
私は被災した皆さんに頑張れとは言いません。
ただ、生きていて欲しい。
岩手の皆さんに1日でも早く春がきますように・・・毎日祈っています。

デービス(旧姓:関口)智子| 50|海外アメリカ、バージニア州

アメリカのニューヨーク岩手県人会の同志と共にふるさと岩手の皆様を応援すべく募金活動等お手伝いさせて頂いております。どうかご希望を持って一日一日を生きて行って頂きますよう。私どもの応援の志は消えません。

Thomas & Sachie Franken| 50|海外ドイツ•ドルトムント

心からお見舞い申し上げます。去年の晩秋に田野畑村に滞在し、色んな方達にお世話になったことを忘れることができません。いつか必ずまたお邪魔します。ドイツから応援させて頂きます。くれぐれもご自愛ください。

林 勲男| 52|兵庫県宝塚市

出身は千葉県香取郡山田町。岩手県の山田町とは姉妹都市で、秋の物産展には、三陸のおいしい海産物がたくさん販売されていました。今、千葉の旧山田町では、岩手の山田町を支援するため、募金を始めているそうです。

林 るみ| 46|東京都中野区

想像を絶する苦難の中、頑張っておられる皆さんの姿に、畏敬を覚えそして、励まされます。自分の無力さに焦りさえ感じていましたが、今の自分にできる事を一つ一つやって、ず~っと応援していきたいと切に思います。

福ロウ| 不詳|青森県青森市

がんばれ!いわて。
食いしん坊の福ロウがサンマを焼いて食べた浄土ヶ浜の、あの美しい景色が戻る日まで、同じ東北の仲間として青森から何年でも応援し続けまっす!
がんばろう東北っ!

野元靖子| 38|愛知県豊田市

東北の皆さんのがんばりを見ると私も勇気が出ててきます。今は節電と募金しか出来ませんが、少しずつでも結構です、また美味しい物を食べさせて下さい。時間がかかっても絶対食べに行きます焄

橋田 隼| 13|三重県津市

ぼくは、募金活動をがんばりました。
だから、苦しいと思いますががんばってください。

佐々木 正之| 27|愛知県名古屋市

被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
皆様には、明るい未来が待っています。
明るい未来が来ると 僕は 信じています。

斉藤 佐知子| 47|北海道北海道 岩見沢市

岩手には大切な思い出があり、一部の地域しか知りませんが大好きな場所です。また訪れるつもりです。少しずつでも前進できるよう願っています。岩手の方々の底力を信じています。全国が応援しています!

やまだかなこ| 32|東京都世田谷区

高卒後は盛岡で進学そして就職。私を色々な意味で育ててくれた盛岡。主人と出会ったのも盛岡。主人とともに岩手を後にして10年経ちましたが、私たちにとっては第二の故郷です。大好き岩手!!頑張れ岩手!!

内垣義勝| 44|栃木県大田原市

岩手のみなさん、応援しています。岩手の山、自然、そして岩手の人すべて好きです。心は一つ、頑張って下さい、私も復興に、参加します。岩手を応援しています。

姉帯 美和子| 52|北海道札幌市

岩手を旅した時、あったかいもてなしをいろんなところで、いろんな人から受けました。ありがとう。今度は私が岩手産のものを買って食べて飲んで、お返しする番。いっしょに頑張ります。そしてまた岩手に行きます。

十種塾 高橋知征| 54|島根県雲南市

厳しい環境の中で人を気遣い、心から「ありがとう」という言葉を口にされている皆様の姿に再生への力を感じます。
その心の在り様は感謝の循環を生み、これから先の復興に必ず大きな力となるはずです。

千葉利次| 60|千葉県松戸市

堤防、船、田んぼも失い吉浜の海も変わってしまった事をしりショック受けました。絶対、復興、復活、蘇ると信じています。がんばろう岩手、がんばんべ吉浜、負げんなよー吉浜人(よしはましー)応援してます。

小林さおり| 41|三重県津市

私は 今、何をしたいか 子供の 親として 今、東北の人たちに 頑張ってください。必ず 復興してください。同じ 日本人として 頑張ってください。1人でも 多くの人が生きてください。

金敷 美由紀| 44|栃木県栃木市

勇気をもって前へ進みましょう。
テニスを通して子供たちの育成をしています。
テニスがしたい!体を動かしたい!
そんな子供たちに、環境を提供したいと思います。
1日も早い実現を目指します!

大森敦代| 34|東京都調布市

TVで津波の映像を見た時、本気で泣きました。岩手の復興のため、ずっと応援していきたいです。様々なボランティア活動を最大限がんばります。皆さんと手をつなぎたいです。一歩一歩、美しい岩手を取り戻そう!!

Jean Wu| 43|海外カリフォルニア

毎日あなた方の事を想い一日も早い復興を祈っております。一歩一歩、一日一日復興に向け進んで行って下さい。世界は一つです。いつも私達はあなた方と共にあります。
Jean C. Wu(クリストフ紀美 訳)

永井理恵| 34|東京都中野区

泣きたい時には堪えずに泣いてください。
どうか負けないでください!!!長い道のりになりますが希望を捨てないでください。
祈ってます。毎日祈っています。負けるな岩手の皆様!!!

坂本久美| 25|兵庫県西宮市

何か足りないもの物はありますか。どんな力が必要ですか。
笑顔が増えるように、復興の力になるように、必要な物は何でも言ってください!
東北の力になりたくて、日本中がウズウズしていますよ!

横山茂| 45|愛知県名古屋市

岩手県の 被災にあつた みなさん 今わ すごく辛いと思います 自分も今すぐにでも いつて なにかしたいけど 今わ 病院でなにもできません いまわ 毎日祈るだけです 元気だして がんばって

本山 吾都子| 49|千葉県市川市

大地震でも、どこか人事でしたが、今回の地震で初めて大きな地震を体験し、皆さんがどれだけ怖い思いをし、不安な日々を過ごしているのかが少し分かるようになりました。一日も早い復興を願ってやみません。

滝口 恵美子| 39|東京都文京区

住みたい!と思った程大好きな岩手です!現状心身共に厳しい状況と察しますが、人間窮地の時、思いっきり周りの肩を借りればいいんです。お互い様!皆さん達だけで悩む必要ありません。日本全体で復興させましょう!

上城 孝嗣| 41|大阪府大阪市

日本人は遥か昔からどんな困難にも立ち向かって乗り越えてきました。
娘と共に早期復興を祈り、できる事は精一杯やっていく考えです。決して諦めないで!

染谷 雄輝(大崎電気工業ハンドボール部)| 24|埼玉県入間郡

今はとても厳しい状況で大変ですが、必ず明るい未来が待ってます。私たちもできる限り協力します。皆さんも笑顔を忘れずに頑張ってください。

浦和 克行(大崎電気工業ハンドボール部)| 29|埼玉県入間郡

今、日本が一つになる時です。助け合い・支え合い・共に闘おう!

尾中 祐二(大崎電気工業ハンドボール部)| 32|埼玉県入間郡

前を向いて笑顔で頑張りましょう!

近藤 恒俊(大崎電気工業ハンドボール部)| 39|埼玉県入間郡

このような状況な時にこそ”手と手”を取り合い助け合いましょう。

佐藤 良彦(大崎電気工業ハンドボール部)| 38|埼玉県入間郡

この度大震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。必ずこの苦境を「岩手」「東北」「日本」全体で協力して乗り越えていきましょう。頑張ろう岩手!負けるな岩手県民!!

岩本 真典(大崎電気工業ハンドボール部)| 40|埼玉県入間郡

共に出来る事から少しずつ前に進んでいきましょう。

時村 浩幹(大崎電気工業ハンドボール部)| 22|埼玉県入間郡

復興に向けてみんなで頑張っていきましょう。

小室 大地(大崎電気ハンドボール部)| 22|埼玉県入間郡

みんなで頑張りましょう。

宮崎 大輔(大崎電気工業ハンドボール部)| 29|埼玉県入間郡

心を一つに!チームワーク!

吉田 耕平(大崎電気工業ハンドボール部)| 33|埼玉県入間郡

時間はどれだけかかっても、いいと思います。心が前に向くまで私たちは待っています。無理に頑張る必要はない。

石川 出(大崎電気工業ハンドボール部)| 23|埼玉県入間郡

頑張ろう東北!負けるな東北!

猪妻 正活(大崎電気工業ハンドボール部)| 29|埼玉県入間郡

今こそ日本は一つに!頑張ろう日本!

