米国の大学生ら背筋伸ばし座禅 外務省の交流事業

米国の大学生や社会人66人は3日までの5日間、久慈市を訪れ、日本の文化や魅力を学んでいる。29日は座禅体験を行い、仏教の奥深さに触れた。
同市中町の長福寺(稲田泰山(たいざん)住職)で体験。しんと静まりかえる禅堂に並んで座り、背筋を伸ばして心を静めた。座禅後には「座禅中は目は開けた方がいいのか」「僧侶になるにはどんな修行をするのか」などさまざまな質問が飛んだ。
今回の訪問は、外務省が主催する対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」の一環。同市では2012年からプログラム参加者を受け入れている。