2022.02.02EC支援を強化、東南アジア市場に照準 県が方針、販路開拓後押し 県は2022年度、東南アジアや台湾に県産品を売り込むため、国境を越えた電子商取引(越境EC)モールに出店する事業者への支援を強化する方針を固めた。 これまで中国向けが中心だったが、台湾やタイでも食品や工芸品の需要が見込めると想定。新型コロナウイルス禍でインターネット販売の需要は急拡大しており、煩雑な通関手続きや宣伝など自前では難しい分野の助言を通じ、海外での販路開拓を後押しする。◇ ◇ 詳報は、2月1日付の岩手日報本紙をご覧ください。 定期購読申し込み・ご案内 岩手日報本紙電子新聞 岩手県関連記事県内の夏ボーナス「前年並み以上」80% 買い物、レジャー使途増(06/29)海外バイヤーとの対面商談が復活 県産品の販路拡大に弾み(06/24)県内のタクシー値上げへ 初乗り運賃60円以上高くなる見通し(06/22)岩手県の景況、3期ぶり改善 宿泊・飲食の需要回復(06/15)独自の食品自販機事業に本腰 矢巾の企業、コロナ禍で依頼増加(06/08)