七折れの滝(花巻市大迫町)=3月30日
春の香り!
報告:日本自然保護協会 自然観察指導員 鈴木清明

陽だまりに春の香りを感じながらゆったりと歩いてみました。沢沿いでは雪解け水で水量も増し、水音を肌で受けることが出来ました。
日当たりの良いところでは、テングチョウがじっと温まっています。沢沿いでは、ミソサザイの甲高いさえずりが響き渡っています。時折、カワガラスやアカゲラ、ヒガラやゴジュウカラ等のカラ類が横切っていきます。
今朝方の低温により、飛沫氷が発生していました。道すがら登山道上には積雪はほとんどありません。七滝近くでわずか数歩雪上を歩く程度です。
七折れの滝は水量も多く、見事な屈折を見せ、勢いがありました!
時間を持て余したので、早池峰県道歩きをしてみました。清廉の滝を過ぎた先まで行って路上に腰掛けて昼食と致しました。ふと頭上を見ますと、気象光学現象の日暈が現れていました。途中、魚止めの滝付近から手前の路上には積雪はありません。マヒワの群れやカラ類等の多くの小鳥が路面に舞い降りて、餌をついばむ姿が観られました。