内田 雄士(大崎電気工業ハンドボール部)| 29|埼玉県入間郡

今、自分に出来る事を精一杯やります。頑張ろう岩手!頑張ろう東北!頑張ろう日本!

篠崎 達也(大崎電気工業ハンドボール部)| 23|埼玉県入間郡

空はつながっている。空を見て上を向いて頑張ろう!

夏山 洋平(大崎電気工業ハンドボール部)| 24|埼玉県入間郡

いつも岩手の皆様には大きな声援を頂いて、とても力になります。今度は僕たちの番です!一緒に頑張りましょう。

岩永 生(大崎電気工業ハンドボール部)| 26|埼玉県入間郡

今こそ一つになる時!みんなで力を合わせて頑張りましょう。

森 淳(大崎電気工業ハンドボール部)| 24|埼玉県入間郡

東日本大震災にて被災された地域の皆様並びにご関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。地域の一日も早い復興を願っています。日本が一つになれるよう僕たちも力になるので助け合って一緒に頑張りましょう。

東 佑三(大崎電気工業ハンドボール部)| 25|埼玉県入間郡

いろいろ協力して、今度は岩手の力になりたいと思います。共に頑張ろう。

横地 康介(大崎電気工業ハンドボール部)| 31|埼玉県入間郡

大変な状況ではあると思いますが、少しずつ笑顔を取り戻せるように皆で力を合わせて前に進みましょう。

永島 英明(大崎電気工業ハンドボール部)| 34|埼玉県入間郡

頑張ろう岩手!頑張ろう東北!日本に勇気と元気がでるようにハンドボールというスポーツを通じて精一杯頑張りたいと思います。

東長濱 秀希(大崎電気工業ハンドボール部)| 23|埼玉県入間郡

苦しいと思いますが頑張ってください。私たちも出来る限りの事をしていきたいと思います。

望月 孝太郎(大崎電気工業ハンドボール部)| 26|埼玉県入間郡

岩手でもらった声援はとても力強く、力になりました。今回は私たちが力になれるように頑張ります!

豊田 賢治(大崎電気工業ハンドボール部)| 31|埼玉県入間郡

私たちは出来る事を最大限やります。共に前を向いて歩いて行きましょう。

畑山 政也(大崎電気工業ハンドボール部)| 23|埼玉県入間郡

大変だと思いますが一緒頑張りましょう。

前田 誠一(大崎電気工業ハンドボール部)| 31|埼玉県入間郡

自分にできる最大限の事をします。一緒に頑張りましょう。

小澤 広太(大崎電気工業ハンドボール部)| 25|埼玉県入間郡

いつも岩手の熱い声援に力をもらっています。次は私たちが力になります。

矢内 浩(大崎電気工業ハンドボール部)| 50|埼玉県入間郡

東日本大震災の被災にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。大崎電気ハンドボール部は復興の為にスポーツを通して元気・勇気を皆様にお届けできるように頑張ります。

東田理恵子| 31|東京都中野区

東京でもなにかできることはないかと、仲間内で考えています。
小さな力ですが、できることは、やっていきます。
我慢強いみなさん。頑張らずに、甘えてください。

宮川光太郎| 40|京都府亀岡市

皆さんの生きる姿から人として、とても大切なことを教わっています。この苦難の嵐でも、目を開いて前に進もうとする様に深い感銘を受けます。不幸にして亡くなった方も生き抜いている方もこの国の偉大な財産です。

桑畑 徳幸| 44|東京都練馬区

伊保内博人くん(大学のサークル仲間)元気ですか?先日小さな同窓会で皆で案じておりました。元気でいてくれることを祈ります。

石井久美| 38|広島県広島市佐伯区

この度の震災にあわれた皆様へ心からお見舞い申し上げます。やまない雨はない明けない朝はない。今辛くても絶対希望を無くさないで!
一緒に頑張って行きましょ!

千葉弘行| 45|神奈川県横浜市

一関市(東山町)出身です。あまりにも厳しく悲しい現実だけど、長い長い歴史の中で、故郷岩手は何度も何度も大きな苦難を乗り越えてきました。皆で力を合わせ、今一度理想郷を創り出そう!「いくぜ!岩手」

森下 治| 40|愛知県西尾市西幡豆町

被災地のテレビをみる度に泣けてしまいます。自分に出来る事はわずかな義援金と節電位ですけど岩手の皆さん応援してます。復興させる為にも一緒に頑張りましょう!

千葉 彩| 26|海外モロッコ

海外モロッコの地より、職場の同僚や子どもたちと共に、故郷である岩手を応援しています。
岩手の皆さんなら皆で助け合い再建できることを信じています!!
一日も早く安心した生活を送れますように。

美弥 ジョンソン| 12|海外savannah GA

私の学校で募金活動をし、赤十字に日本の為に募金をしました.それと学校の生徒達で日本へとポスターを作りました.この思いを日本の皆さんへ届いてほしいです.

千葉貴仁| 59|大阪府摂津市学園町

千厩町(一関)出身です。春に孫を連れて帰省しようか考えてましたが、知っているあの町、あの場所…本当に残念です!私の仲間も大槌町にお手伝いに!賢治の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ…」で、がんばっぺ岩手!

アストリッド リンドグレン シュコパウ小学校| 8|海外ドイツ

ドイツからも、日本のみなさんのことを応援しています。
こどもたちがケーキを焼いて義捐金を集めました。
がんばれ日本!!たくさんの愛と祈りをこめて。

眞島龍也| 44|愛知県名古屋市

少しの募金をし多少の節電をしそれで毎日あまり困ることもなく過ごしています。なんだか普通に暮らすことがこんなにも申し訳ないような気がするなんて、すいません。早く安心して眠れる夜がくるように祈ります。

土屋麻由子| 26|東京都大田区

青森出身なので、岩手のみなさんの人の良さや東北気質の忍耐強さ、よく知っています。不安な毎日ですが、どうか希望を見失わないで下さい。私達一人一人の思いが未来を創ると信じています。大丈夫!勇気をありがとう

中山 充| 50|新潟県新潟市

美容師様道具お困りで避難所でのカット道具一式無償提供直接避難所にお渡しに行きますTwitter ID @Scissorsplus または scissorsplus@dmail.jpにご連絡下さい

広瀬 直之| 42|山梨県甲府市

友人の紹介で09年秋に旅行に伺った時の写真です。最高の思い出だったので、ケータイのデータを残していました。今度は私が皆さんに最高の思い出をプレゼントする番だと感じています。応援しています。

川田智実| 32|和歌山県田辺

岩手の人と自然は最高、岩手が大好きです。
自然は厳しいの一言じゃ済まないほどのものですね。
皆様が一日も早く岩手での生活を取り戻せるよう自分にできることは全てやっていきます。お身体お大事に。

ゲオーク、ヨハンナ・グリーシング| 14|海外ドイツ

釜石と陸前高田は僕たちのお母さんのふるさとです。キレイな海、おいしい食べ物、優しい人たち。早く岩手が元気になるように僕たちも毎日応援しています。You never walk alone.

栃内宗隆| 39|群馬県高崎市

私の故郷「岩手県釜石市」が、震災で変わり果てた姿に酷く心を痛めております。故郷だけではなく、被災された皆さんの為に日々できる事をずっと行いながら、皆さんと復興に向けて進んで行きたいと思っております。

竹本麻亜矢| 36|大阪府池田市

岩手は中学生の時の修学旅行で行きました。あたたかい方言で温もりあふれるおもてなしを受け、わんこそばを頂きました。今でも心の財産です。だから、絶対大丈夫
強く優しい県民性の皆さんです、必ず復興します!

山口哲| 35|神奈川県相模原市

3月末に夜行バスで岩手にむかい、故郷釜石の変わり果てた姿を見てきました。今は『復興、復興』と言われてもあまり考えられないと思いますが、未来の子供たちの為にみんなで1歩1歩進んで行きましょう。

松橋朋子| 27|青森県八戸市

いわてのテとテ。私もぎゅっ。
今の気持ちを続けて、東北を護っていきます。
音楽を創りました。支えになると嬉しいです。
http://mediamusic-i.com/touhoku

藤原祥子| 32|福岡県嘉麻市

岩手県には今まで全く縁がありませんでした。でも、今は違います!この震災がきっかけで知り合えました。三日坊主な私ですが、ずっとサポートします。一緒に前を向いて、歩き出しましょう。私たちが手を引くから。

佐々木逸美| 25|秋田県大館市

岩手の実家に帰る度に、テレビで流れる映像に涙があふれます。
みなさんの前向きな姿にです。
岩手県民は優しくて強い!!こんな故郷を誇りに思います。ふるさとは負けない!!岩手っこは負けない!!

