ベストセラーズ(3月27日~4月2日)
(税込み価格)
1位 原田ひ香「三千円の使いかた」 中公文庫・770円
2位 村上春樹「女のいない男たち」 文春文庫・748円
3位 浅田次郎「母の待つ里」 新潮社・1760円
4位 今村翔吾「塞王の楯」 集英社・2200円
5位 朝井リョウ「正欲」 新潮社・1870円
6位 一穂ミチ「スモールワールズ」 講談社・1650円
7位 砂川文次「ブラックボックス」 講談社・1705円
8位 瀬戸内寂聴「命あれば」 新潮文庫・572円
9位 和田明日香「10年かかって地味ごはん。」 主婦の友社・1430円
10位 養老孟司「ヒトの壁」 新潮新書・858円
(日報岩手書店会・一誠堂=久慈市十八日町=調べ)
1位 浅田次郎「母の待つ里」 新潮社・1760円
2位 吉野源三郎「君たちはどう生きるか」 マガジンハウス・1430円
3位 F「20代で得た知見」 KADOKAWA・1430円
4位 伊集院静「もう一度、歩きだすために 大人の流儀11」 講談社・1000円
5位 川村元気、近藤麻理恵「おしゃべりな部屋」 中央公論新社・1760円
6位 黒川祐次「物語 ウクライナの歴史」 中公新書・946円
7位 養老孟司「ヒトの壁」 新潮新書・858円
8位 加藤俊徳「1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き」 ダイヤモンド社・1430円
9位 和田秀樹「70歳が老化の分かれ道」 詩想社新書・1100円
10位 たつき諒「私が見た未来 完全版」 飛鳥新社・1200円
(日報岩手書店会・東山堂=盛岡市中ノ橋通=調べ)