焼石岳(奥州市)=6月1日
焼石岳の山開きに向けて
報告:環境省自然公園指導員 日本自然保護協会自然観察指導員 菅原 壮

きょうは、つぶ沼登山口から入山してみました。小雨や風の影響で、あまりいい天気ではありませんでした。
山開きに向けて、コースのわかりにくい箇所にピンク色のテープを付ける作業をしました。天候が悪いと道を見失うことが多いからです。2020年には遭難事故もありました。よく迷うのは、銀明水から下山するコースのようです。
つぶ沼コースは、石沼付近までは登山道が見えるようになっていますが、中沼コースは中沼から先に雪がまだ残っています。大雪渓付近は例年より雪渓が大きくなっています。コース取りの目印として鉄筋を設置しました。
花の情報ですが、雪が解け、たくさんの花が咲きだしています。姥石付近もミヤマキンバイなどが咲いています。6月10日から月末までは楽しめるでしょう。