掛下浩和| 40|愛知県一宮市

今回の震災の情報を知るたびに自分事のようにとらえている毎日です!日本中…イヤ世界中の人達が 皆さんと心は共にあります。岩手を立て直しましょう!がんばれ岩手

渡辺留美子| 33|愛知県名古屋

必ずお手伝いに行きます。何度も何度もお手伝いにいきます。
どうか皆様、ひどくお辛いと思いますが、ご自愛ください。
毎日、毎日、祈っています。また再び皆様に、笑顔がもどりますように。

門田祥代| 33|兵庫県西宮市

被害の甚大さに心痛みます。ガンバレ!と言われてますが、泣きたい時は泣いて下さい。毎日が来るのは当たり前じゃないと知らされました。ブログでも支援を呼び掛け続けます。大変ですが労わって下さい。

大和田均| 59|千葉県鎌ヶ谷

大槌町は50年前 私が小学3年の 5月に被災しました 子供ながら その時を思い出し今の現状を見て 言葉が出ません ふるさとの 皆様 どうか 体調に気をつけて下さい

佐々木 和幸| 42|東京都町田市

水沢(現奥州市)で生まれ育ち現在は東京都民ですが、我が子を失った親や親を失った子供達の報道を知る度涙が込み上げてきます。義捐金だけでなく、他に何か手助けになるような事は出来ないだろうかと。

瀧本万利代| 33|愛知県東海市

手と手を取り合い、復旧をさせてみせます。
戦後の日本は、焼け野原から、はい上がりました。
震災の皆様は一人ではありません。私達がついています。諦めないで下さい。
笑顔で満開の花を咲かせよう。

彦摩呂| 44|東京都新宿区

「辛い」という字に横棒を1本加えると「幸せ」という字になる!1本の横棒だけで大きな違いだ!人は希望が一つあると幸せに向かう事が出来ます。さあ!希望の一歩を踏み出して!頑張れ東北!負けるな東北!

安達晴一| 56|神奈川県横浜市西区

横浜に住んでいますが一家みんな岩手で生まれました家族は岩手が大事な大事なふるさとです。もう一度大事なふるさとになるように心から祈っています。

大井寿子| 40|東京都新宿区

大変な状況下にもかかわらず節度ある姿勢に感銘を受けました。感情を殺しすぎて自分を追い込まないようにです。日本が今までにない連帯感で各々出来ることを探し動いてます。一日も早く笑顔が戻る事を切に祈ります。

佐藤清明| 33|岡山県高梁市

今年1月に陸前高田と大船渡と釜石に行ってきました。私は岩手から遠く離れた岡山県の者で親戚や知り合いも居ませんが、皆様の事をいつも見守っています。そしてまた必ず大好きな岩手に行きます。

及川清香| 39|三重県桑名市

私は岩手出身です。地元岩手が大好きです。
私が出来る事はほんの少しだけど…でも継続します。
ずっとずっと岩手の事を思ってます。

前田 ゆき| 28|広島県広島市

私には何が出来るか考えています。
微力ですが義援金 寄付金 支援金をさせていただきました。
どうか早く皆さまの力になりますようにと思っています。
これからも遠くから応援していきます。

新井貴志| 35|群馬県伊勢崎市境

この度の東北大震災に対し心よりお見舞い申し上げます。みなさんの挫けない心に毎日励まされてます。みなさんの事を案じ募金をしつつ群馬県から応援してます。

山田 和美| 41|群馬県高崎市

あの日の地震。暫くは動けなかった。それから毎日、何か出来る事はないか?と…
国民、皆で乗り越える覚悟はあります。だからお体はご自愛下さいね。

江崎 朋美| 33|広島県広島

災害にあわれた被災地の方々をテレビでみて涙が出ました。私は募金と節電することしかできませんが 少しでも力になりたいです。東北の方々は 心が温かく優しい方々ばかりでテレビを見て心を強くうたれました。

堀 秀樹| 42|栃木県宇都宮市

岩手で被災した友人に初めて連絡がとれた時、すでに前を向いてしっかり頑張っていた。励ますはずがこちらが励まされた。自分にできることを自分なりに続けていく、それが皆さんの少しでもの支えになると信じて。

徳江 真史| 34|京都府京都市

岩手県出身です。無責任にガンバレ!とは言えないけど、泣いて泣いて涙が枯れて、そしてその後前を向いて歩く時は一緒です!
そして、(社)全日本ろうあ連盟も災害対策本部として動いています。仲間はひとつ!

中山亜紀| 34|沖縄県うるま市

沖縄から支援活動のために、宮古市に来てお手伝いさせてもらっています。世界中の人々が岩手の復興と明るい笑顔を待っています。一緒に頑張ろう岩手!!

藤川 彩| 16|千葉県千葉市

私たち学生にできることは少ないかもしれません。でも、東北で被害に遭われた方のことをずっと思い続けることはできます。
長い戦いが続きますが、みんなで一緒に頑張りましょう!

保多留| 38|京都府伏見区

ガンバレ!復興の強い街を!未来ある光りを!

塚越 敏| 60|東京都文京区

全国訪問おはなし隊のスタッフとして昨年8月、岩手県にお伺いしました。子どもたちが安心して絵本の読み聞かせが楽しめる日が一日も早く来ることを願っています。力を合わせて復興のため頑張ってください。

中谷美紀| 22|東京都仙台市

テレビやネットで被災地の方の声を聞いては、ぽろぽろ涙をこぼしていました。つらい現実に向き合う日々だと思いますが、応援している私たちの声が届きますように!!仙台市で勉強中の受験生より

山下 幹司| 39|東京都江東区

家にある小さなどらえもんの貯金箱に毎日少しずつ貯めています。
いっぱいになりましたら、少額ですが送らせていただきます。
その次はもう少し大きな貯金箱で・・・
継続して応援していこうと思ってます。

笈口瑞規| 19|福島県いわき市

まだまだ人々の心に余裕は無いけど、私達は決して一人じゃない。絶えず進む時間の中で確実に前へ向かってる。今だからこそ助け合い、支え合う。頑張れ岩手。ファイトだ福島。地震なんかに負けない。

kiyomi oyama| 36|大阪府大阪

まだ会ったことないけど、

今回の震災で私にとって、とてもとても大切な人だと気づきました。
近い将来行こう。その人が住んでる岩手へ。
まだ行った事のない岩手へ。

ガンバレ岩手。

中井 靖子| 22|大阪府豊中市

皆さん、小さくて何もできなくてごめんなさい。毎日岩手を、東北を思っています。いつか岩手のあたたかさ、そして宮澤賢治に出会うために必ず行きます。元気と笑いのまち、大阪からずっと応援しています!

佐々木茂人| 25|千葉県船橋市

宮古の市長が、必ず復興しますと毎日おっしゃっていると聞いて、涙が出そうになりました。 昔とは変わってしまった景色でも、かけがえのないふるさと。宮古の底力見せてやろう。日本の力、宮古の力を信じてる。

下地砂都子| 28|東京都東京

昨年は出張で何度となく岩手に伺いました。豆腐がおいしくって、牛乳がおいしくって、わかめがおいしくって。新幹線が開通したら、お世話になった方たちに会いにいきたいです。皆さまの早く笑顔が戻りますように。

野口 あずさ(旧姓・柿本)| 43|熊本県熊本市

今から28年前、中学3年の頃、岩手県の当時は佐藤若子さんと文通してました。若子さんは双子で妹は葉子さんだったと思います。手紙が残ってなくて住所が分かりません・・・すごく心配しています。

田中三佳| 48|北海道札幌市

盛岡に住んでいました。優しい人たちばかりでした。今でも大切な友達が出来ました。私の大好きな岩手山が、皆さんを見守ってくれていると思います。『岩手は、負けない!』信じています。

池田憲治| 23|大阪府大阪市

岩手県民の皆さん!!

今は辛く大変な時期ではありますがそういう時こそ強く、負けない気持ちをしっかりもってみんなで頑張っていきましょう!!

