焼石岳(奥州市)=7月25日
焼石岳情報
報告:いわて自然公園特派員 菅原 壮

中沼駐車場までの林道は連日の降雨でだいぶ壊れていますが、車の乗り入れは何とか大丈夫です。平日と休日「日曜除く」は国道397より中沼林道途中までは上り一方通行になっております。「ダムの工事大型車両通行の為」、下山時は旧中沼林道を迂回して国道へ出るようになります。
登山口付近の水たまりや泥んこになっていた登山道は改修され歩行しやすくなっています。銀明水まではあまり問題なく登山できるでしょう。銀明水から先の登山道は雪渓が消えました。リュウキンカ、ヒナザクラ、ヒオウギアヤメ、シロバナトウウチソウ等々が観察できます。木道等は滑りやすくなっていますので下山時、特に気を付けて歩行しましょう。湿原となった個所には踏み込み禁止ロープ設置してあります。登山道が歩きにくくなっているところもありますが、踏み込んで歩かないようにしましょう。
花情報ですが登山道沿いでたくさんの花が見られます。中沼ではトウゲブキが満開。間もなくクトリカブト、ミズギクの花も見られそうです。ツルアリドウシ、アリドウシラン、タマガワホトトギス、オオバツツジ、アクシバ、コイチョウラン、トンボソウ、クロズル、ミヤマキンポウゲ、アラシグサ、ハリブキの実も観察できました。姥石平付近はこれから8月中旬にかけてたくさんの花で彩られます。








