焼石岳(奥州市)=8月2日
焼石岳情報
報告:いわて自然公園特派員 菅原 壮

しばらくぶりの秋田側からの入山でしたが登山道はきれいに刈り払いがなされていて歩行しやすかったです。ただ、心配していた通りタカネナデシコ、イワオウギ、ハクサンフウロなどの高山植物の花たちもきれいに刈り倒されていました。登山にはあまり邪魔になるような状態ではないところまで刈られていました。毎年のことなのでそのうちタカネナデシコなどの貴重な花が消えてしまうのではないかと危惧しております。担当部署の方は刈払いの在り方をご一考願いたいものです。コース脇では、タカネナデシコが少し刈り残されていましたが…。
イワオウギ、ハクサンフウロ、クルマユリ、センジュガンピ、ミネウスユキソウ、トウゲブキ、マルバダケブキ、ハクサンシャジン、ムカゴトラノヲ、クガイソウなどたくさんの花が観察できました。奥州市側とは植生が若干異なりいろんな花が見られました。