みなさまに笑顔が早く戻ることを心から祈ってます。

佐々木美香| 35|宮城県石巻市

去年の8月、石巻に来ました。生まれ育った宮古を離れて…。介護職の私はようやく先日、家族との再会を果たせて幸せでした。石巻も今はまだ不安な毎日ですが、いつかまた笑顔で家族と会いたい…心からそう思います。

三上正二| 38|島根県松江市

蝦夷の昔から、東北は困難に対して不屈の精神で立ち向かって来ました。
私も岩手出身、東北の不屈の精神応援しております。

最上谷 天| 30|秋田県東成瀬村

生まれ育った土地が県境にあるため、岩手は幼い頃からとても
身近な存在でした。隣県の人間として、同じ東北の人間として
大好きな岩手が一日も早く元の姿に戻ることを祈り、私なりの
応援をしていきます。

青島幸恵| 31|秋田県秋田市

陸前高田を訪れた事があります。今回の震災であの美しい海岸も松原も傷ついてしまったけれど、また以前の美しい姿を取り戻す日がくると信じています。その日まで、私も自分に出来ることをしていきます。

杉本泰佑| 25|青森県八戸市

いま復興の灯がつき始めています。その灯が消えないようにみんなが頑張ります。どうか少しでも前を向いてください。そして笑顔になれますように。みなさんの街と心に希望の花束が届きますように。

池本利恵| 37|海外ガーナ

岩手から遠く離れたガーナでもたくさんの人たちが、被災して苦しんでいる日本のみなさんのことを心から案じています。あたたかい励ましがありがたいです。ガーナの人たちの思いが岩手のみなさんに届きますように。

佐々木 洋満| 31|神奈川県横浜市

半年前から実家の大船渡に戻っていた中、被災し家とか何もかも失いました。
地元が大変な状況の中悩みましたが決断し、一昨日関東に来ました。明日から仕事です。僕は僕のいる場所で、僕が出来る事をします。

塩練亜紀| 50|東京都練馬区

岩手県北上市にいる私の大切な人怪我はしてませんか?今すぐでも飛んでゆきたい!東京の思いでそして北上の思いで胸に無事を祈る日々いつか北上川で再会を頑張っていてください

袰岩士誠| 24|埼玉県坂戸市

今回の震災でたくさんの人がたくさんの物を失いました。テレビや新聞を通して悲惨な光景を目にするたびに心が痛みます。
しかし、今こそ皆でひとつになるときです!
頑張れ東北!!

岡 直彦| 35|東京都中央区

私が知る岩手の皆様は、
明るく、気さくで、粘り強い力をもった方々ばかりです!
皆様の力を信じると共に、今こちらでできることをやります!!
一緒にがんばりましょう!

高橋純子| 36|埼玉県さいたま市

岩手出身です。ネット上のお会いしたことも無い友人ですが、大分県豊後高田市の友人が『○○高田』同士として交流のある陸前高田市に同市からの義援金や沢山の物資を届けてくれました。このご縁と温かい心に感謝!

富井達男| 31|神奈川県川崎市

高校の修学旅行で岩手に行き、嫁さんも住田町出身で岩手が大好きです。
美味しい、山の幸に海の幸。思う存分、食べられる日が来るのを待っています。
岩手の人々は必ず復活すると断言します。

佐藤誠| 41|群馬県佐波郡玉村町

陸前高田出身です。みんなで力を合わせて、また海上七夕、ケンカ七夕、動く七夕が見られるようにしましょう。

宮川光太郎| 40|京都府亀岡市

昨年末まで北上に住んでいました。岩手の人は強い。厳しい冬に毎年鍛えられてきたその忍耐力は尊敬され、また誇るべきものです。奮い立て岩手!千年に一度の大復興を成し遂げよう。同じ心で私も頑張ります!

石澤 佐由利| 26|東京都江戸川区

岩手の皆様へ
人と人との繋がりや絆はこんなにも強く温かいものなんだと毎日実感しています。
一日も早い岩手の復興を願っています。

小崎 隆| 45|北海道札幌市

被災に遭われた皆さんのために、ふるさと岩手の明日のために、同じ空の下、みんなで一緒に頑張りましょう。岩手の皆さんと思いを一つにしたく、少しでも早く岩手に戻りたい思いです。
ふるさと岩手は、必ず甦る!

安田琢| 37|東京都江東区

秋田出身です。
隣県同士、いや東北全体で復興に向けて前進していきましょう!
東北魂を全国へ世界へ発信しよう!

片桐亜由美| 40|埼玉県狭山市

岩手町出身です。被災されているのに自分は大丈夫だからと他の方を心配する岩手の方々!遠くからですが大好きな岩手を応援しています!

宅石 勝重| 49|神奈川県川崎市

岩手のみんな、元気出して行こう 綺麗だった三陸海岸を もう一度取り戻そう! がんばろう東北
がんばろう日本

小橋真莉恵| 15|石川県輪島市

余震の話を聞くと気持ちが暗くなります。生きるのが嫌になる位。でも岩手の復興を信じております。金沢のまりえより。

柴田 秋子| 30|群馬県太田市

こんな時だからこそ岩手に帰ります。帰省しようとした日の地震。途方にくれました。でも、被災した人たちが私に大丈夫?のメール。どんなときも人を思いやれる岩手人が誇りです。岩手で笑顔のために頑張ります。

山内寿一| 40|東京都立川市

岩手を離れて7年がたちました。何もできませんが…。岩手のみんな。がんばってください。

平川 敬介| 44|福岡県福岡市

岩手の方々にお世話になり、17年目になります。
仕事上の付き合いを越えて、岩手の人と自然に魅せられてきました。
応援しています。
これまで以上の思いを込めて。

河野由美子| 26|京都府宇治市小倉町

テレビで毎日見る度に胸が痛くなりますまだまだ余震で不安な日を過ごされてるとは思いますが1日でも早く被災地の方に笑顔が戻るように私にできる事はやりますあきらめず頑張って下さい

部田 寛孝| 30|東京都中央区

会社の近くにある岩手県のアンテナショップは、震災の爪跡を感じさせないくらい活気があります。復興へと歩みを進める県民の思い、それを支えようとする人々のパワーが溢れているようで、逆に勇気付けられます!

斎藤秀人| 30|東京都足立区

私も東北出身です。今こそ東北人の粘りを発揮するとき。心の底から応援しています!

上村 奉樹| 39|東京都中央区日本橋

岩手軽米町出身です。現在、転勤で東京で働いています。
岩手に産まれたことを誇りに思っています。
岩手県人は粘り強くて頑張り屋です。
テとテをとり合い、ガンバロー岩手!

杉山 貴洋| 28|神奈川県神奈川県横須賀市

気仙沼大島の知人を探しているとき、ネットでどこよりも早く名簿を見れたのがお隣岩手の避難所。ヘリから見えないテとテのちから、感じました。僕らもその輪に入れてください。一緒に復興に向かいましょう!

伊藤幸| 34|三重県桑名市

子供たちに素晴らしい東北を見せたい。これからの20年間、そういう気持ちで岩手を応援します。子供を育てるように辛抱強ず、笑顔で前向きに応援。みんなで育てたら、必ず素敵な東北が戻ってくると信じてます。

岩下達生| 44|東京都中央区

「日本は小さな島国」と思っていました。今は、東京に居ると「岩手」までの距離の遠さを感じます。岩手は私の妻の故郷です。故郷は遠きにありて想うもの。でもいまは、皆さんの「近く」に想いを届けます。

荒川大輔| 26|東京都江東区

同じ日本においてこれだけ被害を残されては、無残としか言えません。しかし、日本人は大和魂を秘めております!どうか皆様下を見ずに、上を見ながら生活をしてみて下さい。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます

田中絵梨奈| 22|愛知県名古屋市

遠く離れているけれど、心はいつも岩手、そして東北のみなさんと一緒です!
今私にできることは多くないけれど、これから復興に向けてどれだけ時間がかかろうとも支援し続けるので、負けないで下さいね!!

香高さやか| 43|栃木県宇都宮

今はつらくてつらくて苦しいけど、明けない夜はありません。前を見て、ほんのすこしづつ頑張りましょう応援しています!!

照井伸隆| 38|埼玉県入間市

みちのくみどり学園で共にすごした仲間たちの無事を祈っています。「泣いて転んでいい おそれてはいけない それを踏みしめて 誇りに思えばいい」

多田訓広| 25|東京都豊島区

花巻出身です。微力ながら応援しています。岩手の人たちの真面目さや粘り強さは大きな力ですが、問題を一人で抱え込んでしまいがちです。誰かに素直に話すことも大切ですよ。
元気な東北を全国に見せよう!

