焼石岳(奥州市)=7月21日
焼石情報
報告:環境省自然公園指導員 日本自然保護協会自然観察指導員 菅原 壮

中沼登山口より入山。登山者は数名いました。登山道沿いにはオニシモツケやクモキリソウ、ジガバチソウ、カラマツソウ、モミジカラマツ、アクシバなどの花が咲いていました。
そのほかにも、つぶ沼分岐地点までの間にツルアリドウシやアリドオシラン、ミズバショウ、ミツガシワ、リュウキンカ、シナノキンバイ、タマガワホトトギスなどたくさん見られました。姥石平付近はトウゲブキやハクサンシャジン、ミネウスユキソウなどが咲き始めとの情報です。
残雪はまだ大雪渓付近に多くあります。凍結しているので、滑落しないよう十分気を付けてください。