大野裕美| 48|栃木県那須塩原市

毎日祈っています。余震がおさまりますように。暖かくなりますように。皆さんの暮らしが少しでも良くなりますように。これ以上悲しいことが起きませんように。祈っています。

松川瑠美子| 25|宮城県仙台市

大船渡市出身です。衛星電話で連絡をくれた故郷の母の第一声は私を心配する言葉でした。たくさん悲しいことが起こって、たくさん涙を流したけれど、家族のため、故郷のため、私が出来ることを精一杯やろう!!

及川繁暢| 48|千葉県八千代市

岩手から仕事で東京へ出て30年、毎年必ず帰省している故郷岩手を千葉から応援します。ツイッターでは、oitanwarashiで呟いてます。

石田直樹| 44|埼玉県福島出身

東京タワーにはたくさんの鯉のぼり。そして白地の横断幕には「がんばろう東北!がんばろう大船渡!」東京でも皆さんにエールを送っていますヨ。

森岡 由起| 38|大阪府堺市

オイラから見て、遠い場所…でも、気持ちは同じ!! だって、日本人だもの。余裕が出たら、遊びにおいで。この経験談、オイラにも聞かせて…実体験した者でしか、真実なんてわからないから。

神谷健司| 43|愛知県半田市

15年前、宮城県に住んでた私。ある日、白砂青松の浜が見たくなり陸前高田までドライブ。あの時見た見事な浜、今でも心に焼き付いています。今回残った一本の松が象徴となり、あの綺麗な浜が甦るのを信じています。

瀬谷 勝彰| 41|埼玉県狭山市

夢じゃなく。痛みの心がここまで届いてる。
ゆめを持ってたいっぱいの心。
ゆめを叶えようと歩んできた道。

空は繋がってるよ!
心は一つだよ!

空は繋がってるよ!
心は一つだよ!

橋口 淳一| 44|三重県日本

全ての友人達は、君達に同情はしない。全ての友人達は君達を憐れまない。
全ての友人達は、君達を信じている。君達は全ての友人を信頼して欲しい。全ての友人達は、君達の近くにも遠くにもいる。

八戸生まれの民謡歌手さかもとりえ| 30|千葉県市川市

「破れ障子に鶯書いて 寒さこらえて春を待つ」
東北の冬を乗り越えた時、それはそれはあったかぁいお天道様が皆様を包み込むことでしょう。

内田利雄(騎手)| 49|海外韓国プサン

先日、メイセイオペラ産駒に騎乗し、韓国の重賞を制しました。メイセイオペラは、岩手競馬が生んだ名馬。その産駒で優勝したことを誇りに、私の第二の故郷岩手で、みなさんにお会いできる日を、心待ちにしています。

松下辰夫| 47|長野県下伊那郡松川町

盛岡出身です。岩手を離れて29年。沿岸部には行った事は無いけど、いつかは行こうと思っていた土地。遠い長野の地より復興されるのを。祈っています。頑張れ岩手!

村田 結| 21|埼玉県東松山

北上出身の大学生で被災時は東京で家族と旅行中でした。
埼玉の離れた地でも「岩手」の食品が陳列しています。牡蠣、里芋等を早く今までのように食べたい。岩の手は働き者の手なんです、皆で未来を作りましょう。

土田 真希子| 45|東京都中央区日本橋

宮古市大通にて【割烹川俣】を営んでいた川俣さん ご無事でしょうか?
もう25年近くお逢いしておりませんが、この震災で心配しています。

はらだ でか| 38|海外パプアニューギニア

パプアニューギニアゴロカ教育大学で、すでにK6000(18万円)近くの寄付金が集まっております。太平洋戦争の激戦地だったここの人々も日本の人々共に痛みを分かち合いたい。助け合いの心はまだまだ健在です。

Hiroko Miyashita| 34|海外アメリカ・ニューヨーク

岩手は私の好きな銘酒南部美人と、作家宮沢賢治と、母校の創設者新渡戸稲造先生のふるさと。岩手の美しさと、そこに暮らす人々のやさしさがいつまでも絶えることがありませんように。遠くからですが応援しています!

森田知子| 29|鳥取県米子市

今私にできることは何だろう、と考えています。
義援金や必要物資提供のほかに、
買い物に行ったら岩手産の品を買うようにしています。
今日は野菜を買いました。

大事な人が心から笑える日を信じています。

西舘勝利| 32|東京都町田市

盛岡出身です。
高村光太郎の『岩手の人』にもあるように一歩一歩でも「ついにその成すべきを成す」ことを信じています。
岩手に生まれたことを誇りに思ってます。
岩手は負げねえぞ。

佐藤潮実| 48|東京都渋谷区

5歳まで現在八幡平市の松尾村で育ち、今でも各地に親戚が暮らす、私にとって岩手はとても大切な故郷です。長い道のりですが、必ず復興できると信じています。遠くにいますが気持ちは一緒。ともに頑張りましょう!

小橋真莉恵| 15|石川県輪島市

私は、大好きな岩手が被災してしまい、とてもショックでしたが、大好きな克彦様が、必ず復興すると言っていたので安心しました。岩手の復興を信じています愛する岩手頑張れ!復興を信じています。

小木曽野麦| 26|長野県駒ヶ根市

被災された方々は頑張り続けていると思います。今頑張るのは支援する側にいる私達だと強く思います。できることは限られていますが今できることを精一杯、頑張ろう日本!岩手のばあちゃん美味しいリンゴありがとう☆

高田仁| 59|神奈川県相模原市

昭和35年のチリ地震の時はまだ小学生でした。魚市場での写生大会中に海面が下がったのを見た校長先生が避難させて、津波に合わなかったと85歳になる母親から聞き驚いてます。

新沼孝徳| 27|東京都杉並区

矢巾町出身です。今自分ができることは、岩手にいる友人知人の生の声をより多くの人に届けること。東北に縁の無い人には実感がないようなので、ひとりでも多くの人の理解と支援を集めようとしてます。頑張れ、岩手!

杉浦圭司| 35|埼玉県さいたま市

岩手の皆様

皆さんは決して1人ではないです。僕からのメッセージです。http://www.youtube.com/watch?v=4JJWp-jPPQg

藤原 恵輔| 26|千葉県習志野市

矢巾町出身です。
地震発生時は実家にいました。
今は福島で被災者の方々が安心した生活を送れるよう、災害派遣活動をしています。
一日も早い復興を祈っています!
がんばろう東北!!
がんばろう岩手!!

佐々木孝一| 68|千葉県木更津市

岩手を離れて43年そろそろ帰ろうかな?その矢先の大津波!帰る日が遠くなったかな?きっと帰りますいつでも応援しています。負けるな岩手!石を割って咲く桜の如く!

石川由規| 29|東京都小金井市

失くしたものに代わるものなど無く、今はまだ大変な日々が続くと思いますが、未来を信じて、一日一日を乗り切っていきましょう。
私が現在生きているのは、故郷岩手のおかげ。今できることを精一杯していきます。

阿部佳代| 21|青森県弘前市

3月11日、地元の一関市で被災しました。まだ震災のショックから立ち直れていませんが、徐々に岩手のために自分が出来ることをしていきたいと思います。岩手の皆さん、復興まで共に一歩ずつ歩んでいきましょう。

藤原健太郎| 30|東京都目黒区

今日、地震後初めて岩手にまいりました。地元岩手の復興のために、全国の人が岩手に旅行に来てもらえるように自分が携わっている旅行業で頑張って少しでも力になりたいと思います。

福田萌| 25|東京都東京都

福田萌です。
愛するふるさとを襲った自然の猛威に胸を痛める毎日です。私は長くて寒い冬を何度も越えてきた皆さんの底力を信じています。東京から私もできることを精一杯したいと思います。
負けるな、岩手。

橋本正隆| 27|海外タンザニア

今は、岩手県立大学で学んだコンピュータ技術を生かして青年海外協力隊としてタンザニアでコンピュータを教えています。タンザニアの人達も、みんな復興応援してますよ!僕も帰国したらお手伝いに行きます!

ひがしいずみ つぐみ| 38|東京都杉並区

盛岡市出身です。夏はいつも浪板で海水浴でした。大好きな三陸一帯が大変な事になり友人も被災してつらいけれど…遠くの故郷のために私が出来ることをしていきます。

佐々木義昭| 54|群馬県太田市

ふるさと山田の1日も早い復興を願ってます。ガンバレ山田!

森俊行| 47|神奈川県海老名市

岩手には今まで4回訪問したことがあります。行くたびに好きになります。みんなで力を合わせればまたもとの美しい故郷が戻ってくると信じています。日本中でがんばりましょう。岩手日報がんばってください。

石川美奈子| 32|東京都世田谷区

地元釜石の復興に出来ること全て捧げます!東京からの支援が主になってしまうけど、可能な限りは地元からお手伝いさせてください!海がキレイでおいしい魚が捕れる街を取り戻すその日まで力を合わせて乗り切ろう!!

高松睦| 40|埼玉県熊谷市

ドライブ、海水浴に行った三陸海岸が…ショックでした。
でも絶対に復興は出来る。岩手っ子の底力を

稲葉鮎子| 25|東京都小金井市

ことしの初めに岩手から届いたりんごジュースは、とってもやさしくて強い味がしました。
シャンと背筋がのびる味でした。大好きな人々のふるさと岩手の復興をこころから願っています。

大迫初美| 42|東京都世田谷区

部活の遠征で行った宮古、釜石の風景、波の音、匂い…。
岩手を離れて20数年、今でも覚えています。
遠く離れて居ても、『テとテ』は繋がっています!頑張ろう、一緒に。

澤幸伸| 38|北海道札幌市南区

僕は今住んでいるところは北海道札幌に住んでいます。札幌で体験できない、地震でしたね。いろいろ大変ですけど、頑張って下さい。

HB錦糸町| 41|千葉県千葉市

負けるな岩手負けるな宮古負けるな津軽石

Karimero編集部| 53|静岡県浜松市

浜松のタウン誌「カリメロ」です。読者より被災地の皆様へ応援メッセージが毎日届いています。言葉の力が皆様の心を救えますようエールを送ります。http://karimerowith.hamazo.tv/

高橋晃| 32|東京都港区

私の故郷で多くの命が失われました。
色んな感情が渦巻いて言葉になりませんが一言だけ言わせてください。
「あなたはひとりじゃない」
血の繋がりは無くても遠くからずっとあなたのことを思っています。

佐々木敦斗| 20|東京都豊島区

数日前、宮古市に入りました。幼い頃から親しんだ町を失い、足が震えました。携帯電話の待受は、宮古の海の写真。この美しい海を取り戻すのは私たち若い世代だ。そんな強い決意を持って、写真を眺めています。

高野康子| 26|福岡県福岡市東区

岩手で大切な人が
頑張ってます
どうか1日でも早く
皆様が安心できる生活をおくることが
できますように
遠い福岡から
応援しています
がんばりましょう
一緒に

徳星達仁| 26|海外ベナン

盛岡、宮古、鶯宿、岩泉…旅行で訪れたこれらの地はどれも素晴らしく、たくさんの良い思い出が残っています。今は青年海外協力隊でアフリカにいますが、現地の人達と応援しています。帰国後必ず行きますね!

井口芳夫| 39|東京都港区

私の母方の親戚筋も被災…落命いたしました。心の底からお伝え申し上げます。今般の災害にお見舞い申し上げます。落命された方々は、記憶に留め、語り継ぐことで生き続けます。その為にも、一緒に頑張りましょう。

松戸 亜紀| 30|海外シンガポール

海外に居る私にできることは多くはないですが、岩手産の物を見つけたら買います。少しずつですが、募金します。日本に帰ったら、また岩手に遊びに行きます。みんなで支えるから、一緒に頑張りましょう!!

南原真由美 (大景)| 35|岡山県倉敷市

私の母は、岩手県洋野町出身です。祖母、おじさん、おばさん、いとこたちが、洋野町在住です。震災のニュースを最初聞いた時、涙が止まりませんでした。岡山から「被災地の復興を願う」事が、今私に出来る事です。

長谷川由希| 33|神奈川県横浜市

私にとって初めての岩手は中学の修学旅行。平泉、小岩井農場…。初めて訪れた時から岩手大好きです☆今でも温泉巡りは絶対東北!雪山は安比!
魅力的な岩手の街が早く戻ってきますように♪応援してます。

カワトミチ| 32|京都府京都市

岩手県には学生時代にお世話になった先輩が何人もいらっしゃるので心配です。でも、あの先輩たちのことだから、きっと元気でホッケーやってることと思っています。がんばれ岩手!

小峠ひとみ| 22|海外アメリカ合衆国

親愛なる故郷・岩手へ

私は今アメリカからあなたのことを見守っています。
世界は今あなたのために手を差し伸べてくれていますよ!
みんながついています!

野田村出身小峠ひとみ

鈴木真弓| 45|神奈川県藤沢市

鹿島アントラーズの小笠原選手好きが高じて、岩手を2回旅行し、昨年の秋には念願の三陸を訪れ、素晴らしい景色や優しい人々、美味しい食べ物に感動しました。遠くからですがお役に立てるよう募金等やっていきます!

むらかみともこ| 31|東京都江東区

大雪の中岩手に旅行に行った時、喫茶店のおばさんも旅館の人も
みんな温かかったのを思い出します。
皆さんがまた毎日笑顔で過ごせる日が1日も早く戻ってくるよう、
精一杯応援します!!!

齋藤 佐久子| 31|千葉県船橋市

必ず復興できます。遠くから応援しています。岩手・東北はいいところ!!!がんばって行きましょう♪

高橋 麗| 35|神奈川県横浜市

私の父が盛岡の出身。また親戚も居ます。機会があれば御盆で伺ってます。また、いつか訪れてみたい場所が沢山あります。美味しいものもあって好きです♪私や私の両親も復興する事を願っております☆

大河内俊幸| 42|宮城県仙台市

私は福島県出身、宮城県在住。岩手県には大好きな人たちがいます。
痛みが分かり合えるからこそ‘テとテ’を結び、共に立ち上がりましょう!
親も子も青空の下でめいっぱい遊べる日を信じて。

熊谷史人| 33|東京都世田谷区

この危機を乗り越え、復興への道を着実に前進していくことを信じています。
岩手の力を世界にみせつけましょう!

児玉健作| 31|宮崎県宮崎市

昨年、岩手の方が宮崎まで遊びにいらして、応援してくださいました。こちらの食べ物も美味しいといって下さり、大変感激したものです。あの時の感謝の気持ちを持って、必ず必ず、岩手に行きます。

シオテリツコ| 44|大阪府豊中市

「それ今本当に必要?」。何をするにも自分に問いかけています。電気も水もガソリンも、ゆずりあって今の状況を良くしていきたいです。微力ですが私にもお手伝いさせてください。日本の底力を一緒に出しましょう。

宮島康晴| 31|福島県いわき市

岩手の皆様も復興へ向け前進されていると思います。
いわきも、現実を見ると心が折れそうです。
四倉海岸はハイパーレスキュー隊が出動した場所です。
ここへ来ると、勇気が湧きます。頑張りましょう!

亀井正浩| 37|東京都世田谷区

そちらはまだ、寒いですか?北上のデイサービスも復旧したと聞き安心しました。あなたの孫のままで生きていられ今日が幸せです。

馬場綾子| 40|東京都大田区

今年、家族で岩手に必ず旅行に行きます!色んな場所を観光して、いっぱい食べて、めいいっぱい遊ぶつもりです!それが私にできる貢献だと思っています。娘も楽しみにしています。待っていてくださいね。

白井祐輝| 30|東京都品川区

今こんな時だから自分ができることを探そう!!
新しい自分が東北を変えます。
がんばろう東北!!

石橋智史| 31|福島県福島市

岩手の人も町も自然もとても大好きです。力を合わせて、ふるさとの復興にがんばっていきましょう。

岸 京子| 36|東京都杉並区

2003年大船渡でミュージカル『パーフェクトファミリー!?』スタッフのピンクのきょ~ちゃんです。今はとにかくファミリーを思っています!応援してます。すぐにでも飛んで行きたいけどもう少し待ってて!

高橋純子| 33|埼玉県所沢市

私ができることをしよう。
買いだめしない!節電!!
5か月の息子のおむつを布に。
一枚でも多くの紙おむつが岩手に届きますように。
大好きなふるさと岩手の復興を心から祈っています。

大和田晶夫| 44|福島県福島市

ともに手をつなぎ前に進みましょう。愛するふるさと、美しきふるさとのために。

小澤さと| 30|東京都新島村

日本の民俗芸能を学んでいる者です。さんさ踊り、鬼剣舞、虎舞、七つ物、田植え踊り、鹿踊、祈りの手段として伝えられてきたこの民俗芸能を今年の夏も必ず演じましょう。そして祈りましょう!

渡辺一志(勤務地:東京都 出身:福島市)| 43|東京都江東区

岩手の方々へ!
同じ東北人として、これからも一緒に頑張っていきましょう!
これからは、登るだけです。上を向いていきましょう!

佐久間貴志| 36|福島県福島市

地震が起きる前の記憶がずっと前のことに思えます。
岩手での思い出
宮城での思い出
福島での思い出
またあの頃のように楽しい思い出ができるように、もう一度みんなの力でふるさとを取り戻しましょう!

湯浅理華| 34|北海道札幌市

私の大切な故郷、岩手の状況に
自分がもどかしいです。

一緒に前に進みましょう、
今だけじゃなく、
長く
心から皆さんのこと、
岩手のことを思っています。

佐藤美友紀| 31|大阪府大阪市

出張先の中国で地震のことを知り、Skypeで家族の顔が見れた瞬間は涙が止まりませんでした。帰ってきてからは岩手の現状を少しでも多くの人に知ってもらう為に動いています。みんなでできることをしていきます!

仲原元気| 28|沖縄県浦添市

中大ハンドOB 岩手県民 元気何より。
いつか昔の様に飲みたいね~

三浦 功| 59|東京都杉並区

あの美しい岩手の姿に蘇ることを心待ちにしてます!
岩手は世界の宝物、一緒に手を取り合って乗り越えましょうね。

成田央| 42|福島県福島市

福島も地震、津波、原発事故、そして風評被害と四重苦に遭い大変なことになっていますが、東北の美しい原風景、何よりもみんなの笑顔を取り戻すため、互いに手を携え頑張っていきましょう。

社団法人柏青年会議所| 41|千葉県柏市

思い出のランドセルに励ましのお手紙を託して、被災地の子どもたちへ届けます。ランドセルが必要な被災地の小学1年生から6年生の皆さん、ご連絡ください。http://www.randsel.info/

高木光| 36|群馬県前橋市

実家の大船渡が被災してから連絡が付くまでの間、家族の事、友人の事、故郷の事…これほど強く思いを馳せたことはありません。離れていても心はやっぱり岩手県人、少しでも自分にできることで皆さんを応援します!

丸山暁| 60|東京都東京都練馬区

18年住んだ岩手を昨年末急遽東京に来ました。そしてこの地震。岩手沿岸復興に向け、日本中からアイディアを募りましょう。新たな文明の構築に向けて、悲しさを乗り越え希望へ!!!!

加倉智徳| 37|神奈川県藤沢市

姉が宮古で被災しましたが、復興に向けて毎日元気です。仙台の友人も「東北人の粘り強さは知ってるでしょ」って。そんな皆さんから逆に元気をもらっています。共に頑張りましょう。俺達はそばにいます。

近藤賢治| 24|神奈川県藤沢市

老若男女31名が寄せ描きをしました。名前のない花に、応援の気持ちや哀悼の気持ちを込めています。被災者の方も参加して下さいました。この絵が少しでも多くの方に届き、励ます力になることを願っております。

柚原 由花利| 44|愛媛県松山

つらいけど
悲しいけど
あきらめないで
あなたが笑顔になれるよう
頑張ってるひとは必ずいます
一人じゃない
みんなが、日本中が、世界の人々が
応援してます
がんばれ

相川かおり| 41|東京都大田区

粘り強い父の、故郷の皆さま。
みんながあなた方を助けたくて、助けたくて、小さな力をかき集めています。
失われたものを一緒に愛し続けましょう。そして新しい岩手を、東北を、日本を、一緒に作りましょう。

鶴賀 奈穂乃| 35|海外グアム

グアムでも毎日みんながお祈りしています。みんなの想いをひとつにして、Pray for Japan from Guamを立ち上げました!想いはいつも一緒です!http://goo.gl/Xxa7W

相澤 健大| 34|北海道札幌市

ふるさと岩手、そして陸前高田、
きれいな海のまち、大好きです。
必ず復興できる日を願って。

佐々木 千寿子| 33|東京都練馬区

遠野で生まれ、釜石で育ちました。今、自分に出来ることを精一杯やります。5月の連休には岩手に帰り、少しでもお手伝いできたらと思っています。
心はいつでも岩手とともにあります!

古賀 木綿子| 44|広島県東広島市

子供達と応援の歌をウェブ上で配信☆海を、山を、川を、緑を、鳥を、青空を、地球全体で受け継いでいくメッセージを込めて♪岩手の皆さんとともに!!http://lopeace.rakurakuhp.net/

遠藤佳史| 40|山形県日本

また絶対に遊びに行きます!
大好き!岩手!
岩手のみんな大好きだ~~~

葛西祥子| 50|海外アメリカ

今アメリカに住む日本人達がすごい勢いで行動を起こしています!募金活動をし、物資を送り、手紙を書き、歌を歌い、Tシャツを売り、子供も大人も一緒になって日本に何かを届けようと必死です!皆応援してます!

アサノコウタ| 27|福島県福島市

僕も被災者なのですが,避難所の子供たちとよく遊びます.子供は逞しいです.新しい出会いを喜び,交友関係を拡げ,自分の遊び場を創造します.子供が大人を元気にしています.大人も子供に負けず,頑張りましょう.

杉本みな子| 31|東京都東京都世田谷区

盛岡出身の者です。最後に勝つのは岩手の人の粘り強さ、優しさだと信じています。1日でも早く暖かい春がみなさんを包みますように。

小野ひとみ| 30|東京都世田谷区

一関出身です。大事な家族や友達が岩手にいっぱいいます。心配する私に、母は「お米はあるの?停電大丈夫?」、友人は「泣かないで。絶対大丈夫だから。」と。逆に励まされています。ありがとう。がんばっぺしね!

黒川光枝| 35|東京都国分寺市

岩手を離れて16年経ちましたが、心はいつも岩手県人です。
大きなこと、派手なことは出来ませんが
今現在、東京で出来ることをしています。
これから新しい岩手づくりを考えて行きたいと思います。

宮崎亜樹| 21|福岡県みやま市

救助された男性が、チリ地震も体験した、また再建しましょうと言って笑ったあの顔が忘れられません。
被災はしていなくても暗い気分だったのが、払拭されました。

千葉千恵| 37|静岡県沼津市

大船渡にいる方から「元気と夢をプレゼントします。一緒に頑張りましょう」とメッセージをいただき、復興できると確信しました。私はこの場所(静岡)で自分にできることをやります。いっしょに頑張りましょうね。

枚田 文平| 30|東京都杉並区

4月中旬から、父と大船渡にボランティアに行く予定です。明日は今日より絶対によくなる。来週はもっと。来月はもっともっと。信じてますし、力になりたいと思います。

ハンガーフリーワールド| 22|東京都千代田区

日本のみなさんが、バングラデシュから飢えと貧しさをなくすために支援してくださってきたことを、私たちは知っています。みなさまのことを神に祈っています。(バングラデシュ ムンディア村 レジャウル・イスラム

ハンガーフリーワールド| 22|東京都千代田区

今日本のみなさんがまさに乗り越えようとしているこの苦難のとき、ベト村中高一貫校の教員たちは日本のみなさんと心をともにし、一緒に分かち合いたいと強く思っています。(ベナン ベト村中高一貫校教職員一同)

立花裕治| 49|神奈川県横浜市

父が岩手県、母が福島県出身、東北は私の故郷です。
復興に向けて私が出来ること協力していきます。
共に頑張りましょう。

今村龍矢| 22|海外バンクーバー

今バンクーバーにいます。
現地の人々から励ましの声を受けます。
世界中が応援していると感じた瞬間でした。
ぜひ、頑張りましょう!

川又若菜| 29|神奈川県足柄上郡

4月より岩手県民になります。25年の時を経て北上川に還る鮭のように盛岡に帰って参ります。ただいま!!これから岩手のために一生懸命に復興のお手伝いをしたいと思います。けっぱれ岩手!愛してます!

宮川五月| 30|神奈川県川崎市

今年は安比高原スキー場に行けませんでしたが、来年は絶対に行きます。安比は本州随一のスキー場。

茂木 隆 (モギ タカシ)| 46|海外サウジアラビア

この国の誰もが日本を思い、日本について考え、行動しようとしています。決して諦めないで下さい。信じてください!今は辛くともこの「見えざる手」が皆様お一人お一人に必ず差し伸べられるという事を・・・。

清水ハン栄治| 40|海外インドネシア

同様に多くの愛する人達をスマトラ島沖地震で失ったインドネシアの人々。ここでは義援金を集めることは容易ではありませんが、日本の被災者の苦しみに想いを馳せ、熱い涙を一緒に流してくれる人々が沢山います。

丘 友理菜 真帆海 未凪| 15|三重県桑名市

被災地の方の気持ちと支援する側の気持ちが繋がりたい!話したい!声を聴きたい!三重の桑名では学生も地域もみんな何が出来るかなって話してます。こういうページで手を繋げる事がすごく嬉しいです!

中村吉孝| 26|東京都台東区

たくさんの「物」…失いました。でも、生まれ育った地域の絆は失いません。美しい故郷の風景もみんなの心の中には鮮明に残っているはずです。がんばろう宮古!がんばろう沿岸!がんばろう岩手!! 宮古市出身

日原 未知子| 26|東京都板橋区

何度も地震に耐えてきた岩手。
何度も津波の被害を乗り越えた岩手。
そんな耐え進む力がある岩手はどこに行っても誇りです。
立ち上がる時に備え今はできるだけ体を休めてください。
日本中が味方です!

越村美保子| 33|京都府京都市

17年ほど前ですが、高校生の修学旅行で、岩手をめぐりました。十和田湖周辺から出発し、遠野、宮古、田老、花巻とおいしい料理、温泉、あたたかい人と豊かな自然を堪能しました。いつか家族と一緒に伺いたいです。

道端俊彦| 48|大阪府富田林市

世界中から、応援メッセージとメッセージ付き写真を集めました!http://www.facebook.com/savethejapan 集まった写真は、こちらです。http://ow.ly/4nOnh

加藤英樹| 26|兵庫県宝塚市

今回の地震によって、日本人だけでなく人類が互いに繋がっていることを強く意識するようになりました。私たちは、この経験を大きな財産とせねばならない。You'll never walk alone!!

河野孝章| 37|埼玉県志木市

遠野の出身です。埼玉県志木市で小学校教師をしています。埼玉の子どもたちのメッセージが被災地の方々に届きますように。http://prayforjapan.tomosen.net/mune4syo/

工藤麻衣子| 41|東京都渋谷区

ずっとずっと気にしています。これからだって、もちろんそうです!
残念ながらまだわたしたちはそちらには伺えないようなのですが、その日が来たら、ちょっとだけでもお手伝いさせていただけるとありがたいです。

斉藤芳子| 33|東京都荒川区

岩手の人、自然、文化、食べ物が大好きで、いつか必ず住みたいと思っていました。そして、4月から岩手県民になります。岩手の復興と、さらなる発展に全力で取り組みます!待っててくださいね!

はやしはな すず| 8|神奈川県鎌倉市

子どもたちからです。

吉田悠| 23|東京都日野市

故郷の陸前高田はいつも心の支えです。祖父の「生きていればなんとかなる」という一言に励まされました。私を育ててくれた町と人をずっと応援したいと思います。You'll Never Walk Alone!!

出淵晴彦| 48|東京都目黒区

両親の故郷が盛岡と浄法寺。子供の頃から夏休みはずっと岩手で過ごしていました。自分にとって岩手は当然のように第二の故郷。東京からありったけのパワーを送ります☆頑張れ岩手!!頑張れ東北!!

吉田忠彦| 37|新潟県新潟市

今日も西に太陽が沈みました。また明日、東から太陽は昇ります。
頑張るのは被災地から離れた僕達の仕事です。
皆さんは何より元気でいて下さい。

佐々木知幸| 31|千葉県市原市

看板のデザイナーです。盛岡や久慈でお仕事させていただました。久慈では、小学生の子供たちが見知らぬ僕にも爽やかに挨拶してくれて、人柄の温かさに感動しました。一日も早く平穏な生活が戻られるよう祈っています

杉本 義浩| 40|兵庫県西宮市

16年前の阪神・淡路大震災をも超える大災害。当時神戸市東灘区の病院に勤めており、大変な光景を目の当たりにしました。時間はかかりますがきっと復興します。不自由な生活環境が続きますが、共に頑張りましょう!

山田恵子| 39|長崎県長崎市

遠い長崎から今は祈るしかありません
でも心はいつも一緒です
もっともっと良い東北にするチャンスです
一緒に頑張りましょう

実家の陸前高田市がよりよい高田になるように
祈っています

田中綾夏・島津絢子| 23|海外アメリカ・ボストン

ボストン在住の日本人学生です。前向きに生きている岩手の皆様を世界からのメッセージで一瞬でも笑顔に!ウェブ:http://pray4japan.the-design-world.com/

大塚 恵| 45|東京都葛飾区

まだまだ頑張らねばならないことが山積している方が多いでしょう。しかし、頑張り「過ぎ」ないでください。弱音を吐きたいときは吐いてくださいね。今は、被災していない私たちが頑張ります。下町から愛を届けます

本田美貴| 20|福島県福島県福島市

福島に住む学生です。
岩手の学生の皆さんへ。私たち次第で、今後東北は前にも後ろにも進みます。
宮城も含め、岩手と福島は今後ライバルであり、良き友人だと思います。
共に切磋琢磨して頑張りましょう!

大西裕也| 27|福島県福島市

何もかも奪われ失った人がいるかとおもうと言葉がない。ただ、岩手のみなさんが前を向いて一歩踏み出すとき福島でも同じ方を向いて一歩踏み出していることをお伝えしたい。みんなでつながって今を生き抜きたい。

寺町健| 27|東京都杉並区

今回の地震は4月からの転勤を告げられた翌日に起きました。その先は仙台。そして、東北地方の旅行雑誌を作る仕事。転勤は5月になりそうですが、岩手そして東北が元気になる企画を精一杯つくりたいと思っています!

住吉大助| 33|東京都世田谷区

いまから7年前、仕事の縁で岩手へ。いまは東京にいますが、農家のばあちゃんたちが手づくりした野菜や味噌、雑穀料理をきっとまた食べに行きます。がんばろう東北。一日も早い復興をお祈りいたします。

中山喜宏| 32|東京都渋谷区

また、岩手ー東京間をみんなが笑顔で行き来出来る事を心から願っています。
その日が一日でも早く来ますように!

渡部晃希| 25|福島県南相馬市

岩手は一人じゃない。同じ傷を受けた福島も一緒に手を取り合います。大好きな故郷のために、上を向いて少しずつ進んでいきましょう。

廣瀬拓音| 29|東京都板橋区

岩手の嫁さんを貰いました。妻ごと岩手を愛しています。皆さんと繋がり共にあるという思いが今、無力な自分を支えてくれてます。寡黙だけど、忍耐強く、暖かい東北の家族。僕達夫婦はいつでも故郷と一緒です。

三宅理子| 35|東京都世田谷区

「岩手の『名水』に注文殺到 首都圏から」というニュースを目にしました。流通が盛んになるのは大切ですけど恥ずかしくなりました。それでも「注文に対応したい」と応える岩手のみなさんに頭が下がる思いです。

吉田豊周| 32|東京都世田谷区

山と川と海が美しい。街と人と文化が素晴らしい。
そんな、愛すべき生まれ故郷の岩手。
人も街も自然も早く元気な姿を取り戻して欲しいから、遠く離れていても自分のやれる復興のお手伝いして行きます。

黒澤優子| 34|福島県福島市

大きな揺れで死を恐怖を感じ、生き残った今。死ぬときに後悔しないよう、本気で真剣に自分の人生を生きようと思いました。命があればいくらでもやり直せる!この状態がずっと続くわけじゃない、光までもう少しです!

泉水純平| 32|千葉県木更津市

岩手県民の皆さんへ。
私たちは、支えます。岩手県の復興を。
私たちは、祈ります。皆さんの生活に明るい笑顔が戻る日を。
私たちは、信じています。岩手県民の力を。

佐藤有美| 30|東京都世田谷区

浄土ヶ浜の海、野田村の宿、遠野の荒神様、江刺の鹿踊り…何度訪れても逢いたい人や風景がいっぱいの岩手。大好き!って思っていたら盛岡生まれの夫と出逢い結婚。これから先も変わらず何度でも出かけて行く予定です